

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
8455応援コメント
春大終わってからも村松君本人は投手で生きていきたいって言ってましたね もしかして岩本君黒木君以上に投手として村松君覚醒か?笑
Comment ID: 18035
弓場良かったな!
春の悔しさを夏に晴してくれる事を信じてるよ
Comment ID: 18034
最後の夏は村松君エースですか!最高なメンバーですね。帝京高校!応援してます。
Comment ID: 18033
村松エースナンバーって事は、投手に専念させるって事?
Comment ID: 18032
1 村松 東村山中央ボーイズ 3年
2 飛川 狭山西武ボーイズ 3年
3安藤 世田谷西リトルシニア 2年
4唐津 江戸川中央リトルシニア 2年
5池田 東松山中央ボーイズ 2年
6梅景 生駒ボーイズ 3年
7酒井 東村山中央ボーイズ 3年
8弓場 東練馬リトルシニア 3年
9目代 青森智徳シニア 1年
10黒木 横浜南ボーイズ 3年
11岩本 市川ボーイズ 3年
12鈴木 愛知守山ボーイズ 1年
13高橋 佐倉リトルシニア 3年
14島田 神戸須磨ヤング 1年
15川島 愛知名港ボーイズ 3年
16蔦原 浦和リトルシニア 2年
17村田 久喜ボーイズ 3年
18坂本 墨田ポニー 3年
19野澤 埼北ポニー 3年
20仁禮 愛知守山ボーイズ 2年
村松くんが夏はエースナンバ奪取!
そして1年生が3名ベンチ入り。
とてもいいメンバーだと思います。
さぁ、甲子園行きましょう
Comment ID: 18031
小島、西崎世代の打撃は凄かったけど、大振りが目立ったからな。
Comment ID: 18030
城田君も1夏9番だっけ
Comment ID: 18029
小島渡邉世代の打撃もかなり凄かった。
Comment ID: 18028
立石君はベンチ入りしてないみたいです…
Comment ID: 18027
優勝候補とか優勝候補筆頭って、地方だとその通りになるの多いけど、都市圏では大抵予想通りにならないから好きではない。何故か2〜4番手辺りが優勝するから。あと、「経験豊富なタレント揃い」って高校も都市圏だと優勝に届かない事が多い。ちなみに戦力は2022年や2024年の方が上。強豪校との練習試合も厳しいけど、今年も上位進出は間違いないと思う。
Comment ID: 18026
報知高校野球によると本命帝京、対抗関東一、他はドングリみたいな評価だがさて、
Comment ID: 18025
稲垣世代あたりから打が復活してきた感あるな。
前田晩年世代は情けないバッティングだったからな
Comment ID: 18024
下の数字だけを見てみたら投打の総合力は去年より上だな。後は毎年発動してる「自滅」がでなければ今年は相当強いぞ。
Comment ID: 18023
1. センター 目代
2. ショート 梅景
3. ライト 村松
4. レフト 立石
5. セカンド 唐津
6. キャッチャー 飛川
7. ファースト 安藤
8. サード 島田
9. ピッチャー 仁禮
(理想オーダー)
二松学舎が大きな山場になると思うけど、仁禮が本調子かどうかが試合の分かれ目になると思う。
Comment ID: 18022
稲垣君の代も甲子園狙えましたね。悔しかったですね。稲垣君は後輩思いで、後輩の為に喧嘩も買って出そうなほど熱い選手。
そんな熱いOB達が帝京にはたくさんいると思いますし、悔し涙を流した先輩達の思いも綺麗事でなく本当に晴らしてあげて欲しいです。
Comment ID: 18021
昨日各高校野球の雑誌読み漁ったんだけど、帝京がどの雑誌も1番手に優勝候補になってるな。
目代も名前出てるし、投手の球速が本当に伸びてるかもしれん。
黒木が148、岩本147、坂本140とか。
村松、梅景もピックアップされてるし
Comment ID: 18020
最近だと稲垣くんが背番号9で一年夏から試合でてましたね
Comment ID: 18019
目代君凄!…金田さんは比較的上級生を優遇するイメージで、もちろん実力次第だが1年生野手で一桁番号は帝京ではなかなか無い。
1年夏の甲子園での杉谷拳士以来だと思います。
Comment ID: 18018
去年みたく、そのうち神様が画像貼ってくれるでしょう
Comment ID: 18017
目代龍之介、背番号9!!
Comment ID: 18016
初っ端2試合平日どっちも土日隣接だから有休取りづらいて
Comment ID: 18015
色々情報ありがとうございます。予想に反して投手は仕上がってきてる感じですね。
久しぶりに甲子園に行ける勝てる陣容ではないでしょうか?
なんか、この夏こそは勝てそうな気がします。新1年生の活躍の底上げも効いてるような。
2年生1年生にも期待してますが、最後は3年生の意地が勝負に必要です。絶対に優勝して欲しい!
Comment ID: 18014
ポニー日本代表ですね!
Comment ID: 18011
さすがシニア日本代表ですね。球が遅いイメージがありましたが球速アップしたんですね
Comment ID: 18010
坂本君も最速140乗っかりましたね 制球型で安定感あるから去年の小野くんタイプかな? 投手層暑い〜
Comment ID: 18009
朝日は毎年前日か当日の朝刊に入ってた気が。
Comment ID: 18008
ベンチ入り情報はまだ公にされてないですかね??
朝日新聞とかには出てる??
Comment ID: 18007
黒木君は中3春に投球練習をしていて中学野球引退後も投手練習を継続していました。ある程度の型を作ったのは中学時代ですがキャリアは浅いです。
Comment ID: 18006
目代くんと島田くんが一年生ベンチ入りしますよ。
Comment ID: 18005
jcomの番組では目代君がレギュラー組の打撃練習に入ってましたね。映ってたメンバーもそこまで変わってないと思います(だからレギュラー組の打撃練習だと思いました)
全員の顔まで覚えてるわけじゃないので完璧ではないですが。。
Comment ID: 18004
球歴.comにはまだ誰も載ってないね
ドラフト会議2025年高校生指名候補 – 球歴.com https://share.google/xpBmmeRd38v7mEnQP
Comment ID: 18003
黒木くんは今夏こそ頑張ってほしいですね!
それとベンチ入りメンバーやスタメンや打順も気になりますね。
Comment ID: 18002
黒木君は高校入ってからピッチャーに転向でしたよね?なんだかんだいいつつ金田監督の見る目と指導あってですね
Comment ID: 18001
元々ポテンシャルがあってポテンシャルが発揮されるくらい成長してきたからドラフト候補になったんでしょ???
Comment ID: 18000
成長したからドラフト候補になったんじゃなくて、元々ドラフト候補並のポテンシャルはあったというのが正しい。
だが、黒木の場合は現時点では波が荒すぎて実際のドラフトに掛かる事はまずないレベル。
そういうサイトはとりあえず手広く書かれるけど実際に確度高い選手は極わずかだからあまり期待値上げすぎて真に受けない方がいいよ。
本大会では覚醒を期待してるけどね。
Comment ID: 17998
金田今年はマジ頼むぞ!!!
Comment ID: 17997
2015年 高校野球100年代表 関東一
2018年 100回記念大会代表 二松学舎大附
2024年 甲子園開場100年代表 関東一
2025年 創立100周年 関東一
代表 帝京(切望•渇望•熱望•悲願•宿願)
Comment ID: 17996
選手の父母家族関係者が甲子園出場を切に願うのは当然だし、今頃は期待と不安が入り混じっているでしょう。帝京での2年半色んな苦労があったと思うから。それ以外の一ファンは過度な期待をせずに応援すればいいじゃない?
二松学舎あたりに勝てないようでは、甲子園云々のレベルではないんだし、いくらうんちくこねても選手からしてみれば「はぁ」って反応だろう。
Comment ID: 17995
鶴戦の村松はまじバケモンだったなー笑
Comment ID: 17994
間違いないです 完全に力勝ちでしたね ホームランも長打の数も明らかにうわまってました。笑
Comment ID: 17993
日鶴戦、拾いものの勝利とか言ってる人。。笑
だいぶ定規狂ってるな
どう見ても力勝ちでしょ
しかも好投手から打ち込んでの
Comment ID: 17992
黒木は菅生戦で変化球良かったと思う
ストレートの威力が増してれば楽しみです。
打撃は毎試合良いとは限らないから
やはり投手が安定すれば今年も楽しみだね。
黒木 岩元 村松と3年生には頑張ってもらいたい。
Comment ID: 17991
黒木君も縦の大きな変化球あるけどな
Comment ID: 17990
ひなたは落差の激しいフォークもあったからな
Comment ID: 17989
拾い物の勝利………。笑
Comment ID: 17988
どの投手も四死球連発がなければ‥。
春は鶴ヶ丘戦で拾いものの勝利でシードは取れたから、運はいいチームかも。やっぱり最後の頼みは村松なんだろうな。
Comment ID: 17987
春の菅生戦は現地で見てましたけど、黒木くん、7回で9奪三振取ってたので、それから覚醒したのなら楽しみです。 春の時点で低めの変化球で打者の空切りまくってましたよ
Comment ID: 17986
岩本君は春の時点で146計測してましたよ!
黒木くんは数年前の菅生のひなた君みたくなってる可能性ありますね
春より体重も増えてて球威上がってるでしょう。
190センチから振り下ろす真っ直ぐは脅威ですよ
Comment ID: 17985
岩本はどう??
Comment ID: 17984
黒木148キロ
春は140そこそこだった気がするけど
本当に伸びたのなら楽しみです。
後は立ち上がりのコントロールなのかな。
Comment ID: 17983