

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7630応援コメント
ざっくり↓こんな機能付けてみました。
※運用してて何かしらのバグとか不具合とか発見した場合は機能削除します(^_^;)
※著作権的なのは詳しくないので、極力自分で撮影した画像や動画をアップしてください!(youtubeの共有は問題ない)
ってことで更に帝京掲示板盛り上げていきましょう\(^o^)/
Comment ID: 9664
コメント欄下の「ファイルを選択」で画像をアップ
タップで拡大表示
↓
Comment ID: 9663
関東大会が終わり少しコメントも落ち着いてきたので、画像とか動画の添付機能を追加チャレンジしています。
youtubeの共有URLをコメント欄に貼り付け↓
Comment ID: 9662
ここ十数年だけ見れば最強かと思いますが、歴代振り返って1番強いは過ぎかと笑笑
何はともあれTeikyo が大好きな皆さんが集っている場所、いろんな意見出て掲示板が活発になるのはいいこと!
ここに集うたくさんの方が仰せの通り東東京大会が待ち遠しく、神宮、甲子園で躍動する縦縞を今から楽しみにしています!〜頑張れTeikyo 〜
Comment ID: 9661
8/22(笑)
Comment ID: 9660
【今後のスケジュール】
■6/15 全国高校野球選手権大会 東・西東京大会 抽選会
■7/6 全国高校野球選手権大会 東・西東京大会 開会式
■7/29 東東京大会決勝戦・閉会式
■8/7 第106回全国高校野球選手権大会 甲子園開幕
■8/17 帝京優勝
—————————————————————-
■8/22 私の誕生日
■8/28 秋季大会抽選会・・・一次予選
■9/7 秋季大会 一次予選開幕
■9/30 秋季東京都大会抽選会・・・本大会
■10/5 秋季大会 本大会開幕
■11/7 秋季東京都大会決勝戦・閉会式
■12/25 クリスマス
Comment ID: 9659
もちろん今年のチームが歴代最強と呼ばれるくらいのチームになるよう応援しています。楽しみです。
Comment ID: 9658
自分の中で歴代最強は中村晃君の代でしょうか。
全国制覇は出来ませんでしたが総合力はピカ一でした。
甲子園で優勝出来る力は十分あったと思います。
東京でも秋優勝、春優勝、夏優勝と無双してましたし。
夏の大会も決勝まで全て三振0だったかもしれません。
Comment ID: 9657
歴代を振り返っても1番強いんじゃないか??
とりあえず今夏は東東京を制するでしょう。
応援してるぞ我らがTeikyo!
Comment ID: 9655
審判批判してると、せっかくの丹羽くんの紳士的行動が無駄になってしまいますから私たち外野は黙って見守りましょう。
Comment ID: 9642
せっかくの好成績。
選手の気持ちは夏に向かっています。
遠い過去の話しを持ち出したりして審判批判は見苦しいですよ。
アマチュア野球には誤審はあります。試合中の抗議にも一定のルールがあります。愚痴にしかきこえませんから掲示板での発言はやめませんか。
Comment ID: 9641
ケーブルテレビのハイライト見ると、たしかに山口やばいな。
山口くんも昆野くんもスライダーはんぱねえ。
Comment ID: 9639
↓のコメントのとおりですね。
Comment ID: 9638
丹羽君は審判に好かれる行動してますからきっとそれが勝利に繋がる試合も都大会であると思います。
Comment ID: 9637
審判の際どい判定も覆すくらいバンバン打って打ちまくって点差を広げることですね。
Comment ID: 9636
誤審?と言えば2007年の夏甲子園準々決勝佐賀北戦も結構判定酷かったような。確か帝京のスクイズ完全セーフに見えたがアウトにしたり。ストライクゾーン違ったり。あの試合勝ってれば多分全国制覇してたと思います。無論決勝戦の広陵の判定のかわいそうな事も。広陵野村投手の完璧ストライクをボール判定にした直後逆転満塁ホームランとか。日本人て片方に贔屓しやすい民族だから審判は外人さんに頼んだほうがいいのでは?
Comment ID: 9635
白鴎とのダイジェスト見ましたが、山口の伸びやキレ凄いですね。正直帝京の投手陣の2ランク上を行ってるように映像見て感じました。。
今大会からエースナンバー誰に渡そうかまだ決まってないとのことですが、6月の練習試合での結果次第ではパスカル君もワンチャンエースナンバー有り得そうかもしれませんね。
Comment ID: 9634
2回の城田くんのアウトはスリーフィートで確実なアウト?って感じですか?
Comment ID: 9633
んーー、ホームベースをかすめてるように見えます。ストライクゾーン広いなって感じです。
Comment ID: 9632
ティックトックで帝京 白鴎大足利で検索するとケーブルテレビでのハイライトでてきますね!見逃し三振の際どい判定が一部見れます。ボールだなぁって感じですね 小野くん奈良くん西崎くんの見逃しいずれもボールに見えます けど金田監督は追い込まれてからの際どいボールは振っていってファールにしないといけないと課題にしてましたね!
けど相手投手のコントロールが素晴らしいのには変わりないけどボールに見えますね…
Comment ID: 9631
自分も現地で見てましたけど確かにツーストライクからの際どいところを何球か今のストライクかー?ってのはありました!打者はボールと判断して見送ってストライク取られたのが多いように思いました!
Comment ID: 9630
審判の件は本当か分かりませんけど、実際に偏りがあるなら残念ですよね。たった一球ぐらいのさじ加減の判定があっただけで2.3点の差は出てくるものですし。それで帝京が負けた試合もあるなら訴えていいですよ。審判しっかりしろ!贔屓するなぐらい叫んでいいでしょ!
Comment ID: 9629
失礼いたしました
訂正いたします
✕梅影君
〇梅景君
梅景君、ごめんなさい
Comment ID: 9628
昨秋のブロック予選、屈辱のコールド負けから昨日の日帰り群馬遠征まで延べ5試合、生で観戦しました
一冬越して選手の皆さんは心身ともに大きく変貌しており頼もしく感じられました
特に奈良君、一回りいや二回り?もゴツクなり中心打者としての期待感が強く感じられ嬉しかったですよ
エースの小野君は安定感があり、終わってみれば抑え込んでるという不思議な投手に感じます
昨日の試合は残念でしたが、白鷗大足利の2枚看板の投手と対戦できたのは夏を見据える上で良い経験になったでしょう
最後の選手権東東京大会、一戦一戦とにかく悔いのないようプレーしてください
チャレンジャー精神も大事ですが、選手の皆さんは自信を持っていいくらいに成長されています
7月は応援に行ける限り応援させていただきます
頑張れ!Teikyoナイン!
昨日の試合、個人的には梅影君がいいバッティングしていたのが良かった。最終打席はホームランでしたしね
Comment ID: 9627
決勝で帝京対常総学院の試合見たかったな。
富浜君大丈夫かな。
Comment ID: 9622
白鴎勝ちました
投手の選手層があついですね
昨日のピッチャー以外も
変化球主体のピッチャーがいたり
強いですね
Comment ID: 9620
白鴎大勝ちましたね
Comment ID: 9619
決勝はいい試合ですね
白鴎サヨナラのチャンス
Comment ID: 9618
二松学舎なら祖父江?関東一なら坂本。この2人を特に見抜いて。もちろん他の投手、他の学校の投手も侮れないが。雰囲気が昨日の足利の投手に似てるんですよ。
Comment ID: 9610
バックネット裏からの動画でよく分からなく、印象はそれぞれとは思いますが、昨日の試合に関して判定に偏りはなかったような。 この辺は現地で観戦された方の感想が説得力がありそうですね。
総じて、片方のチームに不利な判定はまずなく、主審のストライクゾーンに癖があって、それが結果として片方のチームにとって有利又は不利に働くという印象です。
このスレの皆さん、春大会応援お疲れさまでした。夏は可能な限り神宮に足を運ぶつもりです!
あとは少しでも有利な組み合わせ抽選になることを祈ってます。
Comment ID: 9608
神奈川の帝京ファンです。選手、監督、コーチの皆様今年も長い春をありがとうございました。初夏まで帝京高校を長く見れて幸せです。気がつけば夏大会まであと1カ月余り。もうすぐそこまで迫ってきました。課題の克服をしつつこの1カ月は最後の追い込みになるでしょう。富浜君の怪我の早期回復を願いつつ他のメンバーも下級生もベンチ入り目指して頑張ってください!このチームはブレずに打撃中心であの悔しい秋から頑張ってきた事を信じて貫いてやりきって欲しいです。私も住まいから近くの超パワースポットとして名高い神社へ帝京高校の必勝祈願甲子園も込めて参拝します!だからみんな安心して練習に励み夏の大会に挑んでください。目指すのは全国制覇で!
Comment ID: 9607
審判が帝京嫌いな人がいて相手に有利な判定は何度も見てきました。本当に公平に見てほしいです。大会にクレームしたら審判変わるかな
Comment ID: 9606
春大予選から関東大会の準決勝まで、期待と希望をみせてくれた事に感謝です。結果はどーなろーと楽しみです!
でYouTubeで動画を上げてるのをおさらいとして観たんですが、審判さん帝京高校に対してかなり厳しい対応してません?私だけかそお感じたのは笑
Comment ID: 9605
お疲れ様でした 関東の各強豪校から課題を頂きあとは前へ前へと進むだけです 本物の帝京になるのはここからなんです 皆さんなら大丈夫です 7月下旬は縦縞を応援しに神宮へ必ず行きます 最後に吹奏楽 部、チア部、保護者の皆様 群馬県での応援 お疲れ様でした
Comment ID: 9604
この代というかチーム好きすぎる。
1試合でも多く観たい。
たのむ、国体の決勝までいってくれ!!
Comment ID: 9603
今日の試合も敗れはしましたが小野君、西崎君ともに四死球0は立派な数字です。
それから関東大会という高いレベルで多くの選手が経験を積めた事は今後に生きると思います。特に今日の白鴎大足利の投手二人は全国レベルです。こういう投手と対戦出来たのは大きな収穫です。
あと富浜君もとりあえず大丈夫そうで良かったです。
Comment ID: 9602
春季大会と関東大会を観戦しました
昨年秋からの成長は目をみはるものがあります
監督と選手も春の成果に奢る事なく、夏を見据えてますので心配は無いかと思います
ここ数年の夏と比べても今年はやってくれると信じます
いろんな意見はあるでしょうが、暖かく見守りましょう
どんな組合せになってもきっと大丈夫と信じましょう!
Comment ID: 9601
全員使えるでしょ。
Comment ID: 9600
その通り。
わざわざ現役選手名まで出して、使えないとかを掲示板に書く必要はないです。
無論、今の時代も帝京野球部の皆は日頃から互いに切磋琢磨して指摘し合って頑張ってると思うし、周りから言われる事は、既に選手間で必ず話し合ってます。
夏に期待して、7月は神宮に足を運びましょう。
Comment ID: 9599
う〜ん…
子ども目線で言ったら、姿形もわからない人から名指して書き込みされたら、不安になるとは個人的には思いますが。
Comment ID: 9598
そんな誹謗中傷と呼ばれるほど過激な書き込みありますか?
慰めばかりも意味がないので厳しめの指摘も掲示板の醍醐味です。
もう何年も甲子園に出れてないので。
まあ、言い過ぎは控えるべきだと思います。今年はかなりチャンスあると思うので。
Comment ID: 9597
ごもっとも。
個人名出しての誹謗中傷は、場合によっては罰せられますよ。
Comment ID: 9596
この掲示板は選手たちの応援メッセージを書き込む場であります。
プロでもエラーするし、三振もするし、暴投もほるし…。
高校教育の場の部活動に完璧を求めるのは違うと思います。
くだらない、書き込みで若い芽を摘むような書き込みはやめましょう。
選手の皆さんは長い冬を乗り越えてよくここまでやりましたよ。
夏の甲子園、東東京の代表として是非出場してください。
Comment ID: 9595
良いぞ帝京!!あと2ヶ月も猛練習してさらにパワーアップして夏を迎えてくれ!!体調にお気をつけて下さい。
Comment ID: 9594
関東大会、そして春大会お疲れ様でした。充分に冬の成果を発揮したと思います。
先発山口君からチャンスを作りながらも後一本出ませんでしたね。あとは夏やるだけです。
Comment ID: 9593
残すは夏大会のみ!
絶対に二松学舎倒して甲子園に乗り込んで大暴れしてください!
Comment ID: 9592
そうですね、四番ライトでキャプテンでした
Comment ID: 9591
2009 現コーチの佐藤コーチが4番ライトでしたね
Comment ID: 9590
2009年の春も都大会から、かなりホームラン打つようになりました。
浦和学院に負けた後、ホームラン打てる打力はありながら、送りバント、エンドラン、スクイズ、盗塁も満遍なくするようになり、夏は圧倒的な力で東東京優勝。甲子園でも優勝候補に。
まぁメンバーがすごかったですが、、、
ピッチャー
3年生エース平原MAX149
3年生武内MAX145?ぐらい
2年生エース鈴木MAX147
2年生山﨑MAX146?ぐらい(現DNA)
1年生伊藤MAX148(元DNA)
プラス 2、3人他校だとエースになれるピッチャーがベンチ入り。
バッター
3年生 5番キャッチャー原口(現阪神)
1年生 9番ショート 松本(現日本ハム)
Comment ID: 9589
2009年春の関東大会は群馬で開催されて浦和学院に3-1で敗れてベスト4
夏は一年の怪物伊藤拓郎18を引き連れて都大会優勝。
二松学舎も準決勝で5-0の勝ち。
なんか2009年と同じようになりそうな気がします。
Comment ID: 9588