

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7622応援コメント
明日の広陵の高尾と対戦したら、打てない。相模の藤田もきついだろうな。関一の投手陣はこのレベルよりは下も下だから。関一を打てないで甲子園にいっても無理なんよ。もっと強くならないと。
Comment ID: 12409
米澤さんは優勝インタビューで帝京にリスペクトしてました。
勝負は勝負。
結果、今年は決勝で関東に負けたんだよ。
今は二松学舎、関東一が東東京の顔だよ。
悔しいが、
昔は帝京が東京の顔だった。
けど今は過去の栄光。
冷静にみたらば、この打力で甲子園行けなかったんだからしばらくは甲子園は無理だよ。
二松学舎は徹底的に打倒帝京できてる。
昔の悔しさを今、かたきのめしてる。
関東一は着々と全国に上がっきてる。
悔しいが今の帝京は迫力に欠ける。
けど帝京を待ってるOLDファンは沢山いる
頼むぞ帝京。
Comment ID: 12408
なんだか負け惜しみの投稿が目立つ。
情けない。
なぁ~さけ ねぇ~
しょっぱい 血をなが~し~
目に余る投稿ばかり
こんなんじゃ
来年も甲子園は無理だよ。
過去の栄光は過去。
今は古豪なんだから。
Comment ID: 12407
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-92#comment-12405
ジョーンズさんの言ってることがすべてすごくわかる
Comment ID: 12406
今年の甲子園で帝京より打撃の強いところは今のところ無いね。守備もどこも酷いよ。来年以降も打撃重視は変えずにやって行くといいね。投手力、守備力も上がれば。それこそ全国制覇狙えるよ。
関一は全国では弱そうに見えるけど、甲子園では東京大会より走りまくるんだよな、東京では警戒されてるけど他県の代表は、面食らうみたい。二松学舎は特長が無くすぐ負ける。
帝京のユニホーム甲子園で見せてよ!
Comment ID: 12405
来年も力のある選手が来ると信じてます
西崎君の話にあったけど帝京の自主性を重んじるところに惹かれて来たと聞いてとても嬉しかった
投手力と決勝で舞い上がったのは大きな課題
でも悪口言ったり今の帝京を否定してる人が言うほど悪くないよ
一昨年と去年より明らかに今年は強かった
春の大会はどの学校も本気じゃないとか独自大会は大したことがないと言ってる人達
優勝は紛れもない事実です
帝京の先を見据えた育成はいいと思います
叩きつけるバッティングは選手の将来を考えていない
一昨年の春、パワー溢れる打撃が話題になって翌年才能溢れる選手が入学しました
見る人はしっかり見てます
とにかく私達外野を黙らせるには結果を出すしかない
Comment ID: 12403
間違いなく復活してきてるので悲観する必要は全く無い
ただ足りないものはある
投手力が一番足りない
エラーに関しては決勝はひどかったけど関一もえらーしてたし甲子園でもエラーはある
投手力が上がれば飛んてくる打球も変わるから守備も変わる
藤川さんが辞めたあと若い人が投手コーチやってたという噂があったし、実際に見た事あるけどどこ行ったのかな?
Comment ID: 12402
他校の関東一との戦い方は参考になると思います。来年残る選手も多いですし。今年の関東一には三振取れるピッチャーが1番有効かと思います。
Comment ID: 12401
トレーニングコーチがいるのは良いと思います。過去に横浜高校も教えていたとかいないとか。
Comment ID: 12400
西崎世代、梅景世代共にそれぞれ1人やめた子知っていますがそれ以外は知らないですね。
1年生で球歴に載っていないのは、武蔵府中S1人、東京青山S1人、江戸川中央S1人、横浜南B1人、あとは左の子でこの子は出身チームがわかりませんでした。
Comment ID: 12399
投手コーチがいない間は甲子園厳しそうだなぁ。逆に投手コーチさえいれば最後のピースが埋まって甲子園にいけると思う
Comment ID: 12398
気持ちを言葉に表しにくいですが、12395さんの言葉に共感します。本音はそこです。
Comment ID: 12397
甲子園まだホームラン出てないんだってさ。
やはり帝京が今年の甲子園に必要だった、、めちゃ話題になったと思う、、
Comment ID: 12396
やはり、決勝で負けた関一を応援なんて綺麗言は腹の底から出来ないですよね。やはり悔しいし、憎い。ライバルですからね。本音は北陸に早々と倒してもらいたいです。甲子園から影をなくしてくれ!
Comment ID: 12395
北陸は期待できるんだ、明日は武田君の好投を見るかな
Comment ID: 12393
今日観た早実より、帝京の打線の方が迫力あるよな。全国のあの重量打線とガタイの凄さを観てもらいたかったなぁ。
Comment ID: 12390
北陸のエース竹田君、いいピッチャーですよ。関東一も苦戦すると思います。
Comment ID: 12387
だれがやめたんですか?
Comment ID: 12386
もちろん、北陸を全力応援だろ
Comment ID: 12384
ちょうど関西行くタイミングで甲子園チケット買ってたらカンイチの日でした(^_^;)
うーむ
Comment ID: 12383
酒井くんいます
Comment ID: 12382
酒井君は辞めてないですよね?
Comment ID: 12381
小山台に負けた時は前田監督ですね。
去年の秋二松コールドで負けましたが西崎くん奈良くん奥山くんの内野は夏から出てるメンバーでしたしあまり学年の意識はしてないのでは無いでしょうか。
実力が似たりよったりの時に上級生を使うか下級生を使うかはどこの高校の監督も頭を悩ます問題ですね。。帝京も過去ありましたが下級生主体で結果を残したチームが最上級生になった年はあまり結果が出なかったり高校野球は難しいですね。
Comment ID: 12380
前田監督の時代は、必ず夏のメンバーに秋の新人戦は見据えて2年の主軸級をレギュラーに入れてたような?ちょい前の秋、小山台に夏にオール3年オンリーで挑んで秋は経験ゼロメンバーで惨敗だったよな。金ヤン頼むなー。秋も厳しいなー打線が。
Comment ID: 12379
梅景くんの代は3人やめてますね
Comment ID: 12378
新チームの主将はだれですか?梅景くん?
Comment ID: 12376
3合飯やっていた頃は入部したけど飯を食うのがつらくて辞める子もいました
Comment ID: 12375
1人、2人ぐらい辞めてるんじゃないかな。
とはいえ別に1、2人ならこの代に限った話ではなく、そんな珍しい話でも無いかと。
Comment ID: 12374
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-92#comment-12370
梅景の代って何人か辞めてるんですか?
Comment ID: 12373
前田名誉監督、細田先生の木更津総合頑張っております
Comment ID: 12372
甲子園に一回出てもその後に継続して甲子園に出られない気がしている。普通に考えれば、一回出たら勢いがつきそうなんだけど。
Comment ID: 12371
この代どうなるかね。何人かやめてるみたいだし。
Comment ID: 12370
低迷期を経験して甲子園に復活した学校
1996年夏、早稲田実(和泉監督として初)14年ぶり
1999年夏、日大三(小倉監督として初)14年ぶり
2008年夏、関東一(米澤監督として初)14年ぶり
2025年夏、帝京(金田監督として初)14年ぶり?
早稲田実も日大三も関東一も14年で甲子園復活出来てます。この流れだと帝京は来年の夏で14年ぶりになりますので期待したいです。
Comment ID: 12369
連投すみません。
ガーラの間違いでした。
Comment ID: 12368
帝京のバスは大型バスですよ。セレガのショートです。マイクロもありますが。
金田監督が運転してますが細田コーチも運転できるんじゃないかな?
Comment ID: 12367
帝京野球部のマイクロバスって、金田監督が運転しているような?
Comment ID: 12366
帝長に勝って甲子園決めた産業高校。
強いやんけ。
長帝の分も頑張れ。
Comment ID: 12364
いや~甲子園楽しそうだな。
羨ましい。
オリンピックがあっても高校野球
甲子園は甲子園
ちべんのナイターもみんな見たか?
今度は帝京があの場所へ行きましょう。
いや~関東一に勝ってたらな~
今だに悔しい。
Comment ID: 12363
神奈川だと武相、創学館、橘、桐光、横浜辺りと毎年やってますね
Comment ID: 12362
公立の格下とか品がない書き込みだな。
Comment ID: 12361
失礼しました。橘とやるのは意外でした。
Comment ID: 12359
毎年やってますよ
Comment ID: 12356
川崎市立橘高校…やるかなあ帝京が。ちょっと練習試合にしては格下だし、神奈川の公立は今は強いとこないから違うと思う。昔はY校、たまに最近、湘南高校や相模原高校などの偏差値高い高校が中々強い時もある。頭のいい学校は選手の頭の質も良い為強くなる。帝京が公立とやるのは余程、監督同士親しくないとやらないだろ?
Comment ID: 12352
練習試合で金足農の吉田に5回無失点だった帝京。
西短が5点取ってるの見ると上には上がいたなという。全国行くには力不足だったのかもね。
Comment ID: 12351
西崎君とか3年生は今日関東一vs北陸の試合を見に行かないのかな?
春戦った花咲徳栄vs帝京長岡
北陸vs帝京
この2試合見れたらもう甲子園当分来なくても良かったのです。帝京グッズ買って
Comment ID: 12349
甲子園みてると投手は140キロはほしいネ
スピードが全てじゃないけど。
夏は西崎君だけだから新チームには期待したいです。
Comment ID: 12348
橘だと等々力ですね
Comment ID: 12347
たぶん橘高校ですね昨日は
Comment ID: 12346
神奈川の帝京ファンです。中原街道と環八の交差点て、田園調布警察署のところですね。大田区で私の妻の実家のすぐそばですよ。中原街道から綱島街道を走り日吉の慶應と試合か、はたまた法政ニか日大高か?それとも、準決で試合した多摩川沿いの東京高校と?まあ、そんなところと試合ですかね。夏、悔しかったけど秋の大会が今から楽しみです。とりあえず今年はブロック予選、二松が入るような予選は勘弁です。まずは確実に都大会に出場、あとは、夏のように組み合わせが奇跡的になってくれたらと思います。
Comment ID: 12345
予想として村松2番ピッチャー兼ライト
「あの時の」秋大では6番ライト
カンイチ戦でも振りはめちゃくちゃ良かった
Comment ID: 12344