

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7620応援コメント
一次予選から都大会本戦、計9試合してたのは凄すぎ。
Comment ID: 9094
一夜明けてたくさんのYouTubeがあがってますね。
サヨナラ勝ちの優勝ストーリー、城田くんのファインプレーなくしては語れないんだけど、9回ウラ先頭でヒットで出塁した西崎くんも同じくらい讃えたいですね。
自軍の走者がホームインしてベンチへ戻ると走者と金田監督がポンとタッチしてる。前田監督だったら絶対にない光景。どっちがいいとか悪いではなく、金田カラーの新しいTeikyoを見た気がします!
送りバントをせず常に強行策をとった事も、冬から徹底してバットを振りこんできたから打たせたと金田監督がコメントしてました。
夏に向け他校も力をつけてくるでしょう。名門な故、様々なプレッシャーとの戦いにもなるでしょうが夏までにケガなく順調に仕上げてほしいものです。何よりTeikyoの縦縞が甲子園で躍動するところを久しぶりに見させて下さい!
いつも応援しています。頑張れTeikyo
Comment ID: 9092
2009年甲子園出場した時とチームカラーが似てる感じがしますね、この世代は、全世代が強かったが甲子園出場無く、どうしても甲子園出場を余儀なくされた世代、佐藤コーチが主将で春大会は打ち合いで日大三高に敗れたが夏は圧倒的な力で甲子園をもぎ取った、打撃力は凄く、投手は春大会野手だった平原郡がエース、竹内君、2年生鈴木君、山崎君、1年生伊藤君の145キロ超え投手、そして捕手には原口君、遊撃手には1年生松本君、春大会から夏大会に上手く機能した世代だったなと、夏は西崎君エースで行き、小野君、黒木君。村松君、1年生も含め、打撃守備走塁を成長させ、投手はこれから夏に向けて球速アップ、圧倒的な力で東東京を制覇して貰いたい、頑張れ帝京高校野球部。
Comment ID: 9091
日刊スポーツのネット記事に前田前監督のインタビューと写真でてたが真っ黒に日焼けされてました。
監督としては退いたとはいえ毎日グラウンドで選手、スタッフ陣サポートされてるのかなと思いました。
Comment ID: 9090
監督、選手が1番理解されてると思いますが、夏の予選で優勝することが、いまは最も大切なことかと。優勝の余韻に浸るのもここまでにして、いままで同様にしっかり応援したいと思います。
Comment ID: 9089
二松学舎は専門の偵察の方がおられます。
千葉県の甲子園常連校の偵察もされています。
Comment ID: 9088
今年の夏の甲子園で帝京が初戦でNHKに紹介される際に、
東東京大会6試合戦いましてチーム打率4割55厘、得点65、HR10本、今大会No.1の打率と長打力の持ったチームです。と紹介されることを願いますね。
Comment ID: 9087
9回の表裏の攻防のドラマが
素晴らしすぎて、まだ興奮気味
ですね。
Comment ID: 9086
今年1月に発売されたドラフト候補図鑑には西崎くんなど帝京の選手の名前はありませんでした。
まずは甲子園出場がマスト。その後は甲子園で活躍して雑誌でもドラフト候補の名前が上がるよう頑張ってほしいですね。東京からだと片井と関東一の高橋が掲載されてます。
Comment ID: 9085
ベンチ外の選手で夏の大会他校を偵察する選手って毎年いるのでしょうか?
二松学舎などは当然やってるはずだと思うのですが、去年の岩倉みたいな負け方しないためにも好投手がいる高校は偵察してほしいものです。
Comment ID: 9084
村松君はブルペンで軽く肩慣らししてましたね昨日。
北海高校相手にも通用してるので、怪我治って来月の関東大会で投げてほしいですね。
Comment ID: 9083
松村くんは肩を痛めてるらしいです
Comment ID: 9082
優勝で帝京復活と見出しが出るのはこの春と夏で終わりにしたいですね。
Comment ID: 9080
私は影のMVPは城田くんかな?
9回のあのプレーから勢いづけた後のサヨナラに繋がったと思いました。
地味ですけどいろいろ引き立て役に徹してたなと
Comment ID: 9079
夏の応援歌でここいちばんのときに「紅蓮の弓矢」をお願いします。
Comment ID: 9078
帝京が戻ってきました
東東京大会を圧倒した帝京が甲子園に戻ってきました
すごい体格の選手ばかりです
夏のNHKが想像できてしまう。
Comment ID: 9077
いろいろ噛み合って良いチームですね。
影のMVPは梅景くん?明大中野戦9表の先頭ショートゴロファインプレーがなかったら優勝はなかったかも?
Comment ID: 9076
学舎や関一とやって勝たないとか、言う人には申し訳ないですけど、そんなんどーでもよくないですか?
彼らは1戦1戦
目の前の相手に勝つ事しか考えてませんから
Comment ID: 9075
春の関東大会は西崎、黒木、小野、村松の4人が中心だが、
今日ブルペンで投げていた成田もどこかで投げさせてほしいね。
1年生は投手枠で最低2人はベンチ入りさせて欲しい。
7枚も投手陣がいたら夏の大会も少しは楽になるかと。東海大菅生が投手層厚くて羨ましかったです。
Comment ID: 9074
春大会優勝おめでとうございます。全て観戦させて頂きましたが、良い緊張感の中で勝った事、逆転勝ちが多く、勝ち方も良かったですね。低反発バットになり、どうなるかと思いましたが、打撃は破壊力抜群でした、走攻守のミスは合って当然だし、良いプレーもあり、近年では強い帝京でした。後は投手ですね、小野君良いピッチャーです、西崎君も良いピッチャー、黒木君も良いピッチャー、後は決め球と145キロを出せたら申し分ないチーム、後約2ヶ月でスピードアップ・決め球の取得するにはトレーニングしか無いかなと、5・6月は関東大会、招待試合等などあると思いますが、甲子園を狙うなら、約2ヶ月はトレーニングに重点を置き、レベルを上げて夏大会に臨んで貰いたいです、後は監督さんの考え方、采配に任せるしかないのかなぁ、もう一歩二歩上がれば行けるよ甲子園、良い調整を心身共にして夏大会優勝甲子園望んでます、我々ファンも応援しか出来ないが、帝京野球関係者の皆さん大変で苦しいでしょうが乗り越え、今年こそ甲子園に連れて行って下さい、頑張れ帝京野球部。
Comment ID: 9073
言い方は悪いが東東京の某学校は全国大会で太めの体でフルスイングして凡退繰り返すことしかできずに敗退する。
そんな学校よりも健大高崎や全国の強豪を意識してほしい。
そして夏には今度こそリベンジしてほしい
都大会を2年連続優勝したのはまぐれではない
研究されるのは間違いないから課題を克服&さらなる成長を求める
選手達の雰囲気も強いチームだと分かる
逆転する精神力が今年はある
自分達を信じて練習しよう
Comment ID: 9072
できれば夏の大会は早めに二松学舎と当たって勝ちたいところです。
西崎の代も悔しい思いをした3年間でしたからね。
二松学舎の一部ファンも今の帝京ですら余裕で勝てるとふんぞり返ってますから、ここで一旦白黒決着付けたいところです?
Comment ID: 9071
西崎くんはキャプテンの必要要素を持ってますね
打てばベンチに向かって鼓舞してますし、守りも時はピッチャーにこまめに声がけしてました
特に今日は黒木くんへの声がけが頻繁でしたね
近年で言えば、加田くんもレベルの高いキャプテンでした
残念ながらコロナで甲子園は中止でしたが
今年は素晴らしいキャプテンが夏制覇に導いてくれる事を信じて神宮球場で応援します!
Comment ID: 9070
西崎は必ず甲子園連れて行ってくれますよ。
投げれて打てて守れてプロ注目されて気が強くてカリスマ性あったキャプテン今までいました?甲子園行ってない年ではそんなみんなを束ねるキャプテンはいません。帝京でベンチ外のキャプテンは個人的にはないです。心強いキャプテンのもとでないとチームはまとまりません。
Comment ID: 9069
西崎君の選手宣誓、楽しみにしています。
Comment ID: 9068
梅景君今日はヒットも打ち、送りバントもしっかり決めて素晴らしい活躍でした。奥山君も負けるな!
Comment ID: 9067
西崎くんです
Comment ID: 9066
「がじゃいも」は西崎君ですね。
Comment ID: 9065
お聞きしたいのですが、応援歌でウワサのウワサのウワサのは
誰の歌でしょうか?
Comment ID: 9064
秋に負けた時はこのサイトでも駄目だしが多く、会場では暴言を吐くというどうしようもない人がいました。
過去には秋には結果が出なくても春以降結果が出たこともあるのに、あの時とは選手のレベルが違うなど言う人もいました!
2013年春に優勝したときも秋の大会で早々に負けた時は選手のレベルが落ちたとか散々叩かれていて今回と同じです。
叱咤激励は当然必要ですが、感情的に言ってはいけません。
暴言は論外です
よく連覇しました
あとは選手権に出場するのみ
二松学舎や関東一高とか関係ないです。
優勝するにはとにかく相手関係なく勝つだけ
どうか悔いのないよう夏まで過ごしてください
応援してます
Comment ID: 9063
村松君は結局投げませんでしたが怪我なんでしょうか。。。
来年を見据えても気になる存在です。
シートノックではライトからしっかり返球していたので肩肘を痛めているわけではないように見えました。。。
Comment ID: 9062
西崎、左右にうち分けるし、何より出塁時のベンチを鼓舞する感じがキャプテンらしい!
Comment ID: 9061
一点絶対欲しいときはバントも必要です。
若林監督が最初にバント仕掛けた時上手いなと思いましたわ。梅景君がしっかり決めたり、前の試合でセーフティバントやってた表西君も知ってるのでたまにやると思いますが。
Comment ID: 9060
あとは、やはり投手陣の最強化を!理想は2010年世代の140キロカルテットでしょう。一年生の投手陣の台頭と他のベンチ外の2年生投手陣の台頭期待してます!
Comment ID: 9059
バントしない帝京最高です。個人的に大好き 昔の智弁和歌山のよう
Comment ID: 9058
関西遠征ってどこの試合ですか?8月大阪桐蔭と試合したみたいですが、大阪桐蔭とまたやれるならいいですね?
Comment ID: 9057
優勝おめでとうございます!春2連覇てなかなか出来ないですよ!金田監督以下コーチ陣しっかり結果残してますよ。課題は走塁などの細かいプレーは今後練習して修正してくれたらと思います。金田監督は、前田監督の反面教師なのかあまりバントさせずとにかく打ちまくるスタイルですね。バントせずフルスイングという意味では、方針が亡くなられた御殿場西高校の森下監督に似てるのかもと思います。
Comment ID: 9056
優勝おめでとうございます 縦縞ユニホームが似合うチームです 今大会の課題を解決し関東大会そして夏予選では練習の成果を存分に発揮し神宮球場で喜びを爆発させましょう 本物の帝京に間違いなく成長しています
Comment ID: 9055
ごめんなさい7月前半です
Comment ID: 9054
遠方への遠征疲れで7月後半の開幕に影響ってあまり聞いたことないです。。。
招待試合であっちこっち飛び回るわけでも無いですし。
5月、6月の時期はある程度夏のメンバー争いもしぼられてきてどこのチームも力のあるチームと試合を組みながら仕上げに入る段階かと。
Comment ID: 9053
最終回
①二刀流のチームの中心選手が先頭でヒットで出塁しチームを鼓舞。
②続く絶好調打者も出塁
③ノーアウト1塁2塁で主力打者にバントをさせず打たせてサヨナラ。
細かい展開は違うけどまるでWBC準決勝メキシコ戦を見ているみたいだった
①大谷・西崎
②吉田、奈良
③村上・丹羽&富浜
Comment ID: 9052
別アングルからも。ボールを拾った子供がかわいいw
Comment ID: 9051
優勝おめでとう。気を引き締めて、夏も頼んだ!
Comment ID: 9050
優勝おめでとうございます!
城田くんのビッグプレーがホントに流れを変えてくれましたね!
富浜くんサイコー!
Comment ID: 9049
関西遠征はメリット、デメリットがあると思いますが、夏の予選に向けて大切な時期に関西の強豪が練試を受けてくれることがありがたいと思います。(10年以上も甲子園から遠ざかっているのに、関西の強豪が試合をしてくれることがある意味異例)
それに関西組の親御さんからすると、ご子息を見る機会なのかもしれず、また、現地の指導者とのパイプにも寄与しているかもです。
もちろん、ケガのおそれもありますが、初戦から決勝まで約2週間短期決戦で、疲労が残る中での強豪との試合は得るものが大きいのでは。
7月に入ると調整モードでそこでは疲労を回復して、本番突入なのかと。
Comment ID: 9048
遠征は1,2年生メインで使うべきですね、、
披露して夏前に体調落としたり怪我しないためにも
Comment ID: 9047
劇的な優勝おめでとうございます。
何となく強い帝京が帰ってきた気がします。
この勢いで関東大会、夏の予選でも感動を味わいたいです!
応援の皆さんもお疲れさまでした!
Comment ID: 9046
ナイスゲームでしたね!おめでとうございます!
城田君のファインプレーが大きかった!
近年の東京4強(菅生・日大三・二松・関一)の一つ菅生に勝っての優勝は意味があると思います!
でも本当の戦いはこれから!
今日も終盤での走塁ミスやエラーなど課題は残りました。黒木君良かったですが小野くん含め更なる飛躍に期待です!二松学舎や関東一の打線はなんだかんだで凄いので。
夏に向けてもう一回チャレンジャー精神で頑張ってください!
頑張れ帝京
Comment ID: 9045
6月に3回ぐらい遠方の遠征行って強豪校と試合しているらしいんですけどそれってどうかなーって私自身は思っちゃいます
長時間のバス移動で身体も万全な状態じゃない時に試合をして、ましてや気温も暑くて怪我も心配です
関西の強豪チームとやって全国レベルのピッチャー、バッターと対戦できるのはいいことですが、万が一大差で負けたりしてしまったらチームの雰囲気だったり、選手たちの自信までも失ってしまう可能性があってマイナスの部分の方が大きいと思います。
それなら関東圏内の高校と試合をして日帰りの方が選手の身体などを考えるといいと思います。去年とかまではその数週間前までの遠征の疲れが少なからず影響しているのではないのかなと思います。
Comment ID: 9044
優勝おめでとうございます!
昨日に続いてタフな試合でした
逆転サヨナラになったのはその前の城田くんのファインプレーが呼び込んだと思います
いろんな課題が見えた大会でしたが、どのチームにも多くの課題はあります
その課題を一つでも多く克服したチームが夏の覇者となると思います
関東大会でも強豪と対戦して更に強力なチームで夏に挑んでください
最後に、丹羽くんと奈良くんに大事ないことをお祈りします
Comment ID: 9043