

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7620応援コメント
白鴎大足利のエースから何点取れるかだな
ここでも大量得点できるならホンモノ。
完封負けとかするなら、夏の大会もあまり期待できないな。
期待感はめちゃめちゃあるけどね
Comment ID: 9436
早く夏大会抽選こないかなあ。早目に、関東一、二松とあたって圧倒粉砕して欲しい!なんか今の帝京みてると負ける気がしないんだよなあ。ワクワクするよ。
Comment ID: 9434
名無しさん
ありがとうございます。
Comment ID: 9433
東海大菅生は日大三と共に西東京の王者のようですが、
帝京は、今年を起点に関東一、二松学舎の上を行ってほしいです。
春夏26回甲子園、平成の東東京の王者の復活を期待します。
Comment ID: 9432
関東大会はケーブルテレビでライプ配信されています。
Comment ID: 9431
次パスカルくん頭からいくくんじゃねえ❗
日曜日はレガレイラの頭から❣️
Comment ID: 9430
関東大会で東京が2校残ってるのは、
東京の野球のレベルが今年は高いのですかね?
Comment ID: 9429
球歴の現時点のアクセスランキング
2位 奈良君
5位 パスカル君
6位 村松君
13位 立石君
まだ公式戦投げてないのに相当注目されてるパスカル君凄いな。経歴も体系も今までの選手より一つ抜けてるし、何より名前のインパクトが強いからかね。
Comment ID: 9428
そういえば今回の関東大会は生放送の配信などはあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
Comment ID: 9427
https://note.com/pabb_lab/n/n9e12442190ff?sub_rt=share_h
Comment ID: 9426
https://hbbsummer.exblog.jp/31224638/
Comment ID: 9425
私も昨日現地観戦しましたが村松くんから西崎くんに交代しましたが
村松くんは良かったと思います。
打撃は相変わらず良いですがやはり投手と守備がしっかりすれば夏の甲子園はみえて来ると思います。
Comment ID: 9424
昨日は現場で観戦しました
初めて村松くんのピッチング見ましたが、いいですね
花咲相手によく投げたと思います
変化球の制球力が増せば更によくなるでしょう
また、小野くんや黒木くんのように打撃力も素晴らしいので誰が投げても攻撃力は変わらないと思いました
一年生の2人も頑張ってましたね
本当に夏が楽しみになった試合でした
最後に、富浜くんの無事を心からお祈りいたします
Comment ID: 9423
夏大会に向けてロースコアでの投手戦も経験しときたいですね。
乱打戦で打ち勝つシーンはよく見掛けますがロースコアでの試合展開は少ないですからね。
関東大会の準決、決勝と勝ち上がる中でそういった展開が出てくれば良い経験になると思います。
目下の課題は不安定な投手陣だけに奮起を期待。
Comment ID: 9422
関東一の坂井投手もチェンジアップ投げますよ。
去年の関東大会も健大高崎の当時一年の石垣君にチェンジアップでやられましたね。
今年は去年より打力が数段上なので大丈夫でしょう‼︎
Comment ID: 9421
杉谷と同期であり、2020年埼玉で優勝した平澤さんの動画が上がってました。
帝京出身のせんしゅは
Comment ID: 9420
二松学舎と関東大会出場校なら関東大会出場校の方が強いです。帝京は近年だと2014年の大江今村の一年コンビに負けてから、松澤の代しか勝ててなく負け越して相性悪いのが実情です。関東大会だとライオンのように強いですが、二松学舎の前だと子猫ちゃんのようになってました。
少なくとも高橋あおとくんがいた時代は縮こまったピッチングしてるんですよね。
けど今の帝京は確実に虎になりつつありますし、二松学舎はチーム事情が宜しくないので雰囲気悪く倒せる気がしますね。
あと大阪桐蔭田端君がYouTubeで話せてるように祖父江対策でカットボールやチェンジ・アップをしっかり打てるようになってほしいです。相手投手の研究は怠らずに。
Comment ID: 9419
絶妙な質問。笑
Comment ID: 9418
よくわからないんですけど、二松学舎って関東大会に出てるチームより強いってことなんですか?
凡人ですみません
Comment ID: 9417
この24:30あたりの、流れ全部持ってかれそうな大ピンチをしのいだゲッツー。
梅景は待たずに前に出てゲッツー成立させてるんですよね。もし待ってたら一塁はセーフになってたかもしれない。
これ実は試合を救うファインプレーだと思ってます。
うまいなー
Comment ID: 9416
富浜くん!春の都大会優勝も富浜くんのホームランなければなかったかもしれない、そんな超貴重な活躍をしてくれた努力の結晶とも言える君は神様も見放さないはず!
何事もなく次の試合も出場しててくれることを願っています…
Comment ID: 9415
花咲徳栄の選手にスパイクされたんですか?何故こんな大事な時期に。故意?ではないと思いますが、相手にも怪我させないように、スパイクなんて防ごうと思えば相手を傷つけないように出来るんですが。こういう怪我もありますから、ストッキングをローカットにして欲しいんです。一枚布が多いだけで怪我は防げますよ!富浜君、とりあえず怪我の回復優先で!夏大会のみ目指して治療専念してください!悔しいだろうなあ。頑張って頑張って、スタメン取り有力選手になったのに。今の帝京は選手層厚いですから尚更焦るし、悔しいだろうと。あと、事故怪我防止の為にローカットストッキングをお願いします。帝京野球部関係者に伝えたいんですが、どうしたら良いか誰か教えてください。
Comment ID: 9414
富浜ー!!
無事であってくれ!
君の勝負強いバッティングは不可欠だよ
Comment ID: 9413
富浜くんのケガが早く治る事を願います
立石くん素晴らしいデビューおめでとうございます
全員、特に3年生の満足する高校生活を願ってます
甲子園に連れてってください^_^!
全力応援してます
Comment ID: 9412
秋ベンチから冬越えてレギュラーを勝ち取り、そして大活躍中だっただけにこの怪我は苦しい。。
Comment ID: 9411
田端ブラザーズの動画見ました。
今の関東で組織的に一番強いのは帝京で、速いストレートや緩い変化球には強いともいってました。
その一方でカットボールなどの手元で動く変化球に弱いとも言ってました。二松学舎の祖父江がそれに該当しますね。なるほどなと思いました。
Comment ID: 9410
富浜君は大事に至らないことを祈るばかり。丹羽くんの代わりの捕手でもあるので、攻守ともに欠けるのは本当に痛い。
Comment ID: 9408
思い出します。
昭和49年秋大会決勝を・・帝京有利でしたがエース小山に対戦の堀越の選手が、プレー中に体当り負傷、接戦でしたが負け。
例年春大会・東京は二校出場ですが日頃の行状が悪く習志野が出場準優勝
エース小山・捕手SEKI・一塁今は亡き某有名企業の創設者MITU・二塁TAKA・遊撃MATU・三塁UME等の涙を思い出しました
Comment ID: 9407
岡山市南区の施設帰りにおかやま山陽高校がある地域の自宅から投稿するカメ大王です
帝京高校の野球部の皆様は今春の関東地区大会の準々決勝では8回コールドにおけるボロ勝ち誠におめでとうございます!!☆☆♬
花咲徳栄も埼玉県では浦和学院と今でも二強時代を築いているほど強くて、帝京高校の野球部が甲子園には出られない時が続いている中で、埼玉県勢夏の甲子園初優勝を遂げた強敵です
そんな中でも私は今年の春の関東地区大会では帝京高校がコールドにおけるボロ勝ちを遂げてくれたことが素直にうれしいです!!☆☆♬
初回の守備では帝京ナインも内野ゴロの間に、先制のホームは譲りましたが、第一次ショートのエラーで同点に追いつくと、逆転も決めるスリーランを打ち込んだベリ・ベリナイスバッティングでした!!☆☆♬
その後セカンドのエラーも絡んだワケですが、これはその前にスリーランを打ち込んで逆転したことがすごく大きくモノを言いましたね!!☆☆♬
で、第二次ショートのエラーでも一塁ランナーが一気にホームインを遂げたベリ・ベリナイスランニングでした!!☆☆♬
さらに今日は一球速報を見て、秋田県の公式戦では秋田南が勝利を遂げたと知りました!!☆☆♬
これで三重以上の喜びなのです!!☆☆♬
しかし去年は地区大会にも出られなかったチームが今年の春の大会では地区大会のベスト4入り
帝京高校の野球部の選手はものすごく成長していますね!!☆☆♬
だからこそ帝京サイドの皆様は今春の関東地区大会の準決勝に向けて、花咲徳栄らの分まで、ひとまず今春の関東地区大会の決勝進出目指して頑張って下さい
私もおかやま山陽高校がある地域や株式会社サカイ岡山工場がある地域の管轄の警察署がある地域を中心源に、今年の春の大会でも帝京高校を応援したいし、今春の関東地区大会では群馬県までパワーも送りたいです
ガンバレ帝京!!めざせ地区大会における勝利☆☆
帝京高校が今春の関東地区大会で今度は決勝進出を遂げることをひとまず楽しみにしています
Comment ID: 9406
村松君は二松学舎戦全然打てなかったんだよね。
あれから成長して振りも鋭くなってるし今なら二松学舎を打てると信じたいよ。
次の試合は黒木君完投で勝つところを見たい。
Comment ID: 9405
選手の皆様、関係者の皆様本日はお疲れ様でした。
このまま関東大会優勝、全国制覇を目指して引き続き応援しています。
Comment ID: 9404
村松くんピッチャーでまだ2年生なのに14本打ってるみたいでビックリしました!すごい
Comment ID: 9403
しかし村松君はバッティングも素晴らしいですね。打球が鋭い。途中出場の1年生立石君にもヒットが出ましたし、今日出ていない小野君、黒木君も打撃がいい。奥山君も昨年より打球に力があります。1年生池田君もデビューしました。選手層がかなり厚くなってきました。
あと奈良君のパンチ力はもちろんですが、個人的には丹羽君の勝負強さにも惚れ惚れします。
菅生も頑張ってますし、もし東京勢の決勝なんて事になれば来年の選抜の選考も東京有利に傾くかもしれません。
Comment ID: 9401
怪我だけは気を付けてとコメントした矢先に富浜の怪我が本当に悔しい。次の試合代わりに出場するであろう立石は活躍期待してるぜ。富浜は来月には復帰を願う。
Comment ID: 9400
動けなくて担架という事はアキレス腱切れた可能性高いですね…心配です。無事を願います。
Comment ID: 9399
自分もYouTube見たんですが、、、
完全にアキレス腱のとこにスパイク入ってますね、、、
Comment ID: 9398
富浜君心配です。
救急隊の担架上で悔しそうな表情を・・
アキレス・腓腹筋でなければいいが
あとラガーさん情報は、昨日の上毛新聞社インターネット版にも載ってます。
Comment ID: 9396
富浜君心配です。
救急隊の担架上で悔しそうな表情を・・
アキレス・腓腹筋でなければいいが
あとラガーさん情報は、昨日の上毛新聞社インターネット版にも載ってます。
Comment ID: 9395
富浜君の怪我が心配ですね、、YouTubeの映像見ましたが、サードゴロ送球が高くそれて、ジャンプ好捕したのですが運悪くランナーと交錯してしまいました。膝下から足首まで包帯ということは足先ではないのですかね?
骨じゃないことを祈ります。もう本番は目の前です。
ベンチ、ベンチ外の選手達にいい夏を迎えて欲しい!
怪我、体調気をつけて、監督の言う一戦必勝で爆進して下さい!!
Comment ID: 9394
ここまで2002年と同じ
Comment ID: 9393
白鷗大足利ですか。私的には昔の足利学園のイメージが強いですね。
健大高崎負けましたね。常総に負けました。
準決勝は帝京-白鷗大足利 東海大菅生ー常総学園となりました。
もしかしたら菅生と決勝再戦になるかも?
しかし・・・昨年の山梨学院といい、関東で勝つのは甲子園で勝つより難しい?
富浜選手の回復を祈ります。
Comment ID: 9392
ファーストの選手の怪我が気になるね。重量打線の中軸を張るだけに。
Comment ID: 9391
花咲徳栄に打ち勝ってまさかコールド勝ちとは正直驚きました。力を付けましたね本当に。
富浜君の怪我は心配ですね。
さて、次は152km右腕で今大会No.1投手と言われる昆野君擁する白鴎大足利との対戦です。「はくおうだい」ですね。間違えて「はくほうだい」と読む人がいます。
好投手に対して帝京打線がどこまで出来るか注目です。
期待してます。
Comment ID: 9390
毎日が日曜日さん ラガーさんの情報ありがとうございました 懐かしくなり第82回選抜 対神戸国際大附属戦のビデオを見ています 小林主将に伊藤投手らのチームです バックネットにラガーさんが映っていました 黄色の帽子に黄色と紺色のシャツでした ラガーさんも70歳前後になると思います お元気でなによりです
Comment ID: 9389
怪我には気をつけて、夏も間近だし
関東大会においては勝つこと以上に大事よ
Comment ID: 9388
youtubeでダイジェスト画像観ました。準決勝進出おめでとうございます。
大型チーム同士の見ごたえあるゲームでしたね。結果的に8回コールドでしたが点差ほどの実力差は無いと思います。
花咲徳栄の先発はスライダー切れ切れでなかなか点を取れないかと思ってましたが・・・この展開。
向こうは石塚の欠場が予想以上に大きかったのではないでしょうか?少しチームにほころびが生じていた気がします。
しかし爽快でしたね。私も皆様と同じように昔の強い帝京が帰って来たような気がします。
『憎らしいくらい強い』『高校生の大会に大学生が参加している』と言われていた頃の帝京が蘇ってきた感じですね。
ごつい選手がそろいました。平成元年の頃を思い出します。鹿野、田島、池葉、そして吉岡。
確かに投手力にやや不安はありますが全国制覇を視野に入れるチームになりました。夏が今から待ち遠しいです。
土曜日行くかどうかで悩んでいます。
Comment ID: 9387
膝下から足首って倒れて踏まれたってこと?
Comment ID: 9386
富浜君は
右足膝下から足首まで包帯が・・
傷なら治りが早いが・・
心配です(;_;)
Comment ID: 9385
19人しか
Comment ID: 9383
数え間違えじゃなければ19人はさか並んでない
Comment ID: 9382