

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7622応援コメント
今の子達は知らないんじゃないですか笑
時代ですね
Comment ID: 9963
シートノックで
いっけーいけいけいけいけ〇〇
おっせーおせおせおせおせ〇〇
いけいけ帝京
おせおせ帝京
(ピッチャーからライトまで繰り返す)
こんな感じでしたっけ?
これ聞くと秋の神宮第二思い出してエモいけどなーかっこいいし
夏の大会は素敵なブラバンが神宮特有?で跳ね返ってくるのが◎ですね!みんなの集大成、最高のシーズンです。
秋は神宮第二で声出し応援を楽しむ。
引退した3年生の髪伸びたバージョンを楽しむ(笑)
冬は地獄…
春は久しぶりに高校野球の季節がきたーー!で普通に楽しむ。
当方、四季の楽しみ方でした笑
Comment ID: 9962
終わってみたら楽勝で帝京でしたね。
だと思う。
Comment ID: 9961
いっけーいけいけ…おっせーおせおせ…
そんな時代遅れの応援、いつまで望むのですか?恥ずかしいです。
Comment ID: 9960
日体大渡邊君。大阪桐蔭との練習試合に出場。
Comment ID: 9959
比叡山戦のスタメンモザイク外してくれませんか、、
Comment ID: 9958
終わってみたら二松学舎か関東一だと思う。
負けるな帝京
Comment ID: 9957
今日は滋賀県で練習試合でした。
比叡山 1-4 帝京
帝京高校さんは活気があり、礼儀正しい素晴らしいチームですね。夏のご活躍を期待しています。
もう一試合
彦根東vs帝京
こちらはあいにく観戦できませんでした。
Comment ID: 9956
私が思うに東東京大会はデータがあるので好投手などは分析ある程度して打線も良くなるのでは。
逆に言うとデータがない好投手が来ると白鴎みたいに全然打てなくなる可能性はあると思うので、そうすると投手陣と守備の守りで勝たなければなりませんね。少ないチャンスでバンドや走塁使うようなことも練習試合でやってるのでは
Comment ID: 9955
一年生もA戦出て頑張ってるようですね。今打てて来月めっきり打てなくなるより、今打てなくて対策調整を来月に向けてしてくれた方がいいので前向きに捉えましょう。練習試合の結果がそのまま来月まで続くとは思えないので。
Comment ID: 9954
夏ピークに持っていくために6月の打線は不調ってよくあることなのかな?2011/2009/2002はどうだったんだろ?
Comment ID: 9953
本当に打線不調みたいだね
Comment ID: 9952
途中交代したのかも。だとしても4安打は気になるところ。本番までにまた持ち直してくれると信じてます。
Comment ID: 9951
西崎、奈良はいないんですね
Comment ID: 9950
さすがに継投なのでは。完封勝利はお見事です。
Comment ID: 9949
成田君も完封とは夏の投手陣は整ってきましたね。
Comment ID: 9948
https://x.com/scarletsoul2018/status/1804402688769298574
↑この方のツイッター情報ですが
2024/6/22sat.
彦根東0-3帝京
皇子山
Comment ID: 9946
この時期の強豪校は遠征遠征で大忙しです。
前田監督もこの時期に関東以外の強豪校とやることを大事にしていたので引き継がれてますね。
Comment ID: 9943
帝京バスが関西で目撃されてますが、今週は関西遠征ですか?どこと練習試合するのか気になります。
週末バスで関西は体力的にホントキツイと思うわ、、
Comment ID: 9942
帝京が甲子園今年行ったらこの状況になる人ガチでいると思う
Comment ID: 9941
動画ありがとうございます。
選手達の頑張りが伝わってきますね。
ぜひ結果が付いてきますように。
Comment ID: 9938
Comment ID: 9937
ライバル関一高橋君も日刊スポーツの動画で普通のバーベルでデッドリフト230キロあげてましたね。
最近の高校生は恐ろしい。。
Comment ID: 9936
この表西が1番バッターて結構な圧力だよね笑
Comment ID: 9935
動画観ました!
表西くんヤバっててかすご!
でもバッティングってヤバって魅せて欲しいですね!
Comment ID: 9931
帝京ファイト!7月には一皮剥けた強力打線が見れることを期待してる
Comment ID: 9930
昔、スタンドで応援する部員がシートノックの時に、「イッケー、イケイケイケイケ〇〇!オッセー、オセオセオセオセ〇〇!」と歌うのが好きだったのだが(ブラスバンドが居ない場合)、最近は全く聞かなくなった。
コロナ禍での応援制限で、そういう昔の応援スタイルが引き継がれないまま、世代が変わってしまったせいだと思うのだが、あの応援また復活してくれないかな。
Comment ID: 9929
カメラが入って密着されるの、金田さんが監督になってからは初めてでは?(高校野球ドットコムも何回か入ってるけど、ここまでの感じではなかった)
Comment ID: 9928
最初のノックAチームっぽいですね。
1年の安藤君もメンバー入るのかな。
Comment ID: 9927
動画拝見しました。
選手のみんな頑張ってますね。
表西君、デッドリフト240kg記録更新おめでとう。
そういえば関東一の高橋君も以前230kg上げてましたね。他校も必死です。
ここからは体調と怪我にも気を付けて。
OBとしての体験談ですが、今は一生懸命鍛えて、7月になり体調も調整した後は驚くほど体にキレが出ます。
今やっている事を信じて頑張って下さい。
Comment ID: 9926
雰囲気が良いね!
Comment ID: 9925
富浜君が元気そうでなによりです!
Comment ID: 9924
帝京が驚異の花火大会 高校野球界激震の強打線で「日本一を獲る」 低反発バット「関係なし」の理由とは… 甲子園にかける第8回 帝京(東東京)
https://x.com/sponichi_kkbb/status/1803402389627740476?s=46&t=-R-QLMNnUEj3MMI16TKHiQ
Comment ID: 9923
準々決勝が予想される城西や日体荏原に神宮の試合が1試合もありませんね。
慣れにおいては帝京有利に働くかもしれません。
もちろん目の前の試合に1戦必勝ですが。
Comment ID: 9922
時間と場所決まりましたね!
Comment ID: 9921
埼玉県は、今大会から1回戦の勝者から校歌が流れるそうです。
試合前ノック練習時にもそれぞれ両校の校歌を流す検討もしているそうです。
Comment ID: 9920
さて、じっくりと
Comment ID: 9919
にらたぬきさん
さすがです!(笑)
Comment ID: 9918
帝京君さん
さすがです!
7/18(木)
7/23(火)
7/29(月)
しかしながら自分は平日の試合すべて有給休暇とりました!笑
Comment ID: 9917
梅雨入りがだいぶ遅れていますね。昨年のように1日も日程に変更がなければいいですね。
Comment ID: 9916
29日決勝の有給休暇を取りました。
今年はやってくれると信じてます。
Comment ID: 9915
サッカー部が都大会で優勝しました 野球部もサッカー部に続けの言葉しかありません サッカー部と野球部が復活する日が近づいて来ています 復活とは全国優勝することです 令和の時代に帝京の名が再び轟きますよう願っています!
Comment ID: 9913
智弁和歌山にも完封負けらしい
Comment ID: 9912
明徳戦は5ch某スレによれば0-5で敗戦とのこと。(これはsourceは不明も、公知情報ってことだよね)
Comment ID: 9910
今週明徳とやったんですね。
Comment ID: 9909
今年は甲子園行けると思う。高卒プロ入りできそうなキャプテンがいる西崎。松本剛がキャプテンだったときとなんか被る
Comment ID: 9908
サッカー部、都大会優勝おめでとうございます。本日、インターハイ東京予選の決勝で、駒沢大学高校に2-1で勝ちました。昨日の準決勝に勝って、インターハイ出場を決めていましたが、今日の決勝も勝ちました。野球部も一緒に全国大会へ行きましょう!
Comment ID: 9907
なかなか骨っぽくて、油断のならない相手との対戦が続きますが、堀越又は城東、それ以外のチームとの対戦が帝京にとっては初戦ではなくて良かった前向きに考えて。最悪、初戦が二松もあり得たことを考えると、険しい道のりですが、まぁまぁの抽選だったと思います。
あと、堀越又は城東も2試合はやっているので、対戦相手の分析もある程度はできるでしょうし。
Comment ID: 9906
春季大会と関東大会で圧倒し続けた打撃は他校も研究してきている事でしょう。第一シードの重圧をいかに跳ね除け、初戦からいつも通りの野球ができれば、私達Teikyoサポーターにとって十数年ぶりの吉報が届く事でしょう。
たくさんの方が仰せの通り、2試合目にあたる堀越or城東戦がポイントですね。相手は3試合目であり試合感にも慣れた調子抜群の状態で第一シード帝京に挑んでくる。ココで受け身にならず戦えれば次戦以降もいい試合ができるのでは。東京を無双し、毎年のように甲子園に出ていた黄金期ですら初戦•次戦は硬さが抜けず苦戦した試合が多くありました。
右側のヤグラほどではないが、左にも実力校が多数います。一発勝負のトーナメント、油断は大敵です。
東京は我らが縦縞〜Teikyo 〜が強くないと盛り上がらない!ここ数年、古豪と言われなんだか寂しくもあり悔しい思いをしてきた。もう古豪なんて言わせない、東東京を制し聖地•甲子園へ連れて行ってください。
〜サッカー部に続け!頑張れTeikyo 〜
Comment ID: 9905
運命の夏が近づいてきましたね。
夏は常に一戦必勝。油断禁物。
帝京の打棒は各校の恐れるところ。『帝京打線を抑えなければ甲子園には行けない』とかなり研究されていると思います。
春ほど打てないかもしれません。しかし私は信じます。甲子園で再び縦縞が躍動するシーンが見えます。
Comment ID: 9904