

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7609応援コメント
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12814
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12813
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12812
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12811
既出で繰り返しになるけど本当。
Comment ID: 12809
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12807
※このコメントは掲示板利用規約違反(削除要請含む)により削除しました。
Comment ID: 12806
関東一が準優勝で関一オタが
落胆していたが春夏通算3回優勝している帝京の凄さを改めて思った。ただ中京大中京や大阪桐蔭は帝京の3倍の10回前後優勝してるから帝京もまだまだなんだけど。
Comment ID: 12801
第17回ジャイアンツカップ(2023)の成績
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageTournament.action?cupId=20230007019
Comment ID: 12783
今日テレジータスで世田谷西リトルシニアvs静岡裾野リトルシニアのジャイアンツカップ2023決勝やってるから帝京ファンは見なさい。
安藤君と岡田君が出場してます。
Comment ID: 12782
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-98#comment-12780
凡ミスすみません。
そうだそうだ、超ワクワクで岸本くんの選手宣誓ビール飲みながら見てました!
久々の関東大会からの東東京大会で今年いけるだろうなーーーーって思ってたな、、
Comment ID: 12781
2023年夏、主将は岸本君です。
帝京主将10年振りの選手宣誓。
Comment ID: 12780
2015〜2022年の7年間は甲子園には程遠いレベルだったが、去年あたりから徐々に可能性を感じるようになってきた。フィジカル、打撃がその間とは違ってきてるよ。投手も四球が少なくなってきているし。
Comment ID: 12779
2020加田の代vs関東一→「勝ったらもちろん最高、でも甲子園ないからぶっちゃけどちらでも。。。。」
2021武藤の代 vs二松学舎→「厳しいだろうなー」
2022名取の代vs二松学舎→「今年はたぶん6-4くらいで勝つだろうな、やっと呪いとけるわ」
2023稲垣の代vs岩倉→「7cはいけるだろ、ってかいかなきゃ」
2024西崎の代vs関東一→「エラーなければ余裕で甲子園確定だろ」
Comment ID: 12778
小島、本村、渡辺、大塚、徳永、戸田、稲垣、鵜飼
重量打線だったね
Comment ID: 12777
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-98#comment-12764
一昨年もスタメン合計ホームラン100発以上打ってましたよ〜
打つだけじゃ勝てない事は重々分かっているはずなんですがね〜
Comment ID: 12776
前田監督最終年から高橋蒼人が投げていたけれど、全く伸びなかったのは帝京首脳陣が投手を育てられたなかったって事。
帝京は投手を育てられてない先を見越した投手は入学してこない。
Comment ID: 12775
今年はスカウト苦戦してるのかな
Comment ID: 12773
金田さんの前の投手コーチは誰?金田さんは何のコーチだったの?
Comment ID: 12771
ちょっと待て!金田監督て投手出身ですよね?金田監督にとりあえず任せてる今の形でいいのでは?むしろ、健大みたいに専門の守備走塁コーチが欲しい。
Comment ID: 12770
森田君辞めてたんですか?残念です。入学前で左腕で135ぐらい投げてたような。成長して、垣ケ原投手など帝京の歴代好左腕に並ぶと期待してましたが。一年生のパスカル、石田の2人は必ず成長して、京都国際の左腕2人みたいに安定感ある投手になって欲しい。
Comment ID: 12769
そう考えるとやはり投手コーチ欲しいですな。前田監督が以前に芝草さんを定期的な投手コーチとして呼んだ意図はそこにあるのかな?芝草さんが空いてる隙を突いて長岡の校長だか理事長に取られずにあのまま芝草さんにいてもらえたらと思う。だから私は帝京長岡は応援出来ない。本気で投手コーチ入ってくれ。天才肌というより、苦労して投手をやってきた人が適任かな。
Comment ID: 12768
2年の左腕の子は辞めたんじゃないかなと思います。甲子園ブックに名前無かったので。
Comment ID: 12767
1年の左腕はパスカル君と江東ライオンズの石田君ですね。
2年の森田君も秋ベンチ入りしてくるといいですな。
米澤監督みたいに投手の使い方はもう少し考えて欲しいですかね、、
今の時代完投させるより継投前提で複数投手を使わないとトーナメントを勝ち上がれませんし。
Comment ID: 12766
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
『やればできる!』
Comment ID: 12765
しかし迫力十分の帝京打線をやっぱり甲子園で観たかったなー。ガタイが良く、9番打者が一発がある打線なんて他にそうそうないでしょ。西崎、奈良、丹羽、富浜、表西、安部、梅景、村松、全員春は本塁打打ってるよね。守備もエラーは付きものだけど、帝京の場合は、大事な局面と連鎖を何とかしないとなぁ。
Comment ID: 12764
まあ良い左腕ってどこの高校も欲しいですから取り合いになりますよね。
ましてや同じ地区に左腕を好んで使うと公言している緑のチームがありますし。
Comment ID: 12763
京都国際や龍谷大平安や東山などの京都勢は本当に左腕が多い。しかも、みんな好投手。特別に中学生の時騒がれた投手ではない。これから伸びる子をスカウトするのが上手いんだよね。帝京は昔から前田監督が右の本格派にこだわってたから中々左腕はいなかった。金田監督は左腕の好投手をぜひ沢山育成して欲しい。一年生はもう1人左腕投手いるとか掲示板でも見ましたが。あと、二年生に森田という左腕投手がいるような。中々出てこないけど。めちゃくちゃ期待してるから頑張れ!
Comment ID: 12762
帝京のサウスポーってパスカルしかいないの?
Comment ID: 12761
帝京だったら今日の試合、表西、西崎、奈良、丹羽、富浜、梅景、城田、小野、安倍の9連続ホームラン打ってるよ笑
Comment ID: 12760
富浜くんだったら今日の試合3本ホームラン打ってるよ笑
Comment ID: 12759
普段東東京大会で関一を応援する事はまず無いんだけど、今日は10回の攻撃だけは中継見てて、ドキドキしながら応援してたよ。ライバルに全国優勝されるとかはどうでもよく、あの相手には負けてほしくなかった。両チームともしぶとい野球ができて羨ましい気も正直あったけど、
帝京は、攻走守レベルの高い従来の帝京らしい野球で、来年は甲子園に乗り込んでもらいたいなー
Comment ID: 12758
関東第一が準優勝したことにより金田監督やコーチ陣は色々と関東第一対策はできるでしょうね。
東東京から甲子園優勝するチームは帝京であってほしい
Comment ID: 12748
今年の打線にバントが似合わなかっただけ。甲子園見ても高校レベルで1〜9までホームラン、長打の打てる打線なんてほぼなかったでしょ多分。
個々の能力、場面、後の打者を考えた上で打たせるかバントかを天秤にかけて良い方を選択すれば良いだけ。選択が仮に失敗しても、もう一方が上手くいったかなんてわからないし、1番選手をよく見ている監督の選択なら批判は無い。
Comment ID: 12746
今年の甲子園も素晴らしい大会でした。
帝京がいなかったのは残念でしたが。
大社の大応援や滋賀学園の応援団など、チームの団結力が光った大会だと思います。東海大相模初の女子マネージャーさんも物凄くチームに貢献されたようです。あと各チームに相手を研究する分析班が多いですね。スタメンの選手以外の活躍が非常に目立ちました。
さて、関東一が全国準優勝を果たしました。
しかしその関東一も春季大会後は打倒帝京を合言葉に練習を積み重ねたそうです。帝京の試合を見て自分達より強いと、このままでは甲子園に行けないと思ったそうです。
帝京もあと一歩及びませんでしたが、素晴らしいチームを作り上げたと思います。
秋季大会、期待しています。
Comment ID: 12745
練習試合はオープンにしていない相手校もありますのでご容赦願います。帝京は勝ちました。
この試合では池田クン(二塁)、梅景クン(遊)でした。
夏大の名簿にはどちらも167cmでした。
その年のチームカラーに合った戦い方でしょうか。
その他の選手は皆大きく、大きな打球を飛ばしていましたよ。
Comment ID: 12744
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-98#comment-12736
どことの試合ですか?帝京勝ったんですか?
Comment ID: 12742
関東一の果てせなかったこと、それは帝京高校が東東京代表として果たす。
Comment ID: 12740
新チームは打力より守りのチームだったりして
Comment ID: 12739
ホームランは理想を追い求める信者の願望であって、やはり結果が全てだから負け続けを食い止めるには色んな戦法が必要かと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e022f649835abb82c3381cb5e490e63e81d5c6
特に低反発でホームラン出づらくて、より投手力や守備力、コンパクトな打法がクローズアップされるでしょう。
Comment ID: 12738
マジかよ
秋大はバントしたら帝京ファンからブーイング出そうだな。
Comment ID: 12737
新チームの練習試合を一試合だけ観戦した者です。
無死一塁、無死一・二塁ではバントで走者を進塁させようと試みていましたよ。
Comment ID: 12736
力強い直球の黒木か、
切れ味の村松か、
制球力の岩本か、
レフティーモンスターのパスカルか、
はたまた未知の一年投手か、
強打のチームを最少失点に抑えれればセンバツは見えてくる
Comment ID: 12735
10回裏1-2で負けてて、ワンナウト2.3塁の場面。
前田監督だったらスクイズのサイン出してたな
↑
そんなことしたら帝京ファンに怒られる
逆転サヨナラホームランで勝たなければ意味ないよ
バントするくらいなら負けでいい 笑
Comment ID: 12734
帝京ファンは東東京代表の関東一にリスペクトないのか?そんな事だから人気もなくなるし何年も甲子園行かれないんだぞ!
カレー食って反省しろ!
Comment ID: 12733
関一の極貧打線、見ていてつまらない
Comment ID: 12732
関東一より帝京の野球のほうが全然おもしろい。バントしない帝京の野球で甲子園を暴れまわってほしい。
Comment ID: 12731
複雑だけど気持ちは秋季大会です。
ホームページ見ると11月7日木曜日に決勝とありますが準決勝は何日なのか?
わかる方教えて下さい。
帝京の選抜は始まっています。
Comment ID: 12730
10回裏1-2で負けてて、ワンナウト2.3塁の場面。
前田監督だったらスクイズのサイン出してたな
Comment ID: 12729
東東京の優勝は帝京だけでよい。
とはいえ、関東一はよく頑張った。
Comment ID: 12728