

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
9968応援コメント
今年と去年のチーム打率が同じだとしても
長打力に差がありすぎる。
去年は1発のある打者が4人か5人くらいは
いたが今年のチームはホームランを打てる打者が
あまりいない。
Comment ID: 18884
明日の岩倉嫌だな。
帝京が岩倉に負ける時て5回戦とかベスト8なんだよな。勝てば決勝に行くだろうが相手が関東一なら
負ける可能性が高い。勝てるとしたら最初から
村松先発で完投するしかない。
Comment ID: 18883
甲子園で佐賀北がまってるぜ!
村田くんは吉田圭に見えたぞ!
古いファン発言すまないね!
Comment ID: 18882
そろそろ石橋さん来ますか?
Comment ID: 18881
本家も最近は今年こそはと言われるレベルに戻ってきたが、芝草長岡も今年こそはと言われて何年か経つ。両方悲願の甲子園を決めていただきたい。
Comment ID: 18880
多分冗談半分で言ってるんだろうけど、二松学舎正直嫌いだけど、そんな事するチームじゃないよ笑
Comment ID: 18879
他校の誹謗中傷はやめるべき!
Comment ID: 18878
横浜に限らず二松学舎は毎回サイン盗みしてると思います!
Comment ID: 18877
横浜と平塚学園の試合、平塚学園のピッチャーが最後に投げた球を投げる直前に二塁ランナーがキャッチャーのコースを打者に教えてるように見えるけど、これってやっていいんでしたっけ?
Comment ID: 18876
黒のスパイクは熱がこもってよくないんです
40年前の夏とは暑さが違いますから
Comment ID: 18875
自分は40年前強かった時のOBです。
野球部ではないけどちょっと思うことあり。
帝京のスパイクは白より黒の方が強そうに見えると思いますが、皆さんいかがですか?
今年の夏は甲子園で観たいですね。
Comment ID: 18874
意外にも去年の5回戦終了後の打率と、今年の打率を比較してみたら、ほぼ同じだった。
去年→29÷89=0.325
今年→28÷86=0.325
Comment ID: 18873
センバツ優勝して、ほぼ無双状態の横浜高校でもあれだけ苦しむわけだから、甲子園に出るというのは簡単なことではない。2試合も苦しんだので準々決勝は早い回からの連打、得点を期待したい。勝ち続けることによって自信を取り戻してほしい。まずは、岩倉戦、頑張ってください!
Comment ID: 18872
明日は応援に行けませんが、伊藤くん、団長、次期チームの皆さん、猛烈な暑さだけど応援頑張ってな!
勝ってもらわないと、神宮でもう会えないからな。
冗談はさて置き、今日の帝京長岡追い詰められてからの
攻撃素晴らしかった。選手はもちろん、監督の策が見事に
決まりました。ベンチ、スタンド一体であと3つ勝ちましょう!小林監督の藤井高校も頑張ってるぞ!
Comment ID: 18871
ここまでの感じただと村松黒木岩本坂本の3年生でいくんですかね。
後村松の体調がどこまで回復してるか。
岩倉 修徳を倒して今年も決勝に行きましょう。
サッカー部も選手権にでるまで久我山に何度もやられたけど今回は久我山倒しての選手権でした。
野球部も神宮で関一倒して甲子園だよ。
3年生頑張れ\(*⌒0⌒)♪
Comment ID: 18870
好打者ほど、一たび当たりが出ると堰を切ったようにヒットが出るのはあるある。 昨日の酒井君はその一例だし、個人のみならずチームとしてもあるあるで、これも昨日の帝京。
岩倉の3番もここまでは調子が悪いのは確かだろうけど、だからこそ明日は奮起の気持ちだろうから余計に不気味。
あと3試合どんな勝ち方でもいいから、勝って欲しい。
Comment ID: 18868
帝京長岡、帝京可児、帝京第五も甲子園行って欲しい
Comment ID: 18867
↓↓一昨年ではなく昨年です。失礼しました
Comment ID: 18866
一昨年の春季関東大会で優勝した白鷗大足利の四番打者は、大会四試合で17打数1安打。その1安打は準決勝の帝京戦で2回裏に先頭打者で放った二塁打で先制点に繋がった。打ててないからと侮ってはいけない。(記録は一球速報.comより)
Comment ID: 18864
正直、修徳が勝ってよかった。
ただ淑徳は1、2年生が残るから秋以降は要注意。
その前に明日、岩倉になんとしても勝たないとだが。
Comment ID: 18863
岩倉の3番打者西尾は直近で10打数0安打。
明日の帝京戦も3番ショートで出てくるだろうが確実にノーヒット。
Comment ID: 18862
さあ岩倉修徳関東一
3連勝するぞ!
Comment ID: 18860
絶対王者っていう重圧の中、あの場面でタイムリー出るあたり流石すぎるわ
Comment ID: 18858
徳徳ダービーは淑徳かもしれん
Comment ID: 18857
新小岩ダービー、ジャイキリあるかも。
Comment ID: 18856
木総も負けた
Comment ID: 18855
横浜勝った。
横浜打線の素晴らしい集中力。
決して早打ちせず、そしてフライではなく低く強い打球。帝京にもできるはず
Comment ID: 18854
横浜は逆転サヨナラ勝ちだよ
Comment ID: 18853
専松、横浜も負けそう。
Comment ID: 18852
堀越が負けた。
飛ばないバットになり、強豪、古豪と元女子校等の新鋭との差がなくなってきてるから本当に油断出来ない。
明日は二年前のリベンジと共にその先、どこが来てもミスのないように暑いけど再度、守備練習を強化して頑張ってほしい。
Comment ID: 18851
豊山戦て今回に限らず昔から苦戦してる
イメージがある。
Comment ID: 18850
岩倉戦は村松先発→黒木
修徳or淑徳戦は岩本先発→坂本→黒木
決勝は村松先発→黒木
こんな感じが理想かなと。村松をいかに消耗させずに打撃でも貢献してくれるかにかかってるし監督の起用次第で大きく結果は変わる
Comment ID: 18849
安藤って、ミート中心でいいバッターだなぁ。
秋以降も楽しみな選手。
Comment ID: 18848
村田くん、久喜ボーイズの後輩たちが応援来ていた目の前で活躍。
打ち方といい、3年前の飯泉君を思いだす。
Comment ID: 18847
目代君はスタメン外れたけどウォーミングアップしていつでも準備万端な様子だったのは流石です。熱中症で誰がいつ倒れて不調になるか分からないからこそ、ベンチメンバー全員が試合に出るつもりで挑んで欲しいです
Comment ID: 18846
秋や春は過去です。
現状、現在の話をしてるだけですが
Comment ID: 18845
奇跡とか言うのなら春と秋帝京より結果を出てないことをどう説明する?
関一高は隙は少ないし秋とは別のチームとはいえ分からないよ
Comment ID: 18844
やはり、打力、投手力、機動力、守備力、監督力、経験値含め
総合力では関東一高が優位とみてます。
10回試合して1回位は勝つ時もある。
決勝では奇跡を期待してる。
頑張れ帝京。
Comment ID: 18843
他県の者ですが、昔から帝京ファンです。
岩倉高校がどのようなレベルの学校かもわかりませんが、今年こそは帝京甲子園出場決めてほしいです。関東第一にも勝てるように祈ってます。
帝京魂!
Comment ID: 18842
成立戦から今日の終盤まで、
ずーーーーーっと良いあたりでも真正面。
でも諦めない気持ちから野球の神様が微笑んだ気がするというか、夏の謎壁を打ち破れたのではないかな。
本当にみんな当たり良いので次戦から爆発しそう。
そして現地観戦行かれる方は是非手拍子でもしてあげてください!
今日の8裏の神宮は帝京逆転の期待を込めた手拍子けっこうみんなしてくれてました。
みんなで神宮を帝京の雰囲気に持っていきましょー!
1試合でも多く見たい!!!!
Comment ID: 18841
5番、6番に当たりが出てきたから繋がりのある打線になっていくはず。自信さえもてば打てるよ。岩倉高校も大味な試合してたから、投手陣そんなに整備されてないと思う。みんなコンスタントにヒット打てたと思うので次はもっと早めにスカッと行きたいですね。村田くんを使ったのは監督のファインプレーですね。
Comment ID: 18840
日大豊山、秋春と結果が出てなかったから正直油断してたけど想像より遥かに強力打線でした。東東京3強って言われてるけどマジで差がないなと痛感させられた試合でした。
Comment ID: 18839
1.パスカル
2.鈴木
3.安藤
4.唐津
5.加藤or関根
6.池田
7.蔦原
8.目代 投手兼
9.立石
10.岡田
11.植草or関or中里
秋の背番号について予想してみた。
1年生の投手で目代以外だとやっぱ横浜南の中里が左腕で前評判高いのかな?植草も全然入学して聞かないけどちゃんと在籍してるよね?
Comment ID: 18838
今日の逆転劇は誇らしいもの。
だがやはり中軸に当たりが出て欲しい。
本来なら酒井、弓場、村田などはスタメン当落線上の選手。
やはり村松、梅景、唐津辺りは春の勢い取り戻さないと。
去年も大事な決勝で西崎、奈良など空回りしちゃったしね。
Comment ID: 18837
今日のダイジェスト動画
Comment ID: 18836
村田くんは打つ雰囲気めちゃくちゃあるなと思いました!
ガタイやばい
Comment ID: 18835
村田の2ベースでスタンドの3年生だけじゃなくて下級生も大喜びしている姿が良かった。
Comment ID: 18834
帝京の底力を現地で観れて良かったです!!
Comment ID: 18833
とりあえず次も応援できるのが嬉しいです。
細かい事をネチネチ言っても選手にも届かないですし高校生の部活を勝手に応援して楽しませてもらうだけ。
Comment ID: 18832
今日の試合は酒井がヒーローインタビューすぎる!
あのホームランから流れがガラッと変わったもんね!
所沢の誇り!
次もたのむぜ!
Comment ID: 18831