

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7498応援コメント
完全に二松アレルギーですね。本気でいい薬(練習)を打たないと治りません。全ては2014年の夏に二松に夏を許した事が起因です。
Comment ID: 7530
春の都大会までごきげんよう。
Comment ID: 7528
菅生戦8-1で勝ったみたい
二松は一つ上に立ってるのかな?
菅生が今一つなのか
東京都はさっぱりわかりませんね
Comment ID: 7527
9人中1人しか打てないんじゃ勝てるわけない。投手の制球力もよくない。四死球多すぎだよ。
Comment ID: 7526
結果的に丹羽のヒット2本とその四球1個と遊失1個の計4個の出塁だけか
良かったよガッツポーズしといて‥貴重な四球
Comment ID: 7524
四死球喜ぶのはあたりまえじゃないか?ヒットと同じなんだし。
フォアボールにガッツポーズの西崎はキャプテンシーを感じるよ。彼だけは全国クラスの選手だと思う。この前の試合は内野手投げ感すごかったけど。
いまって三合飯とかプールトレもないのかな?なんかの記事で見た金田監督の体幹トレは良いと思うけど結局動く球に見事に手打ちさせられちゃ意味ないよなー
帝京が負けるとか見たくないんだよー
Comment ID: 7523
西崎のガッツポーズはすごいいいと思うけどな。
劣勢の中これから反撃する姿勢をチームに見せた。
西崎はチームを盛り上げてくれる姿勢が魅力的な選手。
西崎を中心にみっちりと鍛え上げて下さい。
甲子園行くなら生半可な気持ちではいけないと思う。
昔みたいに選手同士、練習からプレッシャーをかけて本番に強い帝京を期待してます!
Comment ID: 7522
去年の秋の二松戦
1回の二松の攻撃
1番が出塁して2番右バッターが送りバントかと思いきや、ヒッティングでライト前のヒット。ノーアウトランナー1.3塁にチャンス拡大。
今年の秋
1回の帝京の攻撃
1番が出塁して2番右バッター1番が出塁して2番右バッターが送りバントかと思いきや、ヒッティングでファーストゴロのゲッツー。反撃ムードが一気に萎んだ。
監督は市原さんの真似をして失敗か。
Comment ID: 7521
四球を選んで「よっしゃー」て喜ぶのって、
情けないんですか?
同じ選手かわかりませんが
春に見た試合でもデッドボール受けて「よっしゃー」と塁に走った姿を見て。得点に貪欲な姿勢がカッコいいと思ってしまいました。
その時の試合展開によって受け止め方が違うだけかなぁ。。
ポテンシャルが高いのは間違い無い!!
あまり野球詳しくありませんが、
今年の春大会の勝ち上がりに魅了されて縁もゆかりもない帝京野球部を応援し始めました。
ただ、ニワカファンでは終わってはいられない勝手な執着と期待で翻弄されてます。
夏ぜったい勝ち進んでください‼️
Comment ID: 7519
春の大会は辞退して、
夏8連勝に賭けて良いレベル。
1裏に1番エースの子がフォアボール選んで、
ガッツポーズしてる姿を見て、
令和の間、甲子園は厳しいと感じた。
帝京野球部、意地を魅せてくれ。
Comment ID: 7518
結果が悪いと色々言われると思います。
それだけ皆んな帝京の復活を期待しているという事。
監督 選手 コーチ保護者の皆さんも色々言われてプレッシャーもあると思いますが
春季大会での活躍を祈ってます。
Comment ID: 7517
結果が上手くいってないんだと思う
Comment ID: 7516
チームがまとまってない気がしました。監督と選手うまくいってるんですか?
Comment ID: 7515
ゼロ点じゃ勝てない
Comment ID: 7514
やっぱ甲子園出場を狙うなら左腕ですね。
秋も春も夏も一発勝負ですからね。
二松は大江君、秋山君、辻君、布施君、祖父江君と…
東東京の左腕育成といえば二松になったね。
関東一には坂本君がいるしね。
昨日の仙台育英の相手の東陵のPも左腕。
帝京が独自大会を制した時も田代君は左腕。
全力で左腕を育成すべきだよ。
佐倉シニアの洗平君も入学して欲しかったね。
まぁでもそれはあくまで甲子園出場が目的の話。
高橋蒼人君をはじめ、今後どこで化けるかわからないし、
甲子園出場だけが全てではない、育成も期待してます。
Comment ID: 7512
仙台育英センバツ絶望だってさ
全国に衝撃が走った
Comment ID: 7511
こうなりゃ春季大会2連覇を狙おうではないか
Comment ID: 7509
帝京野球部だとやっぱりOBとか色んな方向からのプレッシャーがあると思うけど、なんでわざわざ他の学校もある中で帝京に来たのかもう一度考え直してほしい。
組み合わせの良し悪し関係なしに言うと、勉強中心の日比谷高校が都大会に出れるのに、帝京はブロック予選で敗退、、、。
普通に考えたら言葉に出来ないほど悔しいはず。
世間の声とか、OBからの批判とか、監督も含めて、そんなの気にするだけ無駄ですよ。
結局野球するのは帝京野球部の皆さんなんで。
皆さんが朝から晩まで、2年半も野球に費やしている意味を考えた上で、これからも頑張って下さい。
Comment ID: 7508
ここ5年間平均でみたら
横綱は二松 大関は関東一 関脇は帝京
これが妥当かな
Comment ID: 7507
東東京
横綱 二松学舎
大関 帝京
関脇 関東第一
小結 東亜 修徳
夏は二松学舎にリベンジしてくれ!
Comment ID: 7506
前田前監督が初めてテレビ解説したのが58才の時。その後三年間で二回甲子園出場してからはさっぱり、十二支一回り
二松学舎の市原監督、58才。
WBSC U-18の解説してたので今後注意深く見守りたいと思います
Comment ID: 7505
新チームで大事なのは、いかに実戦経験者が引っ張っていけるかですよね。
(西崎君や奥山君、奈良君など)
結局のところ、彼らがデビュー戦かのようにガチガチになってたらそりゃ試合になりませんよね。
今夏もアッサリ負けて新チームへの準備期間も少なからずあっただけに
今回のポンコツゲームは残念でなりません。
彼らがポテンシャルあるのはわかります。
本番でいつも通りの力を発揮できさえすれば春は巻き返せるでしょう。
春はね、、、
Comment ID: 7504
二松戦、観戦できず。ここに集う帝京ファンの皆さまの書き込みや、YouTubeを拝見しました。
初回の失点が大きいとの声がありましたが、この失点関係なく地力の差が出ましたね、残念でなりません。対戦相手に関係なく本大会にすら出場できないTeikyo、現実を受け止め難いし信じられない気持ち。残念でなく悲しい気持ちでいっぱいです。相手が二松であれ縦縞はココで負けてはいけないのです。
金田•帝京を批判する気はさらさらありません。ただ、どうかかつての強いTeikyoの復活をみさせてください。キャンツはどんな想いでいるんだろうか。ないだろうけど現場復帰を望む声はないかな。
大垣日大の阪口監督を見てたら、キャンツもまだまだやれるんじゃないか。とすら思ってしまった。
Comment ID: 7503
丹羽の2安打のみじゃ勝てるわけない。やっと外野に飛んだ球も詰まってイージーフライ。内野ゴロも野手の正面。接戦なんて到底無理だった。
Comment ID: 7502
高校野球なんて、みんなそんな感じですよ
Comment ID: 7501
控え選手の親の書き込みでしょうか?直接、監督に言わなきゃ変化しないよ。直接言って、更に蚊帳の外にかるかもしれないし、それは掛け。
Comment ID: 7500
誰の事?
Comment ID: 7498
結果を出さなくても必ず出れる特待生選手、結果を出しても出れない一般選手達、これでは勝てる試合も勝てない。お金をかけて引っ張って来ているけど全く育たない特待生、足の速さだけで選手決めてるの?
そんなの塁に出なけりゃ何もならない。
スタートラインを一緒にしないと努力もしないから勝てないんだよ。スタメンで出れて当たり前と思わせて野球やらせるなら、ちゃんと育てないと色んなところから不満が来るよね。
そろそろ、選手の使い方を考えないと。
ベンチ控え選手もベンチ外選手もいい選手はゴロゴロいるのに勿体無いな。
Comment ID: 7497
二松学舎のコーチはOBで20才の大石さんでしょ。就任一年目で選手権、二年目で選抜出場(笑)
基本二松学舎の選手達は成功体験豊富な子が多い(市原監督談)から、チャンスの時どんなサインでも出してくれって目が光ってるんだと
守備ではコーチが場面設定してゲームノックするんだけどミスしてもほとんど何も言わない、その代わり他の選手がアドバイスすると帽子を取って『ありがとうございます』って
そういうのが代々伝わって行くんだろうね
いいよね、ほとんど手がかからないから
Comment ID: 7496
去年堀越と戦った時。
コールド勝ちした時帝京の選手達が喜ぼうとしてたら、堀越のキャッチャーが泣き崩れて、それを見た帝京の選手達が気を遣い喜ぶのを止めた。
関東一校の米澤監督が2007年降雨コールドで帝京に負けた時、帝京の選手達がこちらを見て喜んでいなかった。人間力の差を感じたというような事を言ってました。
強かった頃の精神性は完全に無くなったわけではないが、今の選手はどっしり構えた感じがないし、もう少しワイルドになってもいいと思う
Comment ID: 7495
投手コーチは必要だけど某高校みたいにコーチがたくさんいても混乱しかねない。
野球部もサッカー部もいい選手はたくさんいるけど全盛期と一番違うのは勝負強さ
Comment ID: 7494
二松学舎って投手コーチとか打撃コーチいるの?守備走塁も全て市原監督が指導してるんじゃないの?
Comment ID: 7493
投手コーチ打撃コーチ守備コーチ
バスの運転手、雇わなきゃならないの沢山
あと結果出ないと特待生の話題も出て来ると思うよ
Comment ID: 7492
サンスポに「完敗でした。3週間準備してきたけど、歯が立たなかった」と記事があったけど、思ってたより力量差が凄くてそれがショックだった。
Comment ID: 7491
投手コーチの件ですが、専任コーチを直ぐに探すのが難しい事は理解出来ます。
例えば、社会人,大学,高校野球のコーチ経験者で、投手育成の実績のある方に、週に1回か2回程度お願いするのであれば、受ける方も負担が少なくなるので実現しやすと思います。
スカウトした有望な選手を育てる方法を考えるのは、受け入れる高校の義務です。
Comment ID: 7490
昨日の二松学舎戦や夏の岩倉戦など
やはり軸の投手にでてきてもらいたい。
昨日の西崎君もフォアボールから自滅していった感があるので‥
投手はいると思うので来春来夏に向けて強化してもらいたいし やはり皆おっしゃる通り投手コーチは大きいです。
試合の流れを作れる投手は絶対に欲しいです。
Comment ID: 7489
礼の仕方=やる気…とはならないと思いますが。
Comment ID: 7488
試合中は過剰なリスペクトやめましょう。メンタルトレーニングした方がいいんじゃないでしょうか。このままでは何回やっても結果は変わらないだろうと感じた試合でした。
Comment ID: 7487
礼の仕方が全く成ってない
ズラシ時間がまた長くなってる
自分たちも揃ってない
やる気のなさが滲み出ている
勝ち負けはこの際どっちでもいい
負けるにしても華麗に舞って散れ
清く正しく美しく
Comment ID: 7486
江戸川球場で観戦しました。
一回途中のちょい遅れで乗り込みましたが、すでに帝京側は満席で立ち見に溢れていました。
やはり帝京の悲願を願う者は多い!
向かいの二松側は応援団は帝京より多いものの空席が目立っていたので仕方なく二松側に移動して二松の保護者達に紛れてin。
これは居心地悪かったですねー。
二松がボカスカ打つものですから、心の中でクソーとか思いながら一緒に拍手しなければいけない仕打ち。
キツかったな〜…
しかし、いくら帝京ファンが多いとはいえ、
二松の方が圧倒的に応援が盛り上がっており、ベンチにも入れない1、2年生達でさえフィジカルに優れてそうな選手がゴロゴロいましたよ。
全てにおいて帝京は層が負けてるなーと実感した一日でした。
Comment ID: 7485
負けたんですね。ちょっともう、応援するのは疲れてしまいました。夏は推してた慶應がテッペン取ってくれてだいぶ嬉しかったけど、やはり帝京が勝ってくれないとね。しばらくは帝京は遠めで応援します。小林コーチ戻ってあげて!もう、あなたしかいない!
Comment ID: 7484
1番悔しいのは選手達なのでこれからの厳しい練習を乗り越えて夏に爆発するチームになってください。
毎イニング、筋肉チャンスで相手にプレッシャーかけるくらいの強打の帝京期待してます。
Comment ID: 7483
昨日観戦しました。
両校のシートノックの雰囲気や流れは帝京のほうが良かったです。
期待したんですが。やはり初回の3失点が全てだったような感じですかね。帝京は片井 五十嵐を意識しすぎで四球と深い守りで自滅したように感じましま。
後1回 2回とランナーがでたときにタイムリーがでてればコールド迄はいかなかったと思います。
只現時点では全てにおいて二松学舎が上なのは認めざる得ません。
まずは夏に向けて投手と守りを鍛えていかないと勝負になりません。
昨日は悔しすぎたけど勿論応援していきます。
Comment ID: 7482
[昨日の両チームの打球]
帝京の打球–セカンド0、ショート9
二松の打球–セカンド6、ショート0
これではサウスポーは攻略できません。
Comment ID: 7481
試合開始前には作戦戦略は考えているでしょ、しかし、試合が始まったら、想定外がある、それを監督が指示を出して、作戦変更する等無い様に感じてしまう、もう一度立て直し来年夏までに3周り位変わらないと甲子園は難しい、頑張れ帝京。
Comment ID: 7480
昨日は観戦しました。まさかの結果に試合終了しても呆然としてました。西崎君先発で1番バッター?初回3点でマウンドで苦しそう?交代してショート?
送りバントせず強行で併殺?
選手はバッターボックスで狙い球迷ってた?途中から元気も無くなり守備位置付く時もダラダラ?実力と言うより、金田さんはベンチで指示出していたのか?投げて打って捕って走ってでは勝てないですよ?捕手も今年の春から見てるか2ストライク取ってから内角要求し死球?勝つ野球をやって無い?まだまだ?はあるが、監督も一丸となり選手を盛り上げないと同じ結果?ネットで金田さんは色々考えないと行けないとのコメント、まずわ金田さん自身が変わらないと今後も厳しい?
?←ばかりな春からの試合、ファンもやる事やって負けたなら納得?何も戦略無く負ければ納得しないよ。?←ばかりな采配はもう辞めてセオリーに行こう。まずわ、自身が野球を覚えて下さい。
Comment ID: 7478
一部始終の動画も撮っておいたのでコイツの帝京高校野球部を誹謗中傷、脅迫をするインスタのストーリーと共に警察に確認してもらってます。
↑
御苦労さまです。こういう高校生に向かって暴言をする奴、胸ぐら掴む行為も立派な暴行罪です。証拠を抑えてあるならこんな奴は絶対許さず徹底的に排除しましょう。
以前夏の大会で城東に負けた試合終了後にバックネット裏から整列する帝京選手に向かって暴言を吐いて審判から制止させられている恥ずかしい奴がいましたが同一人物かもしれませんね。こういう高校生に直接暴言吐く大人が何人もいるなら本当に情けないですね。
Comment ID: 7476
結局ベンチ入りメンバー全員分は判らず仕舞いか。幻の新メンバー、幻の新キャプテン
Comment ID: 7475
試合終了後、選手たちが悔しそうにしてる感じしなかったのが気になる
そんなんじゃ勝てるわけないです
今年の代はあまり応援したいと思えないですね、、
この春まで長い期間でみっちり鍛え直して意識も変わってくれればいいですけどね
Comment ID: 7474
江戸川球場になって二松学舎有利になった気がする、たしかに。
だが今日はそんな問題じゃない
Comment ID: 7472