

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7631応援コメント
声援おじさんは中折れ帽(フェドーラ)?をかぶっていた
Comment ID: 9848
提灯おじさんのこと言ってるなら、いまもたまに試合にきてるみたいだけど、かなりの歳みたいだから、チャリンコでの遠征は厳しいのかもね。
Comment ID: 9847
いぞいぞピッチャー帝京ピッチャー
いぞいぞバッター帝京バッター
最近聞かないなー
Comment ID: 9846
昨日は松本剛選手にもホームランが出ました!
2011年、松本剛選手の代以来の甲子園出場をお願いします!
行け行け帝京!!!!
よく現地観戦してる時に「行け行け帝京!!」って図太い声出してくれるおじさんいたんだけど、
今は元気なのだろうか…
Comment ID: 9845
圧倒的な勝ち上がりはなくて、毎試合冷や汗かいてなんだろうな。元々不安のある投手陣は、研究され尽くされてるだろうから、毎試合ノーガードの撃ち合いと予想。とりあえず、夕方の抽選結果を待ちましょう。
Comment ID: 9844
初戦 小岩 成田→パスカル
2回戦 成立学園 黒木→小野
3回戦 小山台 村松→西崎
準々決勝 二松学舎 パスカル→小野
準決勝 東亜学園 黒木→西崎
決勝 関東一 村松→小野→西崎
こんな感じの相手で継投して勝ち上がれるといいね。
脅威のチーム打率5割超え、ホームラン10本
防御率1.00以下と優勝候補として甲子園乗り込んでくれ
Comment ID: 9843
今度こそ東亜学園来るだろ
Comment ID: 9842
それなりの相手がブロックに来ると予想します。
個人的には二松学舎にやり返したい。
Comment ID: 9841
にまつ
カンイチ
岩倉
小山台
まさかの郡の代に負けた城東
左山に入ってきたらドキドキシリーズ
Comment ID: 9840
15日はサッカーの準決勝
勝てばインターハイ出場決定
生配信あり
Comment ID: 9839
2020年夏東東京独自大会決勝、対関東一戦のテレビ生中継で関東一が先に礼、(帝京は突っ立ったまま)次の瞬間カメラは関東一ベンチの礼を映して帝京ベンチを映した
その後帝京の礼を映したというなら笑えるんだけど、そうじゃなく結局帝京の礼は映らなかったという話さ
Comment ID: 9838
明日のいまごろはこのスレどうなってるかな‥。
Comment ID: 9837
ベスト16くらいで二松学舎とあたってバカ勝ちしてほしいな。まさかの帝京初戦ではあたりたくない。
どうしても二松学舎に勝つということがマストな気がする。
Comment ID: 9836
全然今のままでの挨拶でいい
抽選楽しみ
Comment ID: 9835
やっぱどう見ても、礼か遅いより早い方が見てて気持ちが良い。
帝京も見習おう。
明日の抽選会楽しみ!
Comment ID: 9834
抽選会にワクワクしてます
Comment ID: 9832
いや山梨学院はやすぎるてw
Comment ID: 9831
昨年春季関東大会 対山梨学院戦
速すぎる礼と遅すぎる礼
昨年春季都大会 対創価高校戦
両者丁寧な礼でほぼ同時の礼
Comment ID: 9830
今夜は阪神の原口君が大活躍してます 現在までホームへの好走塁で1点、ソロホームランで1点の成果を出してます スタンドからは絶叫に近い原口君の応援歌が聞こえてきます
Comment ID: 9829
礼の件、個人的にはそこまで問題視してないのですが、たまに礼の後すぐ散ってしまう相手チームいますよね。
帝京はまだ礼を始めたタイミングなのにすでに相手は背を向けちゃってる状況。
あのズレは客観的には違和感を感じる人がいるのも理解できます。
Comment ID: 9828
土曜の夕方にならば、組合わせ結果に花が咲くかと。
Comment ID: 9827
まあ、平和でいいっすね。笑。挨拶みんなしてれば先だろうが後だろうがオッケーですよ!
Comment ID: 9826
逆に考えよう
挨拶が遅い云々を言い争えるのはここくらいだぞ
うちの妻なんか帝京とか高校野球話題なんて1ミリも聞いてくれないんだぜ
Comment ID: 9825
今日はヤクルト清水昇投手の復帰で明るいニュースが有りました!
プロも社会人も大学も高校もみんな頑張れ!!
Comment ID: 9824
また挨拶の話とか本当に草
Comment ID: 9823
中村晃の活躍、大変嬉しいニュースですね!
今年は先発メンバーを外れ、ベンチを温める時間が多いシーズンになっているのでなおさら嬉しい。
Comment ID: 9821
昨年の明徳義塾の招待試合(高知春野球場)では両校同時に礼をしてました
何を基準に使い分けているのでしょうか(その時には前田名誉監督と根岸都高野連理事長もおられました)
Comment ID: 9820
GAORAでの春季関東大会録画放送帝京戦準々決勝は25日22時30からです
7月24日にも再放送が有ります
Comment ID: 9819
また礼の話が出て来たので前回はスルーしてましたが。
ある選手に聞いたところ(今は卒業してる)相手の挨拶にかぶらないようにするためだとか。指導されているというより先輩たちを見て代々そういうものと思ってる感じでした。選手により認識違うかもしれませんが。
おかしいと思うなら学校に連絡したらよいのでは?確かに知らない人はなんで遅いの?と思うだろうけど選手たちに罪はないので。
Comment ID: 9818
GAORAの番組表見たんですが、来週月曜日は準々決勝でも菅生とか相模の試合しかなく、来週水曜日は恐らく帝京と白鸚の試合見れますが、花咲徳栄との試合の枠って多分ないですよね?
Comment ID: 9817
来週、GAORAで春季関東大会の準々決勝・準決勝の録画放送があるからジックリ観ましょう
Comment ID: 9816
一般財団法人兵庫県高等学校野球連盟
高校野球のマナーとルールについて学ぼう(第52回)
グランドでの試合を振り返り、高校野球の大切なマナーとルールを学びましょう。
あなたの「なぜ? どうして?」にわかりやすくお答えします。
マナー編
試合前に両チームが整列してあいさつを交わしています。試合に臨む選手たちの気持ちが伝わる清々しいシーンですが、両チームがあいさつする間がずれているのが気になります。
チーム間がバラバラで挨拶するのは確かに見苦しいので、試合開始及び終了後の挨拶は、両チームが同時に合わ
せてするように指導しています。具体的には、球審の「礼」という声に合わせて、両チーム一斉に脱帽して「お願いしま
す」、『ありがとうございました』と発声しながらお辞儀をするように、と指導しています。
挨拶は「語先後礼」といって、先に発声し、その後お辞儀をするという原則があります。指導者や選手たちはこうした挨
拶の原則のもとに行動してきたのだと想像しますが、【高校野球では、両チームが息を合わせて試合に臨む、あるいは
終えるという意味で、敢えてことばとお辞儀を同時に行うように指導しています。】どうか趣旨を理解してご対応ください。
また、事象としては減っていますが、投手が球審からボールを受け取る時の脱帽や会釈、打者が打者席に入る時の球
審への会釈、伝令のファウルラインでの会釈はいずれも不要です。試合前の挨拶はこれら全てを含めたものと考えら
れているからです。それよりも、【早く次の行動に移ることが最も重要です】
甲子園に行ったら言われるかもね
Comment ID: 9815
僕は中学生のとき帝京の遅い礼かっこいいと感じましたよ!帝京だからかっこいいと感じたのかもしれませんが(笑)
Comment ID: 9813
両チーム同じ事したら
試合が始まらない(笑)
Comment ID: 9812
きちんと相手に「よろしくお願いします」と試合の挨拶をしてから、礼をする意識が強いと、相手よりもワンテンポ遅れるかもね。
Comment ID: 9811
また、礼が遅いとか…笑。会社で法人営業とかした事ないだろ?相手側の礼を見届けるのが基本。しかも、結婚とかする時嫁さんの親へ挨拶行った時、いきなり同時に礼するか?こちらが礼して見届けてから親側が礼してきたりするもんだよ。相手と同時に下げたら相手に頭下げて挨拶してる様子見せられないだろ?要するに丁寧なんだと思うけど。帝京はみんなゆっくり相手に頭見えるように礼してるし審判にも礼するし問題ないよ。
Comment ID: 9810
改めて帝京の選手の試合開始試合終了の挨拶を見ると頭下げるのが遅いと感じる。
これが前田さんの教えの中で一番理解か出来ないと感じる。甲子園では素晴らしい成績を残してる名監督なのに。
Comment ID: 9809
ソフトバンク小久保監督が中村晃選手の人柄についてのインタビュー内容です 中村選手は言い訳をしない 人のせいにしない 環境のせいにしないと話されてました ファンからも打撃職人と言われています 帝京で鍛えた精神ですね!
Comment ID: 9808
ソフトバンクのヒーローインタビューは中村晃君 監督からも信頼されています
Comment ID: 9807
桐蔭横浜大学の加田君はタイムリーヒットを打ったけどチームは負けました 残念!
Comment ID: 9806
大学野球選手権 早稲田対大阪商業大学戦が始まります 尾瀬君頑張れ 加田君の大学は敗れました 加田君頑張ってますね
Comment ID: 9805
夏本番までの投手陣の整備に期待します。
1987年のセンバツ。前評判は『強打、しかし投手力が弱い帝京』たしか防御率は参加校中ワースト2位だったと思います。
センバツ直前に練習を観にいきましたが芝草が秋とは見違えるような豪快なフォームに変身していてビックリしました。
センバツでは強豪京都西を完封しPLの黄金の投手陣(野村、岩崎、橋本)に一人で互角に投げ合いましたね。打撃陣も立浪、片岡ら強打者の並ぶ高校野球史上最強のチームにがっぷり四つの力相撲。
前田監督の投手育成は凄かったですね。普通の投手を一冬で全国トップクラスにしてしまう。
85年センバツの小林昭則も一冬超えたら逞しくダイナミックな投手になっていましたね。
昔話を長々と書いてしまいしたが、夏に向けて帝京伝統の投手育成に期待しましょう。
Comment ID: 9804
練習試合なんてあくまで調整だったり試したりするもんなのに一喜一憂してて面白いですねw
関東大会での疲れも多少あるだろうし
夏の大会には仕上げくるでしょ
Comment ID: 9803
関東一高の坂井遼くんは脅威になりそうですね MAX149に成長してるようー
Comment ID: 9802
控えます
Comment ID: 9801
まあ、書き込みに関してそんな用心深くならなくてもいいですよ。
練習試合でどうだったとか誰が故障したとか別にここで書かれても試合にはほぼ影響ないですよ。
そのレベルなんて現場間ではすでに通々になってる事で、なんなら選手間だってライバル校の生徒と裏でこっそり情報共有し合ってますよ。プロでさえそれぐらいの情報は当たり前のように開示されてますからね。
応援する側の我々にとっても情報が完全にシャットアウトされながら観るよりは怪我人や選手の調子など知っといた方が応援のし甲斐がありますよ。
有望な中学生が帝京に入学予定って知っただけでみんなムホムホ鼻息荒くなるように、掲示板の盛り上がりってそういった話題が絶対に必要になるから。
という訳で名無しさんの衝撃的な試合の内容を教えて下さいw
Comment ID: 9800
入れ食い状態の釣り堀みたい
Comment ID: 9799
衝撃的な内容とは良い意味なのか悪い意味なのかどちらかだけでも気になる。
悪い意味なら詳しく聞きたくないし。
ところで来年の新一年生は今年くらい有望な選手が入ってくるのでしょうか?
Comment ID: 9798
衝撃的な試合…気になりますね
Comment ID: 9797
ここまでのこの代の戦いっぷり観てれば、練習試合の結果うんぬん、すべて引っくるめて夏東東京代表で甲子園出てる彼らの姿を想像できるんじゃないか?
Comment ID: 9796