

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7593応援コメント
年末ジャンボ宝くじ当たりますように
Comment ID: 7706
長野からも来るのですね
愛知の左腕、埼玉のスラッガー!
中学の実績が全てではないですが期待しちゃいますね
佐倉、横浜南も最近来てますし来年も期待大です
Comment ID: 7705
当たり前のように甲子園に出ていた頃は、甲子園で縦縞を見られる有り難みを感じてなかったけど、今考えたら幸せな事だったんですね。当時もっと応援しておくべきだった
Comment ID: 7702
噂によると来年はNOMOJAPAN代表選手も来るみたいだしこれはかなり期待できますね。
Comment ID: 7701
「あの夏を取り戻せ」全国元高校球児野球大会スケジュール
https://www.re2020.website/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
Comment ID: 7699
「ニマツよりは期待出来る」って、
そんなこと言える立場か。それに対していいね️がたくさん付いてるし。
以前、「片井さえ退治すれば」なんていうのもあったけど、他の選手・学校に対するリスペクトも無い
神様に『じゃあやってみなさい』って二松学舎大附を帝京会場に送り込まれてコテンパンにやられたのに
神様はやっぱり居るんだね
Comment ID: 7698
来年は長野から新入生が来るそうね
Comment ID: 7697
関東一畠中君のコントロールは素晴らしいです。本当に一球一球丁寧に厳しいコースに投げてきます。本日も大阪桐蔭を相手に4回を無失点。やはり投手はコントロールです。帝京投手陣にもこの丁寧さがほしい。
Comment ID: 7696
この先は関東一に流れが行きそうだ。
まあ、東京復活の意味では関東一は素直に頑張って欲しい。
ニマツよりは期待出来る。
帝京!
早く復活してくれ!
Comment ID: 7695
大阪桐蔭に関東一が勝つとは来年夏も帝京はシンドいな
Comment ID: 7694
帝京
23春大会優勝→23秋大会ベスト128タイ
→24春大会ブロック予選からの出場
関東一
23春大会準優勝→23秋大会優勝→24春選抜出場確実
Comment ID: 7693
名取君のような元気な選手また見たいなぁ
Comment ID: 7687
ラグビー部のように4校合同チームでの出場なんて時代が来ないことを祈るばかりだ
Comment ID: 7685
2007年の甲子園、選抜の佐賀の小城を倒したが、選手権の準々決勝これも同じく佐賀北に延長13回サヨナラ負けで仕返しされた。その後、佐賀北は全国制覇
Comment ID: 7684
帝京って野球やサッカー以外の部活は今も強いんですかね?
Comment ID: 7683
最近の帝京野球部の話をチラホラ聞きますが、指導者が選手に向かってとんでもない暴言吐いたりがまだあるらしいですね。
昔の前田式の指導ならともかく、今のこの時代にそういうことやってたら勝てないよなぁ…
金田監督になって大きく変わるか!って言われたらそうでもないし。
そして二松学舎との戦いを見てわかる通り、多少はエンジョイすることも大事なんだよね〜。帝京の選手は日頃から練習をしすぎて試合で萎縮しまくりでカチコチ!
10数年甲子園でてないんだから変わるタイミングが欲しいところ。この冬で指導者が気付かなかったら帝京はこのまま終わるね。
Comment ID: 7681
野球部の掲示板なのにサッカーの書き込み多すぎ。まあ野球は負けたから仕方ないか、前田前監督のテレビ解説良かった
Comment ID: 7680
帝京高校の野球部寮ありますよ
Comment ID: 7677
今日の日本シリーズ、帝京OBである原口選手が阪神のスタメンで出場しています!
帝京ユニフォームに似た阪神が日本一になってください。
Comment ID: 7676
たらればというか、慰めですが大阪桐蔭は近畿大会を圧勝優勝しましたね。とにかく一年生の森投手が凄いらしいです。神宮大会も選抜も優勝候補ですね。その大阪桐蔭と練習試合で1点差の接戦負けした新チームですから、自信持って冬の練習頑張って今度こそ夏にチャンピオンになって甲子園へ行きましょう!
Comment ID: 7674
今だとそのレベルの選手は二松学舎とか他の関東の強豪に持っていかれるから無理や
Comment ID: 7673
伊藤拓郎、松本剛、石川亮
高卒プロ間違い無しのこの3人レベルの中学生スカウトしてきてくれよ。
Comment ID: 7672
帝京高校の野球部って寮あるんだっけ?
Comment ID: 7671
野球部掲示板に書くのは違う事わかってますがm(_ _)m
サッカー部どうした!野球部よりサッカー部の方が全国に近いと感じてましたが残念( ; ; )!
野球部もサッカー部も頑張ったが結果はOBにとっては寂しい(T . T)と思います
Comment ID: 7670
今日勝てばおそらく全国見えただろう事実上の決勝戦でしたからね。もう毎年の事ですが、とにかくガックリですね。
ただ、今年は谷間の世代だと思われてましたが、(去年までがタレント揃いだったため)
成長力あって都内では一番良いサッカーしてましたね。
次の代は逸材も多いので期待できるかと思います。
Comment ID: 7668
これ明日の関東一vs創価楽しみだな
Comment ID: 7667
今回の試合でも相変わらず過ぎて呆れてるけど、インターハイ準優勝してるし、プリンス関東1部だし、野球部より遥かに未来あるよ笑
Comment ID: 7666
野球部の二松学舎、サッカー部の久我山
なんか呪いでもあるのかと思いたくなるほど勝てない
Comment ID: 7665
執念の同点ゴールまでは良かったですが、
また久我山にやられましたな。
まさに野球部の二松状態。
プリンス一部で戦っていてもなぜか都内は勝ち抜けない。野球部同様、勝運だけは全くありませんな。
Comment ID: 7664
帝京らしい負け方でしたね
Comment ID: 7663
4−1でPK負。はぁ〜あ
春まで冬眠。
皆様、良いお年をー
Comment ID: 7662
サッカーの久我山、野球の二松学舎はもはや高い壁ですね。
Comment ID: 7661
サッカー部が準決勝
Comment ID: 7660
春季大会までごきげんよう。
Comment ID: 7658
春の大会はほどほどでいいですよ、なんて事はありませんよ。
ブロック予選もコールド負けのチームなので春も全力ですよ。
春ベスト16、ベスト8で負けてもOKでしょうか?
それで手の内が隠せて夏は期待大だと思ってるのでしょうか?
そんな訳ありません。
今の帝京は余裕しゃくしゃくの絶対王者ではありません。
春に結果を残せなければ夏はもっと期待できません。
そもそも高校生の戦いなんて手の内隠せないですよ。
現場の関係者が帝京の試合を何試合か観れば細かい分析はされてしまいますよ。
誰がどんな球投げるとか、このバッターはどこを攻めれば弱いとか、
誰が足を使ってくるとかね。
Comment ID: 7653
使い方を間違えてるのは承知で書き込んでおります。97年卒業生です。
大変お世話になった野島譲先生をご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。学校に問い合わせたところ、”個人情報なのでお調べ出来ません”との回答だったもので…
Comment ID: 7652
尾瀬くん早稲田で大活躍ですね。
Comment ID: 7651
関東一のピッチャー畠中君、物凄くコントロールいいですね。甘いコースには全然来ません、厳しいコースにしっかり丁寧に投げ込んできます。これだけコントロールのいいピッチャーは久々に見た気がします。関東一は打力はさほどですが、足もありますしかなり盗塁を仕掛けてきます。もし対戦した時に丹羽君が刺せないようだと相性は良くないです。ただこの1年で丹羽君の成長をかなり感じましたのでさらなる進化を期待します。
Comment ID: 7650
帝京は特別よく相手から研究されるので不利です。二松も帝京、関一の研究と他校で力の入れ具合が違うのが原因です。また、強豪チームは情報源もありすぎてしまう為に研究されやすいです。しかし、それを乗り越えなくては甲子園行けないですからね。春の大会はほどほどでいいですよ。夏に隠し球は取っておいてください。
Comment ID: 7649
今年の夏の堀越も今回の日大二もなんだけど、どうやって二松学舎を9回2失点に抑えれてるのかな。
帝京でイメージしても全く思い浮かばない。
Comment ID: 7648
関東一が負けたら東は全滅ですかね。
Comment ID: 7647
おいおい、ホントに創価か日鶴が優勝するんじゃないかこれ。
Comment ID: 7646
高校サッカー
帝京3-1久留米総合
試合開始直後に先制点を与えるものの、個の力の違いで逆転勝利
準決勝進出で、次は去年決勝で敗れた因縁の
帝京vs国学院久我山
帝京サッカー部、冬の選手権返り咲きまであと2つ
Comment ID: 7645
早慶戦、早稲田が勝ちました
尾瀬君大活躍‼️尾瀬君凄い❗️かっこいい❗️
明日は神宮に応援に行きます。
Comment ID: 7644
二松学舎負けちゃいましたね。日大二がよく粘りました。帝京も粘り強いチームになってもらいたいですね。
Comment ID: 7643
佐々木君おめでとうございます 来年は東京ドームのスピーカーから数多くの佐々木とコールされる日を楽しみにしています 野球部の皆さんも前に前に進むだけです 皆さんは縦縞帝京なんです
Comment ID: 7642
YouTube見返すと本塁打2発の三高戦、佐々木くんは背番号2
前田イズムを感じる
Comment ID: 7641
佐々木俊輔が神宮第二で日大三からホームラン2発!なつかしい!
櫻井周斗から打ったっけ?
隣の知らないおじさんとハイタッチした思い出
Comment ID: 7640
佐々木俊輔がきた!次は岡崎心だろ!と思ってエイジェック野球部メンバーページ見たけどいない(ToT)
Comment ID: 7639
佐々木俊輔と田中麟太郎の安定感は当時から抜群やったな。まさかプロ入りするとは。
Comment ID: 7638