帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
6852応援コメント
青森からの大物は来ないという事か?
Comment ID: 15970
俺も気になっててんけど
来ないみたいやで、
Comment ID: 15969
青森山田Lsからは来るのか?
Comment ID: 15968
今年の新入生全く情報ないけど楽しみ。去年以上だったらしたら超嬉しい
Comment ID: 15966
あけましておめでとうございます。
今年も帝京を応援します。
Comment ID: 15965
安部=帝京史上最強の8番?9番?
大学でもがんばってくれ!!
Comment ID: 15964
安部くんはやはり大阪に戻るようですね。
大阪工業大のようです。
関西組もいつか神宮に戻ってきて欲しいね。
Comment ID: 15963
カメ大王さん、今年も応援宜しくお願いします。
Comment ID: 15962
東洋来季から1部ですよね。
青学 稲垣君
中央 高橋君
東洋 川本君 奈良君
國學院 西崎君
東都1部が楽しみです
(誰が漏れてたらすみません)
Comment ID: 15961
奈良君 東洋大学で頑張れ 東都リーグのホームラン王を目指せ
Comment ID: 15960
野球で二松戦5連敗、サッカーでPK戦全国(総体・選手権)4連敗
何とかせい!
Comment ID: 15959
この長文は逆に大したもんだよ。カメ大王さんは帝京が弱くなってからは暫く見かけなくなったよね。一時期見放したんだろうけど、最近また気にかけてくれるようになったんだね。という事は暗黒期から脱出できるのかなー
でももう少し国語勉強しようぜ!投稿待ってるから!
Comment ID: 15956
はい、昨日のキュアベースボールギャンブラーが都立蒲田の監督に赴任しては…という投稿文も交えたのは、このカメ大王で間違いありません
しかし私は高校時代に入学した自動車学校の実習の担任教師から指摘されてから今でも〝おちょっこちょい”なところもあり、公式戦で応援の速報の投稿ばかりする時も、(昨日と同じように)肝心の名前を入れ忘れることもしばしばありますが…(苦笑)
名前の由来についてはゲームに登場するザコモンスターの中に<イカだいおう>という名前を見つけることがなかった場合、もっと入力しやすい名前にしていた気もします
で,何にしても、帝京高校の野球部には、2011年の夏以来となる甲子園再出場を遂げるまでは、夏になると、東東京大会で優勝して、そのシーズン以来となる夏の甲子園再出場は、ブランクが長くなるにつれて年々いくら微力でも強くなり続けるものですね!!
★帝京君さん
今年の公式戦でも速報出来る時はここで速報していただけると私もありがいたいですよ!!
帝京君さんは高卒・大卒関係なしに現役社会人ですし、帝京高校の野球部が公式戦に出場する当日、会社の勤怠を休みに替えられない場合は、社業優先の方がおススメ出来ますから!!♪
それから都立足立新田とは2006年の東東京準決勝で対戦することになり、最後の最後まで観ていて秋吉投手からはなかなか〝初ヒット”を記録出来なかったほど当時の帝京高校のバッターは全員が全員(3回から特に特に)悪戦苦闘しましたよね
キュアベースボールギャンブラーは当時小5でしたが、神宮のスタンドで観ていて、
「3回からはいくら帝京はランナーが出ても、8点目のホームは(7回になるまで)遠かった都立勢の好いピッチャーが秋吉さん」
ってな感じで私にも豪語します
そんなこんなで私も厳然たる事実上高卒直後の(株式)会社は3ヵ月で辞めたも同然(事実被解雇)ですが、私自身の現職の会社は15年と数ヵ月長続きしている高卒社会人なので、お互い頑張りましょう
追伸
私は都立蒲田のスレッドも、岡山の県北では津山高専に引き続きどうしてもこのサイトにも立ち上げて欲しいので、それは管理人さんも私がメールしてから始めて欲しいです
Comment ID: 15955
相変わらずわけのわからない文章ですね
Comment ID: 15953
この下手な文章はカメ大王さんですか?
↓
Comment ID: 15952
帝京高校の野球部の皆様も年が変わっても、やっぱり甲子園には出たくて努力する選手の姿は今年も変わらないものだと思います
で、余計かもしれませんが、2010年の東東京大会の時こそ都立足立新田との対決は2006年の東東京準決勝の時以来となる都大会におけるドリームカードでした!!
それまでは決勝まで帝京高校と当たるわけの無い組み合わせになることもザラでしたし
それが今となっては帝京高校を軸にすると2008年の東東京大会の3回戦までの組み合わせパターンで、都立蒲田との対決も渋いかもしれませんが、私はそれ以来ずーっとドリームカードです
チャンピオンの漫画を主流とした私の自作小説では、キュアベースボールギャンブラーが早稲田を卒業して就任すると野球部監督就任2年目ぐらいの2022年の夏にて、波乱に波乱が重なり続けた東東京大会を制覇し、その都立蒲田を甲子園に出すことに大成功しました!!☆☆♬
同じくバドミントン部の監督時代のキュアベースボールギャンブラーも帝京高校とは前田 三夫監督が相手で練習試合では対戦し
「前田監督の顔は見ないようにしたつもりなんですが」
「僕はキュアベースボールギャンブラーちゃんのこともよく見てましたよ」
とお互い取材班相手にコメントする練習試合もありました
とまぁ、余談も過ぎましたが、キュアベースボールギャンブラーが甲子園初采配出来た東東京大会では二松学舎大付戦でこそタダベンチにいるだけのような感じでも、それ以外の試合では相手がリードしていても気合い交じりの声で鼓舞して優勝したモノでした
甲子園に出てからも都立蒲田の選手には「今年の地方大会(東東京大会)で優勝した時と…同じ野球をやろうか」とまで話し込んだ上で送り出しもしましたが(共栄学園の甲子園のデビュー戦が1番の参照)
これは帝京の現監督も参照にして、もういつまでも二松学舎大付相手にボロ負けのオンパレードは卒業しましょう
じゃないとまた甲子園に近づいても、もうちょっとのところで逃し続けての繰り返しにもなり兼ねませんよ!!
私も来年の夏までの公式戦でも帝京高校を常日頃応援したいし、到達点は東京を中心源に発信源は岡山を中心源にまた公式戦で勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
Comment ID: 15951
あ、3月3日は2024年の年間予定表でした
Comment ID: 15950
3月3日の春季大会抽選会まで残り54日!
ワクワクすっぞ!
Comment ID: 15949
あいつは~
噂の
噂の
噂のじゃがりこ~
Comment ID: 15945
夏も秋も関一相手だと勝敗関係なく四死球は2~3なんだよ。継投だから各投手1~2で許容範囲内だと思う。けど、二松相手だと四死球7~8、プラス失策が絡む。ランナー3塁にいて暴投するし、これじゃ勝てるわけないよね。
Comment ID: 15944
まあ二松学舎の鈴木くんのは普通にヒットだったのは皆分かってるよ。バラエティー的には7タコで裏MVP。
Comment ID: 15943
リアル野球BAN見たけど、鈴木誠也のスイングと打球スピードは段違いだな。打球が強いから途中で止まらずダブルプレーやファインプレーの壁に当たってたけどww
Comment ID: 15942
夏に関一が学舎に10年振り(もっとか?)に勝ったから、帝京もそれに続けと期待してたんだけどね。秋に関一に勝ったからさ。
Comment ID: 15941
春季大会3連覇!
夏もクジ運関係なく
関一、二松連破してあの暑い甲子園に
連れて行って下さい!
頑張れ!
Comment ID: 15940
本当に甲子園に近い位置にきてるのか?
なぜ前田監督が毎年ベスト4位にいればチャンスは廻ってくると言ったのか?
戦力が明らかに劣って敗戦してるのではなく、秋二松学舎にも夏関東一にも最後は「自滅」で負けてる。
特に二松学舎には負けを繰り返してるから毎年下級生がそれを見て負のメンタルが出来上がっちゃってる。だから競ると先に崩れてしまう。これは監督も同じ。どんなにフィジカルを鍛えても越える壁は相手じゃなく己自身。岩倉や小山台などにも競ると相手の気迫に押されてやられてしまう。みな同じ要因だと思ってる。
Comment ID: 15939
帝京大箱根駅伝シード獲得おめでとう
来年はさらに上位に食い込むことを期待する
Comment ID: 15938
甲子園は「行けるときに行く」って感じじゃないと、その後の世代も続かんよね。
2014の二松学舎がまさにそんな感じで、そこでコツ掴んだ感じ。
Comment ID: 15937
帝京徐々に甲子園近づいてると思ったけどカンイチ二松との差は目に見えない大きな差があるようだね。 復活は長い目で見て応援しよう。 一回でも出たとしても昔のように頻繁に出れるようになるかどうかわからんね。是非頑張って
Comment ID: 15935
パスカル世代強いとか言ってるけど、正直弱いだろ。結局現状は岩本、村松におんぶり抱っこな状態なだけ。それに比べて今年は投手陣がしっかりしてるし鍛え方次第で甲子園に行ける。今年の夏甲子園行くぞ!
Comment ID: 15934
応援歌に野猿の「叫び」を加えたい。
Comment ID: 15933
野球盤もサッカーも関係ないやろ。
野球部が甲子園いかんかたら意味ないやんか、
野球部がふがいないから野球盤やサッカーで盛り上がってるだけやんか、
魂見せタレ、
春の大会は学舎倒して優勝や
Comment ID: 15931
野球盤では帝京魂が二松学舎の鈴木誠也を7タコに仕留めましたね。
MVPはリアルタテジマ戦士の原口選手。
さぁ野球部も先輩達やサッカー部に続いて今年も聖地目指して頑張れ!
Comment ID: 15930
私も今日、等々力に行きました。
応援では今風のチャントもありましたが、感慨深かったのは久しぶりのイノキ。
懐かしい『帝京ガンバレ!』の掛け声。
野球部も必ずや復活してくれると信じています。
Comment ID: 15927
杉谷「二松学舎のユニ見るとちょっと最近震えてくる」ww
Comment ID: 15926
箱根駅伝帝京大往路14位か
なんとか復路でシード圏内まで巻き返すことに期待したい。
Comment ID: 15925
15年ぶりのサッカー選手権、3回も応援できました。
同点からPK戦で敗れましたが、脚力、ボール占有率の高さ
デフェンス、キーパの守備・・・かっての松波選手時代を
思い出しました。選手交代で1年生、2年生の起用もありました。
監督も若く、全国準優勝経験ありますし、帝京の復活・躍進を来年も期待しています。
Comment ID: 15924
サッカー部がんばりました。全国へ連れて行ってくれてありがとう!
野球部も続け!
Comment ID: 15923
明秀日立との1-1の同点シーン泣いたわ。PK残念だったけど。
サッカー部は15年振りに全国3回戦進出は良くやった。
野球部も2011年から遠ざかってるからサッカー部と同じ15年振りなら2026年夏に甲子園になるのかな?
パスカル世代は期待しちゃうわな。
Comment ID: 15922
明日もサッカー部の応援に等々力に行ってきます。帝京が全国で活躍するのは最高ですね。目頭が熱くなります。
Comment ID: 15921
春連覇して夏第1シードからの甲子園
2025も帝京を応援します。
スタジアムにも行けるだけ行きたいです。
選手の冬超えての成長に期待しかないです。
FIGHT!
Comment ID: 15920
帝京はサッカー部が強い年は野球部も強い事が多い
んだけど今年はどうなるかな。
Comment ID: 15919
2025もみんなで帝京野球部を応援しよう!
それに尽きる!
Comment ID: 15918
願望はなんとか決勝まで行って静岡学園と対戦して勝って優勝してほしい。かつての高校サッカーの代名詞の帝京とかつてのサッカー王国静岡の代表の静
岡学園。高校サッカーが1番盛り上がる対戦カード
。
Comment ID: 15917
5対0て、松波の時の帝京みたいな強さだね。圧倒的すぎる。サッカー部が強いと不思議と野球部も強くなるから!期待持てます!
Comment ID: 15916
日比前監督が10年ほど前に就任して地道に建て直しを行った成果です。日比監督も選手権には出れずでしたが土台を藤倉監督が引き継いで悲願の選手権。
Comment ID: 15915
強い!
Comment ID: 15914
サッカー部、またまたやりましたね!!
さて、野球部も期待してますよ。
サッカー部に先を越されましたが、きっと厳しい練習を積んでいる事と思います。1年前の冬も見違えるほどに逞しくなりましたからね。楽しみにしています。
Comment ID: 15913
これでベスト16かぁ?
Comment ID: 15912
サッカー部強いな。
Comment ID: 15911
旧Twitterで帝京とエゴサするのが面白いな
Comment ID: 15910