

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
10358応援コメント
帝京はここのところ140キロ前後のストレート中心の投手ばかりなので
左腕かストレートはもう少しスピードがあってとか
変化球で勝負できる投手は居ないですか。
Comment ID: 20038
植草くんとか関くんとかはどうなんでしょうか?
Comment ID: 20037
パスカルは来夏に期待したい。
覚醒した姿をみせてもらいたい。
秋は1.2年の投手で誰か出て来ないかな。
Comment ID: 20036
jr以外出てこないのやばいな
投手レベルは都大会1回戦レベルだな。秋あっさり負けたらもうおしまいです。
Comment ID: 20034
仁禮かな
Comment ID: 20033
秋のチームで期待できる投手って誰ですか?
Comment ID: 20032
大阪桐蔭も帝京と同じ感じになっていくのかな。
Comment ID: 20031
悔しいけどしょうがない。
これだけチャンスがあったのに甲子園に行けてない帝京が悪い。有望な選手から見限られて、二松らに取られるのは当然のこと。
Comment ID: 20029
有望株が今の東京で行きたいと思える高校は
関東、三高、二松、菅生、実業の順だな
Comment ID: 20028
来年の新入生はどうでしょうか
5chでは住吉Bから1人来ると書いてありました
Comment ID: 20027
いや、内部関係者から聞いてるんで…笑
Comment ID: 20026
細田が来てから明らかに打撃、トレーニングが変わって、毎年冬以降戦えるチームを作れてる要因なのに。。
負けたらすぐ何かのせいにして、専門家気取りの批判したくなる早漏に応援は無理。
内部の話とか言ってるけど、今時の打ち方の手本、説明をする為にベッツの映像を見せて参考にしたと記事に散々書かれてるし。
Comment ID: 20025
梅景が夏全然打てなかったのは、間違いなくそれだろうな。あの打法は、緩急には強くて緩い変化球は捉えられるんだけど、、。
Comment ID: 20024
帝京夏にインコース攻めされて打てなかった理由がわかりました。外部から来たコーチの教えでチーム全員に同じ打ち方ベッツ打法させて研究されて内角徹底されたようですよ。コーチ変えないと秋はもっと無いですね と内部関係者から!
Comment ID: 20023
20017のカメ大王さんは偽物ですね 本物のカメ大王さんとは文章や言葉遣いが違いますよ
Comment ID: 20021
帝京のタテジマが15年ぶりに甲子園に戻ってきました!
ってナレーションの中、行進する姿を来夏は見たいものだね。
Comment ID: 20020
いや、坂本君は普通に良かっただろ
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-206#comment-20015
Comment ID: 20019
責めるわけではないけど、カメ大王は140キロ近いストレート、変化球を打てるスキルはないでしょう。打てない人が素振りの能書きをたれても説得力がない。高校野球の強豪チームのエースが投げる球を打てるようになってから能書きをたれてね。カメ君
Comment ID: 20018
今日は甲子園における勝利記念メッセージをこのサイトの掲示板に書けそうなところがまったく以って見つかりませんでした!!(笑)
それでここに書くことにしたカメ大王です
>1日にこれだけ莫大な数の素振りをしておけ!とクギを刺した帝京ファンもいるけど
素振りはタダ、数を重ね続ければイイ物ではありませんよ!!
というのもピッチャーがストライクゾーンに収まるボールにはストレートでも変化球でも際どい時まで含めてキッチリ頭に入れながら素振りを繰り出すべきものです
>それは1回目を素振りすれば2回目以降は
いくら心の準備に時間が経っても、やっぱり相手のピッチャーが投げ込んで来る球種による軌道
それからコースまでストライクならいくら際どくても、バッチリ頭に入れながら素振りしないと!!
>さらにシャドーピッチングでも
平成時代に入れば鏡の目の前で繰り出す本物のピッチャーも帝京高校には野球部の選手なら、平成になり始めてからずーっと今も尚継続は力なりでしょう
それが令和になっている今は元年の時から、バッターのスイングもバッチリ頭に入れながら鏡の目の前でシャドーピッチングを繰り出すこと!!
>佐賀北のコーナーには書き忘れたことですが
帝京高校に限らず公式戦で帝京高校に大競り勝つことを夢見る都内の他校のピッチャーも弱ければ弱いほど、本物のピッチャーなら、相手のバッターのスイングも頭に入れながら鏡の目の前でシャドーピッチングを繰り出さないと、公式戦における勝利
>それと近年の都内の常連校レベルのピッチャーも東も西も関係なしに
各チームの対戦相手のバッターのスイングもバッチリ頭に入れながらシャドーピッチングを鏡の目の前でしないことには、3年間公式戦ではベンチにも入れませんよ!!(汗)
それが嫌ならピッチャーならシャドーピッチングも各チームのバッターのスイングだってやっぱり頭に入れながら鏡の目の前で練習し続けないことには、なおさら3年間公式戦ではベンチにも入れなかったピッチャーであり続けるだけです!!
それはやっぱり甲子園再出場レベルでこれからも続きそうな帝京高校の公式戦ではまだベンチにも入れないピッチャー全員にも当然言えることです!!
Comment ID: 20017
叡明と対戦した津田学園の投手が左だが顔や投げ方が髙橋蒼人に似てたから、あの世代が甲子園に出てるところを思わず想像してしまったが、まさか叡明の方が後輩とは。
Comment ID: 20016
高橋蒼人は元々ノーコンだったよ。
てか黒木、岩本、坂本が酷すぎて、高橋蒼人がマシに見えてきた。
Comment ID: 20015
山梨学院が中学生を見る時は投げ方、制球を見る。投げれない選手は獲らないって話がありますけど、スローイングの安定感とか、野球を始めてから染み付いたフォーム、制球って2年半で弄って劇的に改善させるのはなかなか難しいものですよね。
今中学生から人気の山梨学院だからこそできるスカウト基準なのかなとも思いますが。
Comment ID: 20013
叡明の田口はコントロール良い
帝京のアオトはコントロール悪い(悪かった?)
why?
Comment ID: 20012
SPヤングと叡明って付き合いありますし、高校決めた頃は高橋君まだ1年生とか2年の夏前。
Comment ID: 20010
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2025072500003-spnavi
応援の力
Comment ID: 20005
帝京長岡の一年生投手 今井 大瑚君いいねホームランも凄かった
Comment ID: 20004
叡明の田口ってピッチャー埼玉SPヤング出身で高橋蒼と同じチームやん!
高橋が甲子園行ってれば田口も帝京進学してたのかな、、
Comment ID: 20003
目代君よりもまずはパスカル君を育成するのが先だろ 愛知から連れて来て今のままじゃ申し訳ないだろ
Comment ID: 20001
Number のは「消えた公立名門高」シリーズで私立帝京は対象外!
Comment ID: 19998
広陵は廃部でも仕方ないね。
Comment ID: 19997
安藤が主将ですよ!!
Comment ID: 19996
キャプテンってアンドゥーなの?
Comment ID: 19995
奇跡とか言ってる時点で信じてない証拠。
Comment ID: 19994
帝京はどうにかバカにしてるやつらを見返してくれ
Comment ID: 19993
秋の背番号予想
1.植草
2.岡崎
3.立石
4.島田
5.安藤◯
6.上野
7.蔦原
8.目代
9.瀧島
10.パスカル
11.岡田
12.鈴木
Comment ID: 19992
育成おじさんの俺の最強育成理論は良いから、新キャプテン教えて
Comment ID: 19991
まだ今年は終わってないでしょ。今秋があります。もはやオール東京を勝ち抜くのは奇跡かもしれないが、信じて応援するしかない。16年ぶり15度目の選抜出場を王座奪還。
Comment ID: 19990
目代君、投打で上手く伸びるといいね。
二松は今年卒業した五十嵐君が鳴り物入りだったけど、結果的に片井君の方が神宮や甲子園で1年生四番として華麗なるデビューをして、五十嵐君は最後まで伸びずに守備のミスもあり、いつも戦犯扱いされて引退後の秋大とかも当初は姿を見せず可哀想だったと二松ファンに聞いた。
だから目代君は大事に育てて欲しいねと言われたよ。
Comment ID: 19989
音にも不思議な力が宿っていて
智弁和歌山の魔曲ジョックロックのように、
時には魔物を呼び寄せて流れを変える力も。
たがらこそ、応援歌を見直してほしいな。
受け入れ難いだろうけど、がじゃいもは止めてみては?
あれを演奏してから甲子園から遠ざかってるような?
仮にもし、甲子園に出れたとしても、
世間的なイメージも配慮すべきかと思いますし
ブラスバンドからの新たな力が必要かと思います。
Comment ID: 19988
今年優勝”できなかったから”帝京は”終わってしまう” ➡ 今年”優勝して””帝京を”復活させる”
言霊というものもあると思うので・・
発奮させる意味で仰ったと思うのですが、せめてプラス思考に発言していれば変わった可能性もありそうですね。
今更なので何も言えませんが、ふと思ってしまった。
Comment ID: 19987
目代君は4か月ちょっと前までは中学生だよ。
もっと成長を見守りながら応援してあげましょう。
Comment ID: 19985
なぜわかる?!
Comment ID: 19984
目代君高校入って肩が投手向けじゃないって監督の判断で野手一本にしたらしいけど投手の育成力ないんじゃないかな?本人はピッチャーもやりたいはず
Comment ID: 19983
金田監督が大会前に言ってた通り、今年優勝できなかったから帝京は終わってしまうのか。
それにしてもよく予言めいた不吉なこと言うよな。
覚悟をもって臨んだんだろうけどさ。
Comment ID: 19982
Numberの「消えた名門校」シリーズ
帝京登場も待ったナシか
Comment ID: 19981
甲子園見て確信したけど、投手育成は間違いなくダメだね。もはや中堅校でも公立どこでも140km、下手したら150kmの時代にせいぜい135程度のキレがなく鈍重な投手陣。一流がこなくても上位の素材は来ている。
なんかのYouTubeで1分リミットのポール走をいまだに投手にやらせてたけど、これで確信。無駄メニュー。
Comment ID: 19980
目代は多分大した活躍できずに終わると思うよ
すごい才能を持ってるのに、勿体無いなー。帝京に来たことを後悔すると思う。
Comment ID: 19979
話しは古いが、昨年の西東京決勝の解説が前田さんでした。
結果、早実が甲子園決めて日大三が負けて、今の日大三の監督とも前田さんは旧知の仲という事もあり、また、翌日には帝京が決勝を控えていた事もあり解説でのテンションも高かったような。
放送の終わりには日大三へ向けて、「また頑張りましょう!っ」と何故か張り切って元気でしたが翌日の決勝では意気消沈、そして今年も意気消沈。日大三も横浜も新監督が結果残していて、なんだか前田さんも可哀想に見えてくるよ。
Comment ID: 19978
目代って前評判高くて1年で一桁背番号貰ったわりには打ててないよな。学舎の1年の方が打って出塁してるだろ。何だかな〜
Comment ID: 19977
今年は小倉さん、関一と三高の東西そろい踏みで楽しいだろうな。
東京大会は準決勝から小倉さん、前田さんが解説するけど、小倉さんはコンスタントに甲子園決めてて前田さんの解説聞いてると切ないわー。
Comment ID: 19975