

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7597応援コメント
ここ最近、関東一と二松学舎に序盤〜中盤で大量リードされて追いつけずに負けてるから、リードされても1〜2点差で耐えて欲しい。
Comment ID: 13956
明日も岩本君、村松君のリレーを予想も、どこかでパスカル君を使うのではないかと。
村松君は、落ち着くまで制球に難ある印象。いくら、ブルペンで準備してるとは言え、ピンチでいきなり外野からの登板は少し怖いかな(なので、この前の佼成戦は難しいリリーフ、さすがの一言に尽きます)。
Comment ID: 13955
秋は試合間隔が空くので思い切った投手起用はあまり必要ないです。
この前は中一日だったので坂本君に初戦を任せる起用でしたが基本的に毎回エースをぶつけて試合を作るのが鉄則ですよ。相手も毎回エース格が来ますから。
Comment ID: 13954
本当、早実はラッキーだよ。
右山で帝京、関一、二松、三高が潰し合いしてくれるんだから。
でも秋大は決勝でいい試合したら準優勝でも甲子園にいくチャンスはあるからまずは明日リベンジに期待!
Comment ID: 13952
第三者的に見て早実は若干ほくそ笑んでる。次は、小山台、その次も勝てると思ってるだろ。決勝行けば大敗しない限りほぼ甲子園。ちょっと帝京の山は強豪固まりすぎだね。
Comment ID: 13951
稲垣君と取っ組み合いになったクズに、2度と球場に来んなと罵声を浴びせてやれ。人としてクズ過ぎるだろ
Comment ID: 13950
国学院久我山負けましたよね。投手のいいチームは勝つ!
Comment ID: 13948
個人的に安藤くんがすごい気になってる 打者として
Comment ID: 13947
金田監督になって間違いなくコンスタントに勝ち上がるようになったね ネームバリュー的に下の高校に食われることも減った。けど采配はやっぱり前田監督だね。前田監督の采配は本当に度胸がある。
Comment ID: 13946
練習試合を毎回観てるのか。
観戦者は勝手だよな
期待しすぎて後々、選手を批判するのはやめよう。彼らなりに頑張っているんだから。こちらは応援するのみ。
全力で応援します!
Comment ID: 13945
パルカルが練習試合でも一番結果残してるんじゃないの?ここぞというときはパスカルを強豪校にぶつけてほしいよ。
Comment ID: 13944
岩本は二松とか日大三にうまくハマりそうだから一番の肝になりそうな関一戦で黒木をぶっ込んで欲しい。ギャンブルになるだけどその後も強豪続きになるだろうからどこかで思い切らないといけない
Comment ID: 13943
去年の秋大で選手に罵声浴びせて稲垣くんにもう来るなと言われてた人、春からほぼ毎試合来て試合後は選手とのツーショット撮って毎回インスタに載せてるよ。
この間の八王子にもいたし。
ある意味あの罵声に西崎くん達は奮起したらしいけど帝京は他の野球部に比べて期待が大きい分、高校生なのに厳しい意見多くて選手も大変だよな。
Comment ID: 13942
佼成戦を観て感じた事
4番の立石くんは確かに当たれば飛ばしそうですが、安定感に欠ける感じがしました
4番は気持ちも強い村松くんがいいと思いました
もちろん立石くんはスタメンに必要な選手であることは間違いないですよ
Comment ID: 13941
関一は一塁三塁守備に不安があるとわかればバントで攻めて来ますからね。守備もそつなくこなせる三塁手を置きたい所。
Comment ID: 13940
加藤君の怪我の状態はどうなんですかね?明日、スタメンで出れれば良いけど
Comment ID: 13939
目指してるのは大いに結構
ただ夏は投手の交代が遅かった
結果論だけどその後抑えたわけだし
Comment ID: 13938
佼成学園戦を見て野手も投手もパワー重視の野球だった。速い球を投げる、強い打球を飛ばす
これでいいと思うんだよね。
Comment ID: 13937
小野は球威に問題があったような
球威のある村松に変わって抑えていたから
Comment ID: 13936
大ファンだけど金田監督に疑問はいくつもある
でも自滅して勝てなかったとはいえあれだけホームラン打てたのはものすごい努力をしたから
勝てなきゃ意味ないという意見はその通りだけどその一言で斬るのは違うと強く思う
どの世界も過去が偉大だと今の人は大変
噂で去年秋に負けた時に選手達に大声で暴言を吐いた人がいたとあったけど、どういう理由であれ個人的には絶対に許さないしあってはならない
叱咤激励と暴言や嫌味は全然違う
選手の皆さんは過去に縛られずに目の前の試合に立ち向かってください
Comment ID: 13935
カンイチの分析の裏をかきたいね
請求がよくて自滅しないタイプの坂本先発でも良さそう 中継ぎと抑えで1打席目は打たれなそうな黒木と村松いれたい
Comment ID: 13934
金田監督コーチの考えで調子信頼のある投手でいくんだろうけど
継投のタイミングがポイントだと思う。
采配は大事だな
後は特に内野の守備。
Comment ID: 13933
夏もその考えで小野は研究されてたんだよな。
Comment ID: 13932
実質五分五分だからこそ、先発は岩本だよ。尚且つ打線が湿り気味なら、岩本-村松のリレーしかないと金田監督も考えてはず
Comment ID: 13931
実際は五分五分だろうね。帝京の勝利を願ってるが今はとにかく打線が湿ってると思う。打順も手探りだろうし。関一戦はギャンブルだけど剛腕黒木を先発に頼む。強豪相手だと制球難に陥るタイプだけどハマれば関一を沈黙させれると思うから。途中で岩本か村松にスイッチして逃げ切ろう
Comment ID: 13930
言いたいやつには言わせておこう。それ以降も永遠に。
Comment ID: 13929
田代、柳沼の代は、東東京制覇してますからね。強打、強打ではなかった。
Comment ID: 13928
野球は投手力と言うことを日曜日思い知りますよ。関東一は。全体の戦力がやや劣っていたとしても、投手力のあるチームは勝ちます。
番狂わせとかありますよね、たまに。それは投手のいいチームがおこすんです。
したがって、ほぼ互角であれば、投手力の高い、帝京が絶対に勝ちます。
Comment ID: 13927
関東一ファン現る
Comment ID: 13926
おっと!帝京ファミリーを罵るお馬鹿さんがいます!(笑)暇人だねえ…(笑)幸せ応援掲示板が気に入らないのかな?気にしない気にしない!
Comment ID: 13925
今の打線じゃ関東一に勝てない
明後日は負けるそれ以降も永遠に
Comment ID: 13924
13年も甲子園に出てなくても地方予選の初戦を戦っただけで記事になるのは東京では帝京だけですよね。
前田監督が勇退されて帝京は記事にもならなくなるかと思いきや、これは本当に不思議というか、ありがたいと思う。それだけ帝京の復活を皆が待ってるんですよね。
他校の方々はこればかりは悔しくても仕方ありませんよ。帝京の人気は全国区です。
北海道なら駒苫、東北は仙台育英、花巻東、金足農、神奈川なら横浜、相模、慶應など常に注目されるチームは定着してます。
Comment ID: 13922
近年の実績ではそうかもしれないけど、イメージだけならまだまだ東京=帝京よ。東京=二松とはならんよね。かろうじて関一、日大三、早実辺りかな
Comment ID: 13921
そう言えば、江戸川の二松戦の二松への声援も凄かったな。残念ながら応援は帝京が劣っているね。試合展開が劣勢だから声が出なくなるのかな?
Comment ID: 13920
明日は負けて明後日は勝つよ
Comment ID: 13919
今の打線じゃ関東一に勝てない
明日も負ける
Comment ID: 13918
帝京の保護者は昔からドライというか応援は大人しいよ。最近からの話ではないね。
だけど、一般の観客にオールドファンがけっこう混ざってるから打った瞬間に小声で「おしっ!」はけっこう見かけるよ。
感情を押し殺して心の叫びがつい出ちゃうレベルの声量ね。
そういうのが観客席に多く混ざってるのが帝京応援者の特徴
Comment ID: 13917
サッカー部も選手権大会に向けて頑張って最中
野球部の応援どころではないよ
Comment ID: 13916
岩本君のドン・キホーテの応援って本人が希望してるのかな?あれじゃなくてもっとかっこいいのにしてほしい
Comment ID: 13915
夏の決勝みたくサッカー部が応援に駆けつけてくれれば盛り上がりますね。帝京の応援スタンドは野球部しか声が聞こえてこない笑 他校は保護者も一団となって盛り上がってるけど 数が少ないのは仕方ないかも知らないけど関係者が静かすぎる毎回思う
Comment ID: 13914
夏の神宮球場だって準決勝までは応援少ないよね。
城東戦とか相手応援団に圧倒されてたし。
強かった帝京を知らない世代が増えてきたのもあるのかな。
駒沢は楽器応援出来ないから関一の応援に負けないようにしないと。
Comment ID: 13913
佼成は部員数が帝京の2倍以上いるからでは?
書き込みされてる方のお気持ちは十分わかるけど、一般人も学校関係者も、気持ちと裏腹に予定や物理的制約で応援いけない人もいるだろうから、こればっかは仕方ない。あと、人によるけど在校生が例えば八王子まで片道500円(往復1,000円)かけて、入場料も払ってというのは、なかなかハードル高いと思う。
Comment ID: 13912
佼成学園の応援席も数がいたな。帝京は寂しかった
Comment ID: 13911
二松もテスト前だからブラバンは卒業生もいたらしいけどな
Comment ID: 13910
テスト前だからじゃないですか?
Comment ID: 13909
高橋
Comment ID: 13908
選手はすごく頑張ってると思う。
ただ夏の決勝はSNSの動画を見るといつもは挨拶後に西崎くんと奈良くんが1度向かい会い飛び出て行くのにこの日は静かに守備位置についている。
13年ぶりとかの大きな期待やプレッシャーにキャプテン自らいつもはしないミスが出たのかもしれない。
ここ数年、高橋くん、西崎くんと試合後にごめんなさいと泣きながら言っている。本当は自分たちが一番悔しいはずなのに。
この前の八王子は二松の試合まで見てきたけど帝京は3年生含めた野球部と保護者しか来てなかったけど二松は吹奏楽、チアも来て一般の人もメガホン持って応援してた。
選手の頑張りに応援ももっと頑張って欲しいと毎回思うよ。
Comment ID: 13907
金田監督イケメンだしいい人ぽいからあまり言うとかわいそうだろ。確実に結果出してきてるから。ただ、ベンチからあまりサインや声掛けがないような。そこだけモヤモヤはする。
攻守交代の時ベンチ前の円陣が前田監督と同じでサラッとしすぎかな?クールすぎるというか。
真似しないでもっと熱く鼓舞してもいいよ。
Comment ID: 13897
帝京ファンは優しすぎる
平田監督や村田監督のいる横浜高校ファンと比べたら大人しすぎる。もっと監督に厳しい意見あってもいいのに
Comment ID: 13890
今夏はどう考えても全国制覇できるレベルだったと思う!ぶりかえすようだけど
この掲示板の方々はみんな、カンイチ決勝あのエラーの回の前に、何かおかしい、この試合エラーで負けるんじゃないかなって分かってましたよね、、?ショートゴロであげた一点あたりから歯車おかしくなったような、、、いや、その前のエラーからかな?
ここ10年くらい実力は本当にあるのに何故か良いとこで負けてしまう?
他のチームよりはるかに体格も良いし、主力はセンスも抜群。
毎年1試合でも多く観たいってだけなんだけど、甲子園出て讃えられて有名になる選手たちを見たいジジイより
Comment ID: 13886