

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7601応援コメント
名無しのカキコさん より:
2024年10月1日 22:08
日本遺産フェスティバル in 桑都(そうと)・八王子 2023年11月4日、5日開催決定!のようです。
年休取って見に行くしかない。content_copy
Comment ID: 13481
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ドラえもんに頼まなきゃ行けないよ!
Comment ID: 13490
秋も関一は強い印象。事実去年も菅生に完敗の展開から逆転しての勝ち上がっての選抜だし。それに今年も坂本、越後がいる勝負世代。
あと、やっぱり佼成はキーになりそう。この試合の勝ち方がそこそこなら、チャレンジャーとして関一にも、何とか一矢報いるチャンスあるかも。
Comment ID: 13489
カンイチにリベンジ!
ですが、まず佼成にしっかり行かないと!
佼成評判いいよ!
Comment ID: 13488
秋のカンイチはそんな強いイメージないような〜
Comment ID: 13485
夢を見てる奴らに送るぜ。
ドリーミン!
Comment ID: 13484
関東一は新チームの強さで予選免除になったわけではない。強いか弱いか分からないのが実際。下手すれば国士舘に負けても何らおかしくない。3回戦国士舘なのでは?そもそも。
Comment ID: 13483
組み合わせはたまたまでしょ。意図は全く感じないし、そんなこと微塵も思わなかった。六大学野球あるし、仕方ないって考えるのが普通。そもそも、今年の初めか昨年末には年間スケジュールって決まってるのでは?
初戦はともかく、2回戦から全く気を抜けない相手が続くけど、一戦必勝で頑張れ〜!
Comment ID: 13482
日本遺産フェスティバル in 桑都(そうと)・八王子 2023年11月4日、5日開催決定!のようです。
年休取って見に行くしかない。
Comment ID: 13481
11月7日の決勝戦見に行きますが、平日の16時30分って。いつも土日連チャンで試合やってましたよね。今回は日程的には楽ですね。投手陣豊富な帝京なら逆に連続でも良かったのに。何かの意図を感じてしまう。
Comment ID: 13480
選抜も行って欲しいけどとにかく関一と二松学舎にしっかり勝って欲しいな。じゃないと東東京勢力図は変わってこない。
Comment ID: 13478
春の大会で佼成学園に勝ってるけど、油断できない。下手したら関東一、国士舘以上に警戒が必要かも
Comment ID: 13477
関東一は主力の3年生が抜けて戦力ダウンは間違いなし。日大三は
前田監督と小倉監督時代は大接戦になる試合が多く本当に手強い相手だったけどお互い監督が変わってからあまり対戦がないから正直わからない。二松と対戦したらここで倒さないでいつ倒すんだというくらい絶対に勝たなければいけない。
決勝まで行ったら早実か菅生の
どちらかだろうね。
Comment ID: 13476
まずは立石、池田の復帰に期待します。
個人的にはジャイアンツカップ優勝投手の主軸であった3番サード安藤くんに多いに期待してます。
拓大紅陵の宮澤(ジャイアンツカップ準優勝のエース)の躍動も目立ちますしね。
Comment ID: 13475
佼成は夏2年中心でしたからね。仕上がってそうです
Comment ID: 13474
3回戦で関一リベンジお願いします!
8の山に右上の二松、三高、日鶴、創価のどれかが来てたらかなりタフでしたね。。。
Comment ID: 13473
みなさん言うように
ちょーーーうど良い組み合わせ感!
秋の国士舘は強いけど、なんだかんだでカンイチがくる?
準々決勝では岩倉?やはり早大学院?相性的には総大学院かな?
準決勝では右上はどこくる?二松学舎、ハチガク、三高、創価、どこがきても厳しくて良い!
決勝は早実か、久我山か、菅生か、修徳か?地味にありそうな明八か?
トーナメント表だけで数時間飲めるな〜
ただ結局優勝は帝京!神宮大会楽しみ!センバツは観に行く!
秋も皆さんたくさん応援しましょう!!!
Comment ID: 13472
パスカル先発アリかも
関一戦になったらピッチャーの交代もポイントかな
後先取点。
まずその前の佼成もだけど。
Comment ID: 13471
楽に思われる組み合わせの時は、最後の準決勝か決勝で負けるパターンがここ最近多いので、これぐらいの組み合わせのが丁度いいと思う。個人的には三回戦の国士舘or関東一戦に勝てば実力は本物で一気に行けると思う。まあ、どの試合も絶対に手は抜けないし一戦必勝です。ピッチャーの頭数は帝京がナンバー1だし、守備もいいのでは。あとは打力か?皆で久しぶりに神宮大会行きましょう!秋の寒い神宮大会なかなか好きです。
Comment ID: 13470
地味に右下だけ、12日と14日って組み合わせなんだね。今年は投手の駒が揃ってるから、不安はないけど。
Comment ID: 13469
2019年秋も関東一、日大三、菅生と同じブロック入って勝ち上がりました。
まずはチームとしてまとまることが大切。
Comment ID: 13467
個人的には丁度良い組み合わせだと思うんだけど、、
決して楽ではないけどね
Comment ID: 13466
初戦はパスカル君で実力試してもらって、関東一戦で堂々と先発デビューさせてほしいな。
2回戦はエース岩本で確実に勝ちに行って
Comment ID: 13465
多少右のヤグラに強豪が集まりましたけど、このくらいは倒していかないと春の甲子園は無理ですよ
どこも不安定な新チーム、頑張っていきましょう!
Comment ID: 13464
これ、佼成学園から厳しいね。今年の春は打ったけど、エースの熊谷は春大会で三高抑えた好投手。いきなり関一前にハードル上がらなくて良かったとこ前向きに考えるしかないけど。
Comment ID: 13463
初戦 練馬
2回戦 佼成学園
3回戦 関東一or立正大立正or国士舘
準々決勝 岩倉or共栄or早大学院
準決勝 日大三or創価or二松学舎
決勝 久我山or早実or菅生
3回戦の関東一か国士舘はなんとしても倒したい
Comment ID: 13462
何とシードは廃止ですか??びっくりです。
関東一とか国士舘と同じブロックです・・・。
https://www.tokyo-hbf.com/download.php?nid=69f60add6a60a44c6186ea99ece5b787&v
Comment ID: 13461
https://www.tokyo-hbf.com/download.php?nid=69f60add6a60a44c6186ea99ece5b787
やっぱりすぐ出たw
Comment ID: 13460
ソースは5ch。そうこうしてるうちに、公式出そうだけど。
左上
修徳
早実
駒大
日大二
雪谷
東海大高輪
東亜学園
左下
成立
久我山
菅生
城西大
明大八王子
明星
聖パウロ
右上
世田谷学園
拓大一
二松学舎
荏原
八王子
右下
桜美林
日大三
日鶴
創価
岩倉
共栄学園
死のブロック
佼成学園
帝京
国士舘
立正大
関東一
Comment ID: 13459
え?今回シードないの?
てか新チームの関東一なら勝てる
Comment ID: 13458
公式出るまで分からないけど、関一とベスト16か32くらいであたるみたい。で、三高とベスト4か8みたい。
Comment ID: 13457
強豪と上まで当たらなくて良かったです!
個人的にですけど西東京勢には帝京苦手意識無さそうだし寧ろ相性良い気がするので菅生はあまり怖くないです笑個人的に
Comment ID: 13456
関一、早実、日大三とは準決勝まで当たらない。
二松学舎、創価とは最短で準々決勝。
一番怖いのは、ノーシードの東海大菅生だね。
なんで5回戦で負けるねん
Comment ID: 13455
今日の19時頃には分かるんですかね
抽選楽しみです。
出来れば二松 関一とは準決勝以降で戦いたいけど
優勝する為には倒さなければいけないので
一戦必勝です。
Comment ID: 13453
二松関一倒して復活をお願いします。
Comment ID: 13451
反対ブロックに菅生、二松、関東一、早実、久我山がいき、
日大三か創価が準決勝で当たる組み合わせが良いな
Comment ID: 13450
どこでも来い!
Comment ID: 13449
明日はいよいよ本予選の抽選会ですね。
今からワクワクしてます
Comment ID: 13448
予選の2試合ですが、ホームランは黒木くんだけですかね?
内野陣の守備はどうでしょう?
Comment ID: 13446
夏の関東一戦をバックネット裏で見てたけど、そこにいた小学生が富浜君と同じクラブチームらしく、富浜先輩頑張れ〜とエール送ってましたね。そういう子達が将来帝京を目指してくれるといいですね。
Comment ID: 13414
来年は選抜が97回大会
選手権が107回大会
帝京が夏2回目の優勝したのが
平成7年の77回大会
来年は令和7年
7という数字は帝京にとって
縁起がいいかも。
願望は春夏連覇だけどまずは甲子園に出て春にベスト8か4くらいまで夏優勝に期待したい。
Comment ID: 13413
黒木は期待ですね、稲垣元主将のようにチームを背負って欲しい
Comment ID: 13412
岩本、黒木は春までデッドリフトで鍛えまくって145超え狙ってほしいですね。
Comment ID: 13411
帝京ピッチャーは揃ってるけどMAX何kmなんですかね
岩本 黒木 は体格あるからひと冬超えて145超えてくれたら楽しみ
パスカルもひと冬超えて楽しみです
Comment ID: 13409
そんな富浜君の出身チームの石泉クラブが強豪駿台中を破って春の全国を決めたそう。
投手陣が強力らしいので再来年帝京に来てくれないでしょうか笑
Comment ID: 13374
富浜君春からスタメン勝ち取ってプロ志望出すのは凄い男気感じたよ。結果はどうなるかわからないけど後輩にも良い影響与えると思う。
中学時代から注目されてる西崎君と奈良君もプロ志望届け出せばいいのにとは思ったが。
Comment ID: 13359
今日配信のトクサンTVでちょいちょい帝京の話が。
宮本が帝京褒めてます。
Comment ID: 13342
加田君の記事抜粋
目標とする選手に現在カブスで活躍中の鈴木 誠也外野手(二松学舎大附)の名前を挙げ、「肩も強くて長打力もある」と憧れを口にしていた。
Comment ID: 13340
やっぱ先発岩本は安定してるね。
球威もあって制球力もあるから格下は手も足も出ないな。
大事な試合の先発もまずは安定型の岩本に任せた方がいい。
秋の本大会は64チームだから (組み合わせ抽選は9/30)
ベスト64 (帝京vs二松学舎)
ベスト32 (帝京vs国士館)
ベスト16 (帝京vs東海大菅生)
ベスト8 (帝京vs日大三)
ベスト4 (帝京vs関東一)
決勝 (帝京vs早実) ※帝京優勝
と6試合勝ち続ける必要がある。
対戦相手の予想は上記の通りだから普段通りの力を発揮できれば優勝は堅いよね。don’t you?
Comment ID: 13322
富浜君の記事を見つけました。
高校通算7HRとは意外…
https://news.yahoo.co.jp/articles/88298b7bed2cb985f46210b06daf45c42f7c7c79
Comment ID: 13321
村松くんの1番バッター、武者くんを思い出しますね
Comment ID: 13320