

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7568応援コメント
マグナム。遠慮して野球やるな!第三者の意見は帝京野球部を衰退刺せるだけ。誹謗中傷はメディアの特権。監督が悩んだら選手は更に悩む。キャンツーは、メディアなんか相手にしなかった。帝京野球スタイル貫け!
Comment ID: 7471
2020年も小山台に6回コールド負けでどうなるかと思ったけどそこから夏はベスト4までのチームになったしまだ秋ですから冬を越して強い帝京高校を観れることを楽しみにしてます。
Comment ID: 7470
ただでさえ厳しい戦いなのに帝京はね人工芝慣れしてるからね。土のグランドじゃエラー増えるよね。
帝京グランドだったらいい試合になったかもね。
なぜ急に江戸川球場に変わったんですかねー。江戸川球場に変わってかなり二松学舎が有利になるような気がしますが。何か裏の圧力がかかったんですかね。
Comment ID: 7469
選手に暴言吐く帝京ファンは恐ろしいとかそれに歯向かう選手はヤンチャだとか掲示板で意見する奴は予備軍だとか色々拡散して行くんだろうな
Comment ID: 7468
監督、コーチの考え、行動以上に選手は育たない。
努力してるのでしょうが、その方向性が間違っているか、不足しているか。
よく考えてもらいたい。
負ければただの1敗ですまされず訳のわからない輩に文句を言われる始末で選手が不憫である。
Comment ID: 7467
今日は所用で観戦できませんでしたが、大変な一日だったようですね
選手に暴言吐く奴は論外です、二度と来ないでいただきたい
それにしても残念な試合でしたね、残暑が続いてますがもう秋が終わるなんて悲しいことです
でも愚痴っても仕方ないので、前を見て頑張りましょう
そして我々外野はあたたかく見守りましょう
それしか無いです
Comment ID: 7466
周りの大人は何をしていたのでしょう?
将来がある未成年者がやらなくてはいけないことではないと思います。
彼の思いを痛い程感じます。
Comment ID: 7465
ニマツに負けたのは悔しかったが、負けた相手が都立ではなくて良かった。
Comment ID: 7464
この11年で最高の失望感。ベンチの策なし❗
Comment ID: 7463
できればみんなあと5kgは体重増やしたい。特に下半身を鍛えてほしいです。
Comment ID: 7462
やはりパワー不足ですね!
筋トレして食トレして身体を大きくしてください。
バットが変わるが金属には変わりない。
技術がなくても飛ばせるんだからがんばって!
身体が大きくなれば相手にプレッシャーもかかるし一石二鳥。
春夏期待してます。
Comment ID: 7461
学校関係者、高野連関係者も残念なクレーマーの人を見てたと思うので今後一切、球場立入禁止の対応していただきたいです。
頑張れ!帝京高校野球部!
Comment ID: 7460
いましたね、その人。ペットボトル地面に叩きつけたりして。最低。
試合内容から残念に思うのは分かりますが選手も頑張ってるんだからそんな暴言を選手に吐く必要ないと思います。
絶対にしてはいけない行動。
許せない。
Comment ID: 7459
なんか試合後の正面口で帝京ファン?なのかな、その方と稲垣くんが取っ組み合いになりそうなくらいバチバチに喧嘩になりかけてたんですけど、大丈夫かな、、心配。
↑
これ見てましたけどバスに戻る選手一人一人に向かって野球辞めろだのデブだの暴言を吐いている奴(帝京の追っかけ?球場でよく見かける)がいて、それに引退した部員が言い過ぎだと注意した所、そいつが殴りかからんばかりの勢いでつっかかっていました。
帝京の先生?が間を割って事なきを得ましたが、生徒に危害を加える勢いだったので非常に危険に感じました。
一部始終の動画も撮っておいたのでコイツの帝京高校野球部を誹謗中傷、脅迫をするインスタのストーリーと共に警察に確認してもらってます。
高校野球はプロ野球と違って興行を楽しむイベントではありません。
高校生に向かって誹謗中傷、脅迫など言語道断。
逮捕されるかはわかりませんがこの掲示板を見たなら反省して下さい。
帝京高校野球部はあなたのおもちゃではありません。
Comment ID: 7458
失礼
Comment ID: 7457
八王子と堀越は会場校でしょ
Comment ID: 7456
これで春はまさかの1次予選からのスタートです。東亜学園、八王子、久我山、城東、東海大高輪台、堀越あたりと当たるとマズいかも。夏のシードどころか下手すりゃ一度も本大会に出場する事すら出来ずに夏を迎える可能性さえあります。
Comment ID: 7455
二松の投手は得意のカーブとチェンジアップが今日は決まらなくて調子良くなかったって。だからストレートを軸にしたみたいだけど、それも打てないとは…
Comment ID: 7454
もう古豪だという事を私も、この掲示板に書き込んでいる方も
認識すべきですよ。
選手、選手の親御さんには帝京に入学してくれて
ありがとうと言いたい。毎年、おじさんをハラハラさせてくれてありがとう。
ただ、高橋蒼君、西崎君等、1年生から公式戦で投げている投手が成長している
様には見えませんね。
優秀な投手コーチをダンス部や女子バスケ部の顧問にして、干した代償は大きいですね。
Comment ID: 7453
二松のブーちゃん二人の打席、外野が深く守りすぎ。言うほど打たないのにビビりすぎ。
Comment ID: 7452
>小林昭則さんが戻ってくれば
小林昭則さんの同期の知人が言ってたけどなかなか戻ってくるのは難しいのかな
今は、香川県の藤井高校で指導してる。
Comment ID: 7451
小林昭則さんが戻ってくれば
小林昭則さんの同期の知人が言ってたけどなかなか戻ってくるのは難しいのかな
Comment ID: 7450
帝京、久我山のいない東京大会って
Comment ID: 7449
二年前に来たトレーナーは確かOBでボート日本代表のトレーナーだったはず
Comment ID: 7448
ある学校はムキムキで確かにパワーはあるんだけど無駄な筋肉もある
年齢に即した筋肉の発達が大事。
去年のメンバーみたいに引き締まった体でホームラン打つのが一番。
体は成長するから練習や栄養が大事
Comment ID: 7447
選手も昔みたいに身体に厚みがなく迫力がなかった気が
昔は奈良君、西崎君みたいな選手がゴロゴロいたのに
Comment ID: 7446
西崎君は投手よりバッターに専念してもいいかもしれないですね。
小野君を中心に引っ張って欲しいですが…
小野君は怪我ですか?
Comment ID: 7445
3年連続?で佐倉シニアから来ているということは帝京にいる佐倉シニア出身の選手達は悪く言ってないはず。
だからこそ大きく育ててほしい
西崎君今日は知らないけど夏見た時バッティングは良かったんだけどな
Comment ID: 7444
帝京は甲子園を目指さないと。
Comment ID: 7443
佐倉シニアから来なくなる、たしかに。
みんなバット寝かせるバッティングフォームだけど、指導なのかな?
Comment ID: 7442
投手コーチは必要
Comment ID: 7441
現地で観戦しました。投手コーチは絶対に必要。西崎君まで育てられなかったら、佐倉シニアから選手が来なくなるよ。
Comment ID: 7440
何を目標にするかは自由
Comment ID: 7439
甲子園とか言わない学校になればイイ
甲子園とか言ってるから今日みたいな試合あれば言われるのは当然!
来年は春はベスト32.夏はベスト16を目指しますとファンも監督も言えばちょうど良い
今日の試合でそう感じた
Comment ID: 7438
理由はともかく選手だって負けたくてやってるわけではない。
もし直接選手などに野次や罵声を浴びせるなら絶対にやってはいけない
叱咤激励や厳しい指摘は必要だし時にはダメ出しも必要だが、度を越してはいけない
Comment ID: 7437
なんか試合後の正面口で帝京ファン?なのかな、その方と稲垣くんが取っ組み合いになりそうなくらいバチバチに喧嘩になりかけてたんですけど、大丈夫かな、、心配。
Comment ID: 7436
応援する意見、厳しい意見色々あっていいと思います。
いい選手はたくさんいます。
記事にもなってますし、そこでもコメント結構ありました。
周囲が興味を持つことは大事
Comment ID: 7435
来春から新基準のバットに変更されますが攻撃面も守備面も高校野球の野球そのものが変わるのではないかとも言われていますね。負けたのは残念ですが今日この瞬間からそれに備えた練習が本大会出場チームよりも早くに出来ます!切り替えていくしかないので今回の負けをしっかりと分析した上で前を向いて進みましょう!我々は明るい未来を信じて応援するのみです!
Comment ID: 7434
帝京が甲子園に又でる為に帝京ファンはどうすれば良いんだろう
掲示板で叱咤激励するとか。試合会場で皆で手拍子するとかですかね。
今日も明らかに応援が違った。
ファンも一緒に手拍子するだせでもちからになりませんか。
後マフラー作るとか。
Comment ID: 7433
周りがいくら一生懸命でも一番大切なのは監督・コーチ・選手達が弱いことを認識して、何かを変えて必死にやること。
それができなければこれからも勝てない
Comment ID: 7432
二松学舎は帝京にとって憎らしい相手だと思ってきましたが、今はもうレベルが違いすぎてその感情も無くなり、ただただ強い良いチームという認識になってしまいました。
Comment ID: 7431
ここの往年のファンも優しすぎると思いますよ。外野から帝京変えてやる意思が全く伝わらない。
Comment ID: 7430
夏の代表だった共栄学園みたいに別人のチームみたいになってほしい
石川がいた時も秋はすぐ負けました。
よく覚えてますが選手が小粒と記事に書かれ、弱くなったと散々叩かれたけど春は大きく伸びたと記事に書かれてた。
今の選手もやるしかない。
Comment ID: 7429
現状、甲子園という言葉は考えられないのはその通り。
しかし高校生達に対して無理だ、醜いと言うのも違和感を覚える
Comment ID: 7428
「掲示板でどんどん厳しい事言ってやるから、それで反骨精神を養え」って書いてる人の心情はよく分からんけど、、、
まぁ何か改革が必要なのかもね。
Comment ID: 7427
あまりの期待するのが良くないのかな。もう期待せず見守る方が良いのかな。今の選手達に過去の栄光押し付けても仕方ないし。
Comment ID: 7426
21夏 二松学舎4-2帝京 2点差
22夏 二松学舎7-4帝京 3点差
22秋 二松学舎8-3帝京 5点差
23秋 二松学舎8-0帝京 8点差(7回コールド)
ちなみに二松学舎とはどんどん差が広がってます。
Comment ID: 7425
今秋こそはと期待していたのですが、今回の1次予選敗退は悔しいを通り越して悲しい限りです。
確か過去に都大会予選から甲子園ベスト4まで上り詰めた代がありましたがこの調子だと来年は厳しいでしょう。
たとえ選抜に出れなくてもせめて二松学舎への苦手意識だけは払拭して欲しかったです。
Comment ID: 7424
私も1988さんと同じ意見です。
激励だけで今後強くなるとは思えないレベルでした。
ミスでランナーを溜めてタイムリーで失点、何回同じ事を繰り返すのかと思いました。
あと5番打者以下の打力は論外です。相手は9番打者でさえホームランです。
Comment ID: 7423
帝京は甲子園もう無理なレベル迄下がってしまいました
二松が強いと言うより帝京が弱すぎる(T . T)
負けが悲しいを通り越して甲子園とか言うレベルの野球やってない事が諦めになった試合です
帝京スレなので応援しろ、見守れ等ご意見あると思いますが酷すぎな内容でした
Comment ID: 7422