

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7321応援コメント
日大三高との練習試合は3月に続いてまたしても引き分けです。確かに10失点してるのは課題ですが、10得点してる事もまた収穫です。練習試合ですから、強豪校同士でも大味な試合になることはザラですし。でも、この10失点は誰がどのように打たれたか、守備のミスはあったかが本大会の焦点です。投手なら打たれなかった投手を柱に大会を進んで欲しい。春の小倉前監督の勇退試合では3-3で引き分けて、その後の春大会で好成績でしたし、今回の練習試合の引き分けも縁起物と捉えていいのではと思います!
Comment ID: 6675
日大三との練習試合10対10引き分け
打線は調子が上がってるが、誰が何失点したのかは気になる。。
Comment ID: 6674
夏は打力とよく言われてますが、
やはり一年夏から主戦で投げていたエースナンバーの高橋君に期待しています。
一年時は丁寧に投げてて少しこじんまりした印象でしたが、
学年を重ねるごとにぶん回し感が出てきましたね。
調子を崩すと荒れ球が増える時もありますが、
力強さは大事だと思います。
やはり名門のエース番号を背負ってますからね。
マウンドから気迫が前面に出るぐらい力強く投げ切ってもらいたいものです。
もちろん高橋君以外の投手陣もそれを超えるぐらいの活躍を期待してます。
Comment ID: 6673
二松学舎が浦和学院との練習試合で10-0と快勝したそうです。調子上げてきてますね。帝京も負けるな!
Comment ID: 6621
甲子園出場ではない大会や練習試合等は、双方のチームは色々試す試合、勝つには越した事無いですがあまり参考にしない方が良いと思います、逆に弱い(余裕)相手だと思ってると足元すくわれてしまいます。まずは、守備はエラー暴投等、打撃は初めて対戦する投手ばかりなので中堅から右翼方向を意識し、投手は緊張するし平常心には中々なれないですよヒットやホームランもあるでしょう、しかし送りバントの処理、牽制球の暴投等しない様に、基本基本で向かって行く気持ち、強い志(心)は忘れず全員で一丸となり、勝つ強い気持ちが大事だと思います、試合では色々なミスが出ると思いますが全員でカバーし合いベンチもスタンドも一体になり、甲子園出場を祈ってます、今の帝京なら絶対に出来ます、頑張れ帝京高校野球部✊
Comment ID: 6611
二松は常総学院相手に練習試合に勝ってますね。打撃がやはり凄そうです
Comment ID: 6603
東東京大会展望、各社の予想見るとノーシードとはいえ学舎の評価が高いですね。
Comment ID: 6600
結局、天理と履正社との練習試合の結果わかる方いますか?対天理の動画では2回表で0-6で負けてたけど。
Comment ID: 6599
ソフトバンク中村晃のころの帝京は自信を持って二松学舎をカモにしてました。二松学舎に苦手意識なかった時代の2009年のキャプテンの佐藤コーチが帝京に入りましたから、もう帝京は大丈夫でしょう!甲子園行けます!
Comment ID: 6597
下の方のコメントの中では今年は享栄さんが帝京と共に甲子園可能性高いです。もちろん他校も皆頑張ってください!因みに沖水は早くも既に敗退しました。泣
Comment ID: 6596
オールド思考で申し訳ないですが、
今夏は帝京が圧倒的に勝ち上がって甲子園に返り咲くのはもちろん、
帝京と同じように近年なかなか甲子園に出れなくなった伝統校も
久々に上がってきて欲しいなと。(昭和や平成ではよく見かけてた伝統校)
例えば、松山商、享栄、Y高(横浜商)、上宮、沖縄水産などなど。
池田とかも帝京と同じ舞台で見てみたい。
あと、福岡第一とか宇部商とか、、、
毎年そんな妄想をしながら帝京を応援してます。
Comment ID: 6595
帝京ファンとしては嬉しくない予想だけど以前どなたかが書き込みしてたように
近年の二松学舎は帝京相手だと異常な強さを発揮するし
逆に近年の帝京は二松学舎相手になると信じられないくらい絶不調になりますからね~^^;
弱気発言だけど、右側でカンイチと潰し合ってくれるカタチでよかったです。
今年の夏は甲子園に観に行けますようにファイト帝京^o^
Comment ID: 6594
高校野球誌の予想
週べ ◎二松 〇帝京 ▲関一
報知 ◎帝京 〇修徳 ▲二松
CHARGE ◎二松 〇帝京 ▲関一
天理高校との試合序盤から結構点入れられてて夏の大会までに調整が必要そうだが、やはり最大の敵は二松になりそうだね。
Comment ID: 6593
帝京高校さん今年の夏もそうなんですが本来の強さを発揮し全国大会出場を成し遂げて下さい陰ながら応援させて頂きます。
Comment ID: 6592
西崎は春の大会で全然打てなかったが、そもそも腰痛で体に不調があったので投げなかったという経緯があったみたいだね。雑誌見てたら書いてたけど。
休養しないと悪化しそうだが夏は大丈夫なのかな?
Comment ID: 6588
帝京高校さん東東京代表復活される事を信じて、応援させて頂きます。過去に私自身の母校で硬式野球部後輩伸也君を容し甲子園にて準決勝帝京さんに負けました帝京さんは個人的に好きなチームです、頑張って下さい。
地方硬式野球部在籍者より。
Comment ID: 6586
生井澤君、大石君、奥山君の元チームメイトが岩倉にも二人いるみたいですね。
Comment ID: 6585
打線は水物とは言え今の帝京はよく打てるチームだと思います。しかし、やはり打てない時もある。先日の健大高崎の一年生右腕が打てないように、関一とやったら売り出し中の坂本君にやられてしまう事もある。そんな時は、どうしたら点が取れるか考えて攻撃して欲しい。一つのミスやワンチャンからいかにバント、可能性を込めてエンドラン、脚を絡めた攻撃をして得点をもぎ取るか。それが出来たら甲子園なんだと思います。頑張れ帝京!
Comment ID: 6584
今年は春都大会、関東大会観戦させて頂きました。一言ではまだ強豪と言えない物足りなさがありました。上から目線で申し訳ありませんが、野球(スポーツ)には勝つ法則があります、采配もその一つで盗塁エンドランスクイズ投手交代、アウトカウントや点差相手チームを考慮し、確率の高い(70%以上)采配をして甲子園出場を願ってます頑張れ帝京✊
Comment ID: 6583
やはり勝ち上がって(おそらく当たるであろう)修徳戦がポイントになるかもしれませんね。
修徳は今年サッカー部がかなり強いですからね。
こういう勢いは野球部と連鎖するケースがあります。
神宮は近いので観戦にいける距離ですが、
第一シードだけに毎試合開始時間が早い、、、汗
Comment ID: 6582
時間と球場が決まりましたね。
昭和から平成初期、当たり前のように左上(第一シード)に君臨してた。久しぶりの第一シードに胸躍ります。
今夏、縦縞Teikyoユニが神宮で暴れる事でしょう。今年こそ甲子園へ!
いつも応援しています。頑張れTeikyo
Comment ID: 6581
岩倉戦、修徳戦はロースコアになる可能性もあります。岩倉のエース大野君も評価の高い投手です。141kmの力強い球を投げる、創価から転入してきた選手です。
岩倉は春は早大学院に敗れたものの、秋季は日大鶴ヶ丘にコールド、八王子にも勝っており、国士舘とも好勝負を演じており力のあるチームです。
4回戦が予想される多摩大目黒も第三シードの東京成徳大や実践学園に秋季は勝っており、二松学舎にも善戦しています。力はありそうです。
こう見ると簡単に勝たせてくれる相手はいなそうです。1点をもぎ取る野球、そして守備力も大事になってきます。
選手のみんな、夢を他人に譲るな、頑張れ!
Comment ID: 6580
修徳がやっぱ鍵かな。
篠崎とかが仕上がってたら、3-1くらいのスコアになるかもしれんし、投手陣マジで大事になってくる。
Comment ID: 6574
投手の使い方は前田監督より
金田監督の方が上手い。
前田監督は大事な試合の前に
エースを温存させて負けたパターンが過去に何度もあった。
金田監督は調子のいい投手を
起用している。
エースは高橋だが安藤や小野の
状態が良ければ高橋を投げさせず安藤と小野のどちらか
先発させてる。
金田監督の采配なら決勝までは、行くと思う。
ただ決勝は関一か二松のどちらかだろうから厳しい試合になると思う。
Comment ID: 6573
明徳義塾戦は城田、丹羽、坂下と春では出なかった選手が出てますね。城田は秋からスタメン確定でしょう。
所で一年生投手って噂全然聞きませんが練習試合で投げてないのでしょうか?夏は初戦くらいは期待の一年生投手に投げさせてほしいです。
Comment ID: 6571
3回戦 郁文館 高橋先発 15日(土)
4回戦 多摩大目黒 小野先発 21日(金)
準々決勝 修徳 高橋先発←全校応援必須 25日(火)
準決勝 日体荏原 安藤先発 28日(金)
決勝 関東一 高橋先発 30日(日)
最近苦手意識のある二松学舎と戦いたいけどここ最近の練習試合結果もイマイチですし恐らく決勝まで勝ち上がれないと思います。帝京はここ12年で久々に期待できる強さと籤運に恵まれてます。今年こそ甲子園行って欲しい。
Comment ID: 6570
無難な抽選結果でしょうか。初戦から中々骨っぽい相手が続きますが、決勝でいきなりハードルが上がるよりはいいとポジティブに考えて。修徳はエースの篠崎君が本調子で投げれるかですね。
Comment ID: 6569
決勝まで関東一、二松学舎と当たらない組み合わせなんですね!
運も帝京を味方してますね。
Comment ID: 6567
3回戦 7/15(土)郁文館
4回戦 7/19(水)不明
5回戦 7/21(金)岩倉
準々決勝 7/25(火)修徳
準決勝 7/28(金)共栄学園・城東、日体荏原
決勝 7/30(日)
Comment ID: 6566
さて、初戦が予想される郁文館ですが侮れません。
監督に元日ハム投手の田中幸雄さん、助監督に2003年に雪谷を甲子園に導いた相原健志さんが指導にあたり近年力を付けている学校です。
この春も創価相手に善戦しています。
プロレベルで帝京対策をしてくると思います。ぜひとも選手にはそれをしっかり上回ってもらいたい。
Comment ID: 6564
今日の抽選会の最大の焦点は、ニ松が帝京ブロックに入るか関一ブロックに入るかだったから、とりあえず帝京は一歩甲子園に前進したと思います!
Comment ID: 6563
日大三の初戦が国士舘って(笑)
Comment ID: 6562
ニ松、堀越、日大豊山、高輪台、城東、成徳大など力のあるチームが反対の関一の山へ行ってくれて良かったですよ!特にニ松が関一の山へ入ってくれた時は思わず笑顔になってしまいました!こちらの山も粒揃いですが、なかなか組み合わせ的にはラッキーかなと思います。修徳までは行ってくれませんでしたね。笑。でも大丈夫、甲子園近づきましたよ!
Comment ID: 6561
明徳義塾との試合では投手陣が凄かったと聞きました^_^
打撃陣楽しみに爆発待ってます
Comment ID: 6560
初戦は郁文館ですかね。
岩倉、雪谷と力のあるチームも入ってきましたね。
シード勢は修徳が入りました。
二松学舎、東亜学園、日大豊山、城東などは逆ブロックに入りました。
Comment ID: 6559
どの学校も油断出来ないですが^_^先ずは修徳ですよね
甲子園に連れて行って下さい
思いっきり応援してます!
Comment ID: 6558
郁文館、岩倉、修徳いやらしい所と対戦か笑
まぁいろんな意見あるだろうけど、関東一と二松学舎が潰しあってくれるのはありがたい
Comment ID: 6557
修徳来たか。
Comment ID: 6556
明徳戦で丹羽くんも第二戦はスタメンだったんですね。昨秋は4番も任されたくらいの期待選手。課題のキャッチングも改善されてきたなら嬉しい限り!
Comment ID: 6555
自分はぜひ二松とやりたいです。初戦から二松来いって思ってます。高橋君なんてやり返したくて仕方ないのでは?
Comment ID: 6554
高橋安藤ここにきて覚醒!?
Comment ID: 6553
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d1f24129ab9d032fb3aaf827b30949e804b84f
昨日の明徳義塾戦のが記事になってますね
高橋くん147出したとか^ ^
抽選会も楽しみですね!
帝京ファンさんの言う通り目の上のタンコブはすべて逆サイでお願いしたい。笑
Comment ID: 6552
打力について言ってるけど、相手は明徳やろ。単に相手も良い投手だったってことでしょ。
Comment ID: 6551
明日17日の組み合わせ抽選会はスポナビのバーチャル高校野球のライブ配信で14時から中継されるようです!関一は反対の山確定で、出来ればニ松も関一の山へ行って欲しい。欲を言えば好投手のいる修徳、曲者の堀越が関一側へ行ってくれたら決勝まで投手を交代しながら行けると思うので関一含めたこれら4校は関一側へ行ってくれる事を願います。まあ、どこが来ても今の帝京は負ける気がしませんけどね!秋からの帝京の伸びはOBの佐藤コーチなどの就任も強力なんでしょうかね。個人的にエースナンバーは安定感抜群の安藤君に着けてもらいたいです。
Comment ID: 6550
川本くん体調不良のようです。
Comment ID: 6549
川本くん整列にもいませんでした、
Comment ID: 6548
川本君がいないのが気になります。攻守に欠かせない選手なので大丈夫だといいのですが。
Comment ID: 6547
明徳に2連勝みたいですね!
打線は水物なのでこれから夏に向けて上げていってもらいたいですね!投手陣は2試合合わせて1失点なのでかなり層が厚くなってきたのか?と思います。夏は最低でも4枚は必要になると思うので体調面気にしながら頑張って貰いたいです!
Comment ID: 6546
明徳を0点に抑えて勝ったのは凄いけど、打線が苦戦してるみたい。夏大に入って、2019年みたいにならなければいいけど、、、
Comment ID: 6545
★2試合目
【vs明徳義塾】@春野総合運動公園野球場
2023/06/16
1(左)野村
2(二)奥山
3(遊)西崎
4(中)稲垣
5(三)奈良
6(右)大石
7(一)杉山
8(捕)丹羽
9(投)小野
※同じく観戦行ってる人のTwitter画像より
Comment ID: 6544