

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7572応援コメント
厳しい結果になりました。
監督・コーチ・選手達に聞きたい!
今までの敗戦から何を学んだ?同じことを何回繰り返すんだ?何も学んでいないと思われても仕方がない。
二松学舎よりも強い学校は全国にたくさんあるがその相手に何度も負けていて話にならない。
選手達はいいものを持っている。監督やコーチが悪いとは全く思わないが情けない。
他校よりも偉大な過去を持つ帝京のユニフォームを着るのは私達が思うより本当に大変なこと。
それでも覚悟を決め、そして決意をして帝京に来たことにとても感謝している。
その覚悟があれば絶対に君達はやればできる。
私も皆さん同様一喜一憂して今年は無理だと思いますが、はっきり言って私達(ファン&アンチ)は自分勝手です。
今年の春帝京が優勝すると思った人はどれだけいますか?たまたまだと言う人はいるかもしれない。
しかしそんなことを言う人は都大会の厳しさが分からない人なので聞くに値しない。
今後どうなるかなんて誰にも分からない。
春は本大会に進んでも強い学校とばかり当たる可能性が高いが、いい試練だ。
周囲の雑音を跳ね返すには勝つしかない。
私はとてもきびしいが例え結果が出なくても誰よりも帝京を応援している
Comment ID: 7421
残念でしたね。
皆、辛いでしょう。
でも今から(春もありますが)夏に向かって上を向いて行きましょう。
Comment ID: 7420
2年はあてにならないから逆に現1年や新1年はチャンスと思って頑張れ✊
Comment ID: 7419
帝京には優秀なOBが沢山いるから、チーム改革に力を借りるべき時ですね。
Comment ID: 7418
反骨精神!大事です!
聞く耳を持てば成長に繋がります。
Comment ID: 7417
もはや、帝京を選んで入部してくれた子達が可哀想になってくる。
Comment ID: 7416
もう二松の選手は帝京に負ける気が起きないでしょう。
それぐらい力差がありました。
ファーストを守ってた二松の片井君は途中で応援席とギャグ飛ばし合うぐらい余裕しゃくしゃくでしたよ。
やはり掲示板でもどんどん厳しい事言って反骨精神を養ってもらいましょう。
これが逆襲のフラグになるぐらい
Comment ID: 7415
注目のもう一つのカードも
国士舘8-0久我山(7回コールド)
全く一緒でした(笑)
Comment ID: 7414
ボロ負けでした。
Comment ID: 7413
今はまだショック過ぎて言葉が出ません。
Comment ID: 7412
捕手ではなく丹羽くんは打で頑張ってもらいたい。
配球がわかりやすくバレバレですよ。
Comment ID: 7411
春の2連覇はもうないな!
Comment ID: 7410
3年生も応援してくれてたのに先輩達はどんな気持ちで応援してたのか胸が痛い
Comment ID: 7409
関一も二松学舎も打倒帝京てやってきてたらしいのに、今年はもう相手にもしてもらえないね
Comment ID: 7408
よりによって二松学舎にコールド負けなんて!
Comment ID: 7407
大改革が必要ですね。
監督コーチ交代、スカウト、試合運び、選手起用方など全てが強豪校のレベルではありません。
Comment ID: 7406
高市時代の2001年秋も
一次予選で二松学舎にコールド負けからの
春、春関東、夏制覇して、
甲子園ベスト4まで行った時見たくなる事を願う。
しかし右打者多いなぁ。
厳しい冬を乗り越えて、来春以降の巻き返しを願います。
Comment ID: 7405
今日は丹羽君の2安打だけですかね。
二松打者 > 帝京投手
二松投手 > 帝京打者
非常にわかりやすい。
これから夏まで猛練習しても厳しいと思えるレベルでした。早急に投手コーチが必要です。打撃も非力です。ってかヒョロヒョロで弱そうな選手ばかりです。近年稀に見る弱さです。都立にも負けそう。逆に新入生どんどん入ってほしいです、1年生から出れますよ。
Comment ID: 7404
残念ながら完敗です。
現時点では打撃に凄い差を感じました。
後二松学舎の3.4番は確かにすごいんでしょうけどリスペクトしすぎで自滅してるような感じでした。
これで後は夏になるので…これからの選手たちの奮起に期待するしかないです。
ピッチャーは2番手3番手と良さはあるのですがやはり軸が西崎君ならもっとの奮起を期待します。
悔しいですが応援はしていきます*゜
Comment ID: 7403
この試合を境に、万年4.5回戦レベルの中堅校に成り下がるかもな。
Comment ID: 7402
大阪桐蔭と接戦だったって本当なんでしょうか?
シニアの中学生にも負けそう。
Comment ID: 7401
企業なら諭旨退職もんだろ
Comment ID: 7400
帝京がいない秋の東京大会なんて・・・
Comment ID: 7399
二松のへなちょこ左腕に二安打完封
ハッキリ言って絶望的ですハイ
Comment ID: 7398
応援掲示板に失礼だとは思いますが、今年は無理だと思う。
Comment ID: 7397
はい、余裕で3人で終了。
負けました
Comment ID: 7396
帝京じゃないよ
責任案件だろ
Comment ID: 7395
7回表終了
帝京0-8二松学舎
この回2点以上入れないとコールド負けです。
Comment ID: 7394
6回終了
0-8
流れ来ず
Comment ID: 7393
おっ、黒木君いいですよー。
0に抑えました。
攻撃は最低でも7回4点差までいきましょう。
Comment ID: 7392
帝京ピッチャー黒木君に交代。
まずはコールドを避けるのが大事。
Comment ID: 7391
とりあえずこの後0に抑えて、2.3点は取ってコールド負けは回避して
Comment ID: 7390
それわかるなー!
打てないのは問題外
投手の調子をみて修正していける捕手だった前回に比べたら今回は本当に作戦を考えてもらわないと先がない。
Comment ID: 7389
5回終了
帝京0-8二松学舎
帝京いい所なし。
これから逆転するには四死球も狙っていかないと難しいです。西崎君、奈良君、丹羽君の前にランナーが溜まるのが理想。
Comment ID: 7388
指導方法
采配
勝負感
あかんわ
Comment ID: 7387
やっぱりピッチャーキャチャーが……
Comment ID: 7386
今年終了ですね
来年も無理なレベルだと思います
ここまで酷いとは思わなかった(T . T)
帝京選ぶ中学生いなくなるのではないかと心配です
Comment ID: 7385
普通にやっても無理なので、四死球も狙ってビックイニングほしい。これしか無理です。早打ちは禁物。
Comment ID: 7384
二松12安打目
帝京1安打
打線の差もひどい。
二番手鈴木君もボロボロ
Comment ID: 7383
ほら、失点に結びつく。
0-8
コールド負けかな、こりゃ。
相手になってない。
おそらく二松学舎じゃなくても負けそう。
Comment ID: 7382
無策
Comment ID: 7381
今の死球の原因は丹羽君。
すっぽ抜けた球はそのまま返しちゃダメですよ。
交換しないと。小さなミス
Comment ID: 7380
毎回初球打ち凡打
二松のピッチャーは楽でいいよね
もう全員3球目まで振らなくて良い
Comment ID: 7379
また3人で終了。
帝京の攻撃早すぎ。
Comment ID: 7378
よし、いいぞ。鈴木君。
球速はないですが変化球悪くないですよ。
とりあえず点差縮めないと。
正直あまり打力がないのでビックイニングが欲しい。
Comment ID: 7377
手負いの投手を先発させたり采配も疑問
楽しみから失望になった
Comment ID: 7376
何か流れが変わるきっかけがほしい、、
Comment ID: 7375
今年はこのレベルだという事ですね
監督の采配も分からない事多いし一年生中心で再来年に向けた方が甲子園近いかもと思ってしまいました
すいませんm(_ _)m
Comment ID: 7374
投手交代、鈴木くん。
この子のほうが良さそう。
キレがある。
Comment ID: 7373
全然力が違うね。
コールド負けしそう。
西崎君の球もゆるゆるだし。
こんなにゆるい球しか投げれないのだろうか
Comment ID: 7372