

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7253応援コメント
コメントは50個区切りなので、この301個目で別ページ的な表示になります。
上下に設置してるページネーションで前のページに戻ったりできるのでヨロシクお願いしますm(__)m
Comment ID: 5857
帝京はやっぱり第1シード◎がよく似合う
Comment ID: 5856
東京成徳が、残ってる。
Comment ID: 5853
明日関東一が負けたら、夏大で関東一、二松学舎の両方ともと早い段階で戦う可能性が出てくるから不気味すぎるわ。
Comment ID: 5852
夏までにたくさん経験を積むためにも、何が何でも関東大会に出よう。次の創価は強豪だけど、二松学舎がコケたこの大会は前向きに捉えて、頑張ってください。
Comment ID: 5851
郁文館、国士舘、堀越に競り勝った創価は油断禁物です
ひとつのミスが命取りとなりますので、抜かりなき様ですね
次回は八王子に行きます
Comment ID: 5811
選手のみなさん、応援関係のみなさん、本日もお疲れ様でした。
先週と似たような感じの試合でしたが勝ちは勝ちです。
負けたら終わりの一発トーナメント、更にミスしたもん負けとなる試合になることを改めて気持ち切り替え課題を克服して次週は「これぞ帝京!!」を見せて下さい。引き続き、応援に行きます!
Comment ID: 5808
東西対決は帝京以外、東の全敗。明日の関東一が菅生に負けると帝京の第二シード以内が確定します。第二シード以内ならおそらく全て神宮でしょう。
Comment ID: 5797
東東京が西東京に負けまくったので夏の帝京四隅がとりあえず決定ですね。
Comment ID: 5796
去年と比べると投打とも劣るけど、関東大会出場頑張ってください
Comment ID: 5778
今日も駒沢で観戦しました
打線のエンジンがかかるのに少々時間がかかったものの、前回の試合より安心して観れました
チャンスの時の集中打がでたのはこの1週間で準備されたのがわかりました
また、ギアが上がった時の高橋くんのピッチングは流石エースですね、感服しました
気になったところは、バントが上手く決まらなかったのと、ファーストへの送球が少し雑なところがあったことですね
まぁ、帰ってから監督さんから言われるでしょうから、また1週間で調整してください
ここからはどこも強敵しかいませんので、ワンプレーに集中していきましょう!
Comment ID: 5777
帝京000030211 H9 E1
早大001000200 H12 E2
早大学院に勝利!おつかれさまでした!
Comment ID: 5776
高橋くん141キロ計測
Comment ID: 5775
奈良ナイスバッティング!
Comment ID: 5774
逆転!!!
しかし高めに手がでるなあ
Comment ID: 5773
今日も厳しい展開ですか。自分のようにマイナスな意見を言う者達を結果でねじ伏せてほしいです。
Comment ID: 5772
4回終わってここまで2安打のみ。
3巡目が始まる5回表そろそろ打線爆発してほしい
Comment ID: 5771
ホームラン打たれました
今日も追う展開
Comment ID: 5770
やべー全然打てない
Comment ID: 5769
【vs早大学院】@駒沢 2023/04/16
1(左)野村
2(二)岸本
3(遊)西崎
4(中)稲垣
5(三)奈良
6(右)大石
7(投)小野
8(捕)生井澤
9(一)川本
西崎くんが!!!!
Comment ID: 5768
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistoryGame.action?gameId=20237448718
駒沢行けない方は一球速報で勝ちを見守りましょう^^
Comment ID: 5757
本日の早大学院戦は雨天中止!
明日(2023年4月16日)の9:00駒沢に変更
Comment ID: 5753
高校野球]前田三夫・帝京前監督の左打者論②
https://news.yahoo.co.jp/byline/yonobuyuki/20230414-00345319
Comment ID: 5744
確か足も遅かったと思います!
Comment ID: 5585
左打者に変えた、選抜準優勝の細谷君は、18打席ノーヒットでした。
Comment ID: 5584
[高校野球]前田三夫・帝京前監督の左打者論①
https://news.yahoo.co.jp/byline/yonobuyuki/20230413-00345304
【たとえば昨年のセ・パ両リーグの打率十傑を見ると、どちらも左打ちが7人を占める。かつて打撃ベストテン独占に迫ったほどの勢いはないが、それでも左打者全盛時代はまだ続きそう。そしていまをときめく村上宗隆(ヤクルト)を筆頭に、セは5人、パは6人が右投げ左打ち。つまり右利きの左打者だ。帝京・前田三夫監督も、足の速さや体の使い方を見て、選手に左打ち転向を勧めることがあったという。たとえば、元広島の松本高明がそうだった】
Comment ID: 5583
あ、鳴り物禁止という概念を完璧に忘れてました(笑)
Comment ID: 5574
駒沢球場は鳴り物禁止だからつまらん
Comment ID: 5573
土曜は是非ともブラスバンドに参加いただきたいですね。明大中野八王子のように早大学院も応援で後押ししてくるでしょう。
全然話違うけど奈良君と西崎君は中3のとき対戦してるんですね〜
稲城シニアの4番と佐倉シニアの4番で出場してた2人がどちらも帝京にいるだなんて感慨深い!
Comment ID: 5570
二松学舎が敗れたので是非優勝目指したいです。
春の大会ですけど結果が選手たちにも好影響だと思います。
Comment ID: 5542
えー、そんなにすごいんですか!
ピッチャーは背番号10の岡村君もいいみたいだし手強い相手ですね~!
Comment ID: 5540
西山君はバッティングもいいので二刀流で注目されてますね。足も速い。
Comment ID: 5539
早大学院はエース西山が相当な本格派だから苦労するのでは。言わずもがなだけど、まずは一戦必勝の積み重ねだね。
https://www.kyureki.com/player/204084/
Comment ID: 5464
気が早いけど、天敵が負けてくれたから久しぶりの関東大会出場見えてきたんじゃない?
Comment ID: 5371
東海大菅生×関東一
聖パウロ×大森学園
日体荏原×東京成徳大
共栄学園×日大三
帝京×早大学院
堀越×創価
桜美林×修徳
早稲田実×八王子
ちょうど東西8校ずつですかね。
Comment ID: 5370
いやー、二松学舎が負けてノーシードでがぜん夏が面白くなりましたねー。菅生に大敗、広陵に完封負け、そして今回の八王子に競り負け、つまり二松学舎に勝てないようなら全国は狙えない。とてもわかりやすい。
Comment ID: 5349
二松学舎が負けて、夏ノーシードになるっていうのが恐ろしすぎる
Comment ID: 5348
誤解を招きスミマセン。
見つけたリンクを転載しただけで自分は観戦しておらず、球速も含め現地の様子は把握できていません。どなたか現地組の方でお分かりの方がいらっしゃれば。
Comment ID: 5346
たまたまかも知れませんが、打線に迫力が無かったと感じました
相手のピッチャーが代わって自滅してくれたので何とか勝てたようなものでした
失礼ながらあのクラスのピッチャーに苦戦しているようではこの先思いやられます
それと気になったのは、西崎くんです
終盤に何人か代打に出ましたが、あれだけバッティングのいい西崎くんが出なかったのが気になりました
次の相手のピッチャーはいいと聞いてますので、打線の奮起を期待して駒澤に行きます
Comment ID: 5344
ありがとうございます!!球速アベレージどれくらいでした?
Comment ID: 5327
Comment ID: 5325
厳しいかもだけど、髙橋は、変化球がイマイチって課題を克服できずにここまできたんだよね。ある程度のレベルのバッターだと、ストレートを待っててストレートがきたら狙い打ちだし、変化球の場合もカットされたりして、根負けしちゃうイメージ。
代わった直後のノーアウト満塁は抑えることができたけど、そのあとそれなりにヒットを打たれたのは目が慣れてきてなのかなと。
Comment ID: 5314
高橋君球の力あったと思います!
ピンチになると力感入れて投げスピードも明らかにアップ!
被安打の割に失点が少ないのは力の入れどころを
使い分けしているからでは というポジティブな印象です!
変化球でもう少し空振りとれると良いですね!
Comment ID: 5313
正直捉えられてましたね。いい当たりは全て明中八王子でしたね。秋と言うより夏と変わらないかなと、、、
当たると飛ぶんですよねー高橋くんの投球は。球質の問題かわかりませんが。お互い11安打ですが、厳しい試合でした。まぁこうゆう試合を勝ち切ったと、自信を持って次戦に期待します。夏の為にもシード四隅を目指して
いや、関東大会目指して私も友人も応援しています!
Comment ID: 5312
安藤くん高橋くんだいぶ捉えられてたみたいですね
現地で見た方いますか??球速や球の質とか秋からそんなに変化ないですか??
Comment ID: 5310
共栄学園ヤバっ。久我山から7点差ひっくり返して逆に7点差つけとる。
Comment ID: 5305
勝利おめでとうございます。
勝てばいいんです、一戦必勝。内容良くなければ修正して次に挑もう。
何時も応援してます。頑張れTeikyo
Comment ID: 5299
観戦してきました。一冬越えて、去年のようにどれ程成長してるのか楽しみにしていましたが、正直投打にスケールダウンしてますね‥。あと秋の二松学舎戦から思っていたのですが、帝京の応援は元気がないですよね。序盤は相手の応援におされていました。
Comment ID: 5298
選手のみなさん、おめでとうございます!序盤はかなり苦しめられましたが、早め早めの高橋投手へのリリーフ、ピンチ2度切り抜けた力投はさすが!
そして、正捕手としての安定感と嫌な流れを変えさせてくれたキッカケはやはり、生井澤捕手の三塁からの好走塁で帝京の流れになりましたね!!
シビれました!引き続き応援します!
頑張って下さい!!
Comment ID: 5297
早大学院の西山くんはMAX147キロも出るんですね〜
1試合でも多く帝京の試合観たいからどうにか勝ってほしいな
Comment ID: 5296