

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7597応援コメント
城田君→小森君の交代は選手層をプラスに捉えていいんですかね?城田君が怪我とかでなければいいのですが。
Comment ID: 8706
昨年夏の甲子園優勝投手の慶応義塾の小宅投手は留年したようですね。
清原ジュニアと同様に二年生として最後の夏を迎えるようです。
Comment ID: 8705
左上帝京(城西) 右上修徳(関東一)
左下日大豊山(岩倉) 右下明大中野(東京、二松学舎)
こんな感じのトーナメントが理想ですが、第3シードは日大豊山と修徳は抽選になるんですか?
Comment ID: 8703
小野君そんな言われてるほど悪くないですよ。
ストレートは真後ろから見る限り伸びもあり、カーブも結構曲がってて去年のエースより安定しているように思います。
立ち上がりは不安定ではありますが、打たせて取るタイプの投手でどちらかというと山梨学院の林みたいに多少の失点は各項で不思議に抑える投手何だと感じてます。
Comment ID: 8702
下位打線も上位打線も何も不安要素が無いですな。
今が良いバランスなんでしょな。
Comment ID: 8701
小野君は八王子の帝京ファンさんのご指摘のとおりですが、バックに支えられての粘り強い投球で今日も及第点ではないでしょうか。
ただ、決め球がないのは髙橋蒼君もそうだった印象なので、指導陣があまり変化球を投げさせないのか‥。
西崎君もブルペンで投げてるようですし、小野君を超える投手陣の出現に期待です。
Comment ID: 8700
春の大会だからあえてバント使わずに打撃磨いてるのかと思います!夏はおそらくバントも使うんじゃないでしょうか?
Comment ID: 8699
8番安部君の本塁打は驚きました。
両翼98mのレフトオーバーで
100m以上は飛んでますね
投手の小野君ですが、バットの芯でとらえられた
打球多かったですね。センターの表西君のファインプレー
で2回助けられました。もっと変化球をマスターしないと
ピンチの場面で三振とれませんね。変化球・直球の腕の振りが
全く違うので打者からすれば狙いやすいです。
気になったのですが、金田監督は、バントしませんね~
高校野球の打撃などあてになりません、相手投手がいいと、
さっぱりです。関東大会で健大高崎と対戦すれば勉強になるのですが
さらなる成長期待してます。
Comment ID: 8698
今日はセンターから右への打球もかなりあったみたいですし、回収バットの影響もなさそうですね。
Comment ID: 8697
↓誤りでした。失礼しました。
Comment ID: 8696
東東京の第一シード確定ですね!
Comment ID: 8695
次勝てば2年連続関東+第1シードですね。
今日は相手のエラーが多かったので
もう少しつけ込んで得点できればという感じでした。
逆に守りはよく粘ったほうではないでしょうか。
強力打線が注目されますが、守備も悪くないです!
Comment ID: 8694
今日も現地で観戦しました
修徳さん、バットが良く振れてました
ただ、エラー6では帝京でなくても勝てないでしょう
次の試合で第一シードを決めてください
それと今日気になったのは、表西くんは「おもにし」くんですよね
ウグイス嬢さんは「おもてにし」くんと言ってました
どちらが正しいのでしょうか?
Comment ID: 8693
ブラバンとチアのみなさんもお疲れ様でした。
やはり盛り上がりますね。力になります。
Comment ID: 8692
序盤は修徳寄りの判定で小野君も投げにくい感じでしたが、丹羽君初め審判や相手、グランド整備スタッフへの感謝が態度に現れてたので結果流れを作れましたよね。去年とはそういうところも違うのが良いです。昔は審判からも嫌われてましたし
Comment ID: 8691
今日は守備の差が出ました。
逆に修徳に課題が明らかになった試合です。
八王子球場のバウンド処理が難しいのは確かですが、おそらく夏までにもっと守備を強化してくるでしょう。
先発が飯山君で、球場が神宮なら今日ほどの差は出ないかもしれません。
修徳とは夏にもう一度対戦したらどう転ぶかわからないですね。
夏はもっと連戦になりますし体力もいりますので小野君以外の投手の成長も必要になります。
ただ秋からの成長がみんな素晴らしいのでやっている事は間違ってないですよ。自分を信じて頑張って下さい。
Comment ID: 8690
飯山君と対戦できたのは良かったですね。昨年の大野君は初見、しかも春大会はケガで登板機会がなかったのであまりデータがないままに対戦だったので。
次は小野君以外の投手陣の登板機会があるか、気になりますね。
Comment ID: 8689
選手や関係者の皆様お疲れ様でした。
なかなか厳しい試合みたいでしたが、勝てて良かったです。トーナメントで大事なのは勝つことです。
勝ったからこそ次に反省を活かせます。
試合を重ねていくことによってたくさんの事を得られます
今日の反省は練習でしっかり見直しましょう
Comment ID: 8688
修徳は去年の夏の岩倉みたいな存在になりそう。特に飯山は去年の大野のように一人のプレーでチームを変えてしまいそうな存在。飯山を打てなかった選手は課題をもらえましたね。
Comment ID: 8687
恐怖の8番安部爆誕
Comment ID: 8686
皆さま実況中継をありがとうございました。
長い冬を超えてかなり強くなっている感じでしょうかね。下位打線からも点が取れるって頼もしいですね。下位打線からも点が取れるって記憶辿っていくと中村晃の代まで遡るかな?
気は早いが「強い帝京が甲子園に帰ってきました!」夏の甲子園の入場行進でアナウンサーのこんな声が聞きたいな。
一戦必勝〜頑張れTeikyo
Comment ID: 8685
帝京君さん、現地観戦のみなさま
レポありがとうございました。
「勝ちに不思議の勝ちあり」の試合と言う印象でしたね。2年連続での第一シード&関東大会を目指して次戦の勝利も祈ってます。
Comment ID: 8684
試合終了
帝京5-1修徳
第ニシード以内が確定しました。
Comment ID: 8683
次ランナー出したら、流石に交代のような。
Comment ID: 8682
修徳ホームラン
帝京5-1修徳
Comment ID: 8681
修徳6個目のエラー
9回表終了
帝京5-0修徳
Comment ID: 8680
8回終了
帝京5-0修徳
小野君、三人で切りました。
ナイスピッチング!
Comment ID: 8679
何だか不思議な試合展開。
相手エラーをものにできずに、しかも小野君も毎回のピンチで、勝ってる気がしない。
Comment ID: 8677
小野よく抑えた
120球近く投げてるしもう交代かな?
Comment ID: 8676
7回終了
帝京5-0修徳
ピンチをよく守りました。
小野君粘りましたね。ピンチになってから落ちついてるのが何よりいいです。
Comment ID: 8675
今日の試合は城田、安倍あたりの下位打線が機能してるから勝ててる。
Comment ID: 8674
城田君タイムリー、そして好走塁。
帝京5-0修徳
城田君、メチャメチャ成長してるなぁ。
素晴らしい。
Comment ID: 8673
4打席目も安倍君は、ランナーがスコアリングポジションでの打席。
城田くんナイスバッティング!
Comment ID: 8672
飯山君のボール球のスライダーにみんな苦戦してますね。
Comment ID: 8671
ノーアウト12塁でも送らないのか、送れなかったのか?
Comment ID: 8670
バントさせない方向らしいけど、せめて進塁打は打ってほしい
Comment ID: 8669
丹羽君の礼儀正しさが好きです
Comment ID: 8668
6回終了
帝京4-0修徳
Comment ID: 8667
梅景君の出塁率が低い。
守備はいいんですけどね。
Comment ID: 8666
勝ってるとはいえ、そこまで打ててる訳ではないから送りバントさせた方がいいんじゃない?
Comment ID: 8665
もらったチャンスを送れたら、と結果論ながら思ってしまう。さらに追加点欲しいですね。
Comment ID: 8664
修徳5個目のエラー。
まさかの内野全員トンネル。
Comment ID: 8663
5回終了
帝京4-0修徳
ここまでは守備の差ですね。
修徳の4エラーに救われてます。
帝京投手の継投もカギになるかもしれないですね。
Comment ID: 8662
修徳がエラーしまくってくれるのはマジでラッキー
なんでも良いからこの山は超えたい
Comment ID: 8661
丹羽君のセカンドへの送球が安定しないですね。
Comment ID: 8660
帝京君さん、今日もありがとうございます。欲しかった追加点も相手エラーということで、守備の差が今のところの点差なんですね。
全く予断を許さない展開と理解しました。引き続き現地応援頑張ってください。
Comment ID: 8659
奈良君、丹羽君、ここは引っ掛けずに流してほしかった。最低でもランナー進めてほしい。
しかし相手のエラーで4-0。
城田君、素晴らしいバッティングですね。
Comment ID: 8658
正直あまり力差は無いです。
帝京にファインプレーが多いのでそこの差でしょうか。
最後までわかりませんね。
修徳も打つのでそろそろ追加点ほしいですね。
Comment ID: 8657
https://x.com/mh229/status/1781857796126044267?s=46
シーマさん、今日も仕事が早くてありがとうございます。
Comment ID: 8656
守備めちゃくちゃ良いですね
Comment ID: 8655