

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7631応援コメント
西崎にしても奈良にしても、こんな一世一代の試合でエラーするために3年間やってきてんじゃないでしょ?
でも、それをやってしまうというのが実力だと思う
Comment ID: 11947
甲子園がこんなに遠いとは…
8月は甲子園出場を見込んでスケジューリングしてた…私の短い夏が終わりました。
春季大会、関東大会、東東京大会と楽しませてもらいました。皆さんありがとうございました。
Comment ID: 11946
米澤さんとの差
Comment ID: 11945
選手達はガンバりました。本当にお疲れ様でした。これから出社してきます。
Comment ID: 11944
監督の経験値の差が出た試合です。投手の引っ張りすぎ。加点できるときに打つだけ。小技なし。バント、スクイズなど。強いチーム相手に『圧倒』なんてできませんからね。それがだんだんと選手のプレッシャーになり、エラーの連鎖。ちかいところでアウトを取るとか。新チームに期待します。投手はたくさんいると思いますので。お疲れ様でした。
Comment ID: 11943
毎年リプレイを見ているようで
そして笑うしかないです
Comment ID: 11942
選手の皆さん、お疲れ様でした。
残念でしたが、良い夢を見させていただきました。
センバツへ向けてまた頑張ってください!
Comment ID: 11941
秋の敗戦でまた甲子園には遠い位置まで後退していくと思ったが逆襲の春で夏は甲子園まであと一歩。
おそらく冬に相当追い込んだと思いますし、それを2年生は経験したはずです。
帝京を選んで甲子園にはいけなかった西崎達3年の想いを何とか引き継いで、結果を出してくれる事を期待します。
Comment ID: 11940
野球部の皆様、酷暑の中で熱い応援されてた皆様本当にお疲れ様でした!
でも正直悔しい~~~~~!
打倒 関一!!
ここで立ち止まっていられません。この悔しさを晴らす時が来ると信じて応援します!
Comment ID: 11939
今年は独自大会以来の決勝まで進んで今年こそはと思っていたのですがこのような結果になって凄く残念です。いくら惜しい試合をしても4失策はダメージが大きすぎましたね。
とにかく選手の皆様、そしてサポート・応援して下さったすべての皆様、お疲れ様でした。この経験を糧に、秋季・来年夏で今大会以上の飛躍を期待しています!
それにしても遠いですね…甲子園
Comment ID: 11938
6回以降無得点に抑えたことを考えると、やはり5回表が勿体なかった試合でした
守備の乱れもそうですが、小野くんを引っ張りすぎたのも敗因の一つでしょう
新チームはどんなカラーになるのかを楽しみします
三年生の皆さん、お疲れ様でした
いい夢見せていただきました
Comment ID: 11937
新チームはどういう色かわからないけど秋は投手力がモノをいうから帝京の圧勝だね
Comment ID: 11936
金田さんの采配ミス
Comment ID: 11935
継投のタイミングが遅かったですね。
負けたら後がないのですから、、、もっと早く。
投手コーチ必要だと感じました。
3年生お疲れ様でした。
Comment ID: 11934
皆さまお疲れ様でした。
西崎も最後まで笑顔でチームを引っ張ってくれてました。
あまりにショッキングで私もトラウマになりそうですが・・・
選手たち、監督コーチ達もよくやってくれました。
スタンドも最後まで元気に応援していましたね
強い帝京の復活を感じられて希望を持って応援出来ました。
この掲示板も盛り上がりました。
しかしそれだけに・・・
もしかしたら決勝まで楽な組み合わせだった事が逆に禍いしたかもしれませんね。
そこがしのぎを削ってきた関一との差かも。
秋にまた応援出来る様に心を落ち着けようと思います。
私は復活を信じます。
Comment ID: 11933
ミスしたほうが負ける、わかりやすい試合でした。
今日は残念でしたがいいチームでした。
選手のみんな、ありがとう。
Comment ID: 11932
やはり最初からずっとズレにズレまくってましたね
次の代では頼んだよ!
Comment ID: 11931
お疲れ様でした。
やはり5回の守りが全てでした。。
でもまあ秋のコールド負けから春、夏と楽しませてもらいました。
金田監督筆頭に若いスタッフ陣が本当一生懸命やっていて甲子園を狙える所まで来ていると思います。
あとはここ一番での勝負弱さ、脆さを打破したいです。
Comment ID: 11930
やっぱバントで進塁させるって大事なんだな
なんか関一はサクサク加点しながらミスも誘発して大量得点
戦術の差かな
Comment ID: 11929
選手の皆さまお疲れ様でした
キャプテンがエラーして失点に繋がり、1番バッターが前試合打ったけど調子悪いのは払拭出来ず、試合展開考えず点取る試合しない監督
仕方ない
今年を教訓にして秋は無理だから来年に向けて頑張って!
Comment ID: 11928
選手のみなさん本当にお疲れさまでした。ここまでチームを引っ張ってきた西崎君、奈良君等のエラーが致命的だったことは残念でしたが、ここまでありがとうございました。
チーム関係者の皆さん、応援された方もお疲れさまでした。
Comment ID: 11927
無策
当たり前に負ける
Comment ID: 11926
守備のエラーの連鎖を見たか?関一、二松と対戦して力を出せなくなる帝京のお家芸。そんな姿を後輩に見せるから何代も連鎖していく。これは重症だな
Comment ID: 11925
お疲れ様でした。ショックが大きすぎてもう野球自体暫く見られないかな
Comment ID: 11924
なんでこの高校が芝に最後まで苦戦してたのか
Comment ID: 11923
嘘だろ?夢だよな?まだ、29日になってないでしょ。
Comment ID: 11922
今年もダメだったか。肝心なトーナメントでどうしても帝京だけ勝てないね
Comment ID: 11921
勝てば官軍負ければ賊軍
結果で見られちゃうよね
Comment ID: 11920
表西もブンブン丸
Comment ID: 11919
3点負けてて西崎ピッチャーですか
今から気合い入れしても
西崎のエラーからの流れだから返すのはかなり厳しい状況ですね
ガンバレ帝京
Comment ID: 11918
富浜君のサヨナラホームランをイメージしてます!!!!
一点でも多く取ったほうが勝ち!!!!
Comment ID: 11917
西崎に任せて流れもってこいって事ですよ。
さあ最後。もう打つしかないです。
Comment ID: 11916
みんな、マイナスなコメントはやめて!今はなんでもいい、勝てるように応援するだけだ!頑張れ帝京!
Comment ID: 11915
なんでここで西崎が登板?
ベンチに投手陣いるだろ、置物じゃないよなぁ?
Comment ID: 11914
一発狙いの打線の限界というか、、、
Comment ID: 11913
送るって3点差ですから。。
Comment ID: 11912
とりあえず表を抑えよう。
富浜君の逆転サヨナラ弾や!
Comment ID: 11911
終盤ノーアウト一塁で強打でアウト
相手のピッチャー考えたらプレッシャー考えて勝つ為に送るんじゃないの?
帝京勘違いしてない
Comment ID: 11910
あと2イニング、裏の攻撃。
期待してます
Comment ID: 11909
村松君キレは良い。あとはストレートが高めに上ずる部分を修正できれば
Comment ID: 11908
坂井君はコントロールに難があるので
まだまだチャンスあります。
ランナー溜めれば1本でひっくり返ります。
まだまだいけます。
とりあえず相手の回抑えましょう。
Comment ID: 11907
頑張れ!あきらめるな!私も本当は今日神宮に行きたかったが、仕事が忙しく断念しました!でも、大丈夫!君たちには勝利の神がついている!最後の最後まで諦めるな!絶対にチャンスはくるから!
Comment ID: 11906
村松君いいぞー
Comment ID: 11905
さぁ三者凡退!
ここから!!!
がんばれ!!
Comment ID: 11904
村松君ナイスピッチング!!!!
逆転できるぞ帝京!!!!
Comment ID: 11903
序盤から加点されてジリジリ追い詰めるも最後あと一歩届かないいつもの負けパターンだが、今年は例年と違うところを見せてほしい
Comment ID: 11902
がんばれ。それしか無い。
Comment ID: 11901
安部君ナイス!
まだまだこれから。
流れ持ってこよう
我慢比べだよ。
負けるな!
Comment ID: 11900
投手がいないというのがここで響いてきた感じですね。本気で甲子園行くつもりなら溢れる程いる元プロOBの投手コーチを一日でも早く雇う事ですね。
Comment ID: 11899
帝京がパワーを売りにしてるならまだまだビッグイニング引き寄せれるはず
Comment ID: 11898