東東京 帝京高校野球部応援掲示板 ていきょう 春全国制覇経験校 夏全国制覇経験校 特待生制度採用校 戦歴(バーチャル高校野球) 一球速報.com 球歴.com 高校野球ドットコム Yahoo!リアルタイム検索 帝京選手名簿 refresh
今日は今秋の近畿地区大会の決勝にて、神戸国際大付が優勝して,神宮にも再出場してくれるのが素直にうれしいカメ大王です ですが神戸国際大付にここで初めて書くには、めざせ甲子園における勝利と書きたいので、今年の神宮の準決勝までのラウンドで負けるか、決勝で決着が着いた後に、書きたいですね >で、今年の東京地区大会の準決勝・決勝のチケットの買い方は 事前に東京の高野連さんが公式サイトでも買い方をアップしていますよ 前売り券優先だそうです >で、今年の東京地区大会の準決勝は久しぶりの国士舘高校が相手で 関東一VS桜美林高校の勝者との今年の東京地区大会の決勝は、帝京高校VS国士舘高校の勝者が、神宮も勝ち取って、甲子園にも順当に出場を遂げて欲しいところです 私も期待しています!!♪ >だから特にチャンスの場面では 国士舘高校のピッチャーが投じるストライクを初球打ちして、バッターが凡打に仕留められては、本当にもったいないです!!(厳) 今年の東東京大会でも私が速報映像を観ていて、これは帝京高校の野球部のバッターの課題です!! だから初球打ちするなら是が非でも相手のピッチャーを被安打にしないと!! >で、今年の東京地区大会の準決勝は、今週の土曜に再開となり やっぱり合言葉はまだまだめざせ地区大会における勝利☆☆ 箕野監督に再登板した国士舘高校相手に積年のリベンジもある意味楽しみですcontent_copy Comment ID: 22137
パスカル君も一年生もキャプテンも素晴らしい活躍でしたね!来週も楽しみです!まだまだ帝京高校の試合が見たいので、応援頑張ります!配信も3回見返しましたwcontent_copy Comment ID: 22135
昨日は池田君、鈴木君が出塁してパスカル君が送って、2アウト2塁というケースが2回。いずれも島末君は惜しくも返せずでしたが、強攻ゲッツーやフライアウトで進塁できず、のような流れを相手に渡さすることがない攻めが印象的でした。 蔦原君も確実に決めて3点目に繋がりました。チームや選手の個性としては強攻もあり得ましたが、2点差と3点差では9回の守りのプレッシャーが相当違ったと。 国士舘戦も昨日の試合運びで頑張ってください。昨日に続き、現地応援します!content_copy Comment ID: 22134
1年前まで中学生だった子にやんやん言いなさんな。入学して夏から出っ放し。ほぼ中学の能力でここまでやってるわけだし冬に細田のスーパー打撃指導が待ってる。content_copy Comment ID: 22129
目代君は多分本物のアーチスト。見る限り全打席ホームランだけ狙ってる チームと監督にもそれを許されてる感じだね 結果は関係なしにしてスイングだけを見ると三高の田中君よりエグいよ。content_copy Comment ID: 22126
競合相手にパスカル君はコールド喰らうとか書き込んだ自分が間違ってました。すみませんでした。 それとキャッチャー鈴木君のファインプレーのゲッツー取った時鈴木君の雄叫びとベンチの俺たち強いぞって掛け声に痺れましたcontent_copy Comment ID: 22122
ドジャース連覇と同日に帝京も勝利 11月2日は忘れられない日となるでしょう 帝京も神宮球場で優勝を目指しあと2つ頑張って下さい 応援していますcontent_copy Comment ID: 22121
現地観戦しました。 いやぁ痺れました。結果だけみれば先制追加点ダメ押しと理想的な展開です。 パスカル最高でした。投球のリズムとコントロールが安定していたのが守備にも好影響をもたらす典型的なゲームでした。 ノーエラー完封勝ち!最高じゃないですか!!! さぁ次は打撃陣の奮起に期待です。 勿論神宮応援行きます。content_copy Comment ID: 22120
去年レギュラーだった4番立石と加藤、春のレギュラーの唐津がスタメンじゃないだけでも相当レギュラーのレベルの高さが伺える。関根も1年春から試合少し出てたし、岡崎も代打の出場機会もあり兄は帝京1年夏4番として清宮幸太郎と共に注目を浴びていた。content_copy Comment ID: 22119
私からの今日の難癖は一つだけ。 パスカル頑張ってるのに攻撃イニングをたった3球で終わらすな!Baka! だ。以上 ※3人いたら1人ぐらい気付こうぜそこは…content_copy Comment ID: 22118
2019-2020年ぶりの投手の充実ぶりっぽくなるかもね。 田代-パスカル 武者-安藤 柳沼-植草 安川-岡田 植草-成田 ただこの時負けたのが憎き国士舘。 国士舘と二松学舎だけには絶対負けない精神で食らいついてほしい。目代が四番の役割果たせば勝てると思う。content_copy Comment ID: 22117
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-246#comment-22105 木村くんと鈴木くん曲が逆でしたかねm(__)mcontent_copy Comment ID: 22111
動画見ましたが、セカンドの島田君の背面ゴロキャッチうますぎる。2007.2008の常葉菊川の甲子園史上最高のセカンドと言われてる町田選手と同じですよ! あと、鈴木捕手最高!動き機敏だし、あのバントフライダイビングからのゲッツーはヤバい。打力もあるし。 木村選手も凄い。打球への反応。守備位置の的確さ。最後のダイビングキャッチ凄い! センター目代君は、今日は打席はコメントしずらいけど守備は安定してるし良かったです。 帝京の鉄壁のセンターライン全て1年生です。気は早いけど、来年再来年とめちゃくちゃ強いですよ。content_copy Comment ID: 22110
日大三、強いと言ってる人多くいるけど負けましたよね。こんなもんですよ。ブロックによって、なんか強く見えるチームありますけど、帝京は投手、打撃、守備と全体の力はかなり高いんですよ。国士舘とか、凌駕する力はもちろんあります。それは関東一にも言えます。日大三に完封とかできませんので。普通に考えて。content_copy Comment ID: 22109
第一試合も初回から見たが国士舘打線はかなり仕上がってる!シャープに振ってくる。そして足が速い選手も多い! 投手陣も良い!球速的にも三高の2人と変わらなかった。 こえなくてはいけない高い壁になるが一戦必勝!頑張れ帝京!content_copy Comment ID: 22107
三高打線めちゃくちゃ仕上がってた感あるんだけどな。。。 スリーボンド付近は駐車場もないし高速渋滞とかくらったら終わるので間違いなく電車ですね笑 【ブラバン(あってるかな?)】 島末くん→You are スラッガー 島田くん→スカイハイ 安藤くん→狙い打ち 目代くん→コナン 木村くん→紅 蔦原くん→がじゃいも 池田くん→サウスポー 鈴木くん→ポパイ パスカルくん→アフリカンシンフォニー 個人的に池田くんがサウスポーってのと、久々にアフリカンシンフォニー復活が良かった\(^o^)/content_copy Comment ID: 22105
八王子は車で行くものではなく、 電車で行くべきでした…。 現地観戦、 選手の皆さん感動をありがとう! 泣きそうになりました! 好守備の連続… これは帝京なのか…とも 思ってしまいました! 選手の皆さん、父兄の皆さん、 ファンの皆さんおめでとうございます! 一戦必勝! 国士舘戦も頑張りましょう!content_copy Comment ID: 22103
今日のパスカルはよく抑えてたけど日大三の打撃が仕上がってない感があったから関一はそう上手くはいかないだろうね。 まあ、まずは国士舘に勝たなきゃの話だから一旦国士舘には俺が投げるよ。content_copy Comment ID: 22101
お久しぶりです。 日大三高に快勝、おめでとうございます。 本日のパスカルの快投、内野陣の度々の好守。 そして先週の安藤、目代の連続場外ホームラン。 久しぶりにスカッとしましたね。 今秋は一度も試合観に行けてませんが準決勝、決勝は行くつもりです。 今年のチームはやってくれそうですね! 期待に胸が高なります。content_copy Comment ID: 22099
パスカル君の投球初めてみました。三高の打者に変則モーション、球速のない変化球、制球力で無失点 起用した金田監督采配、ものの見事にはまりました。7回捕手・鈴木君がバントのフライ捕球後すかさず 1塁へWプレー、8回2死後、短くバットを振り2塁打で3点目、これが有効でした。 ただ、反省点も多いです。 初回、1死満塁2者連続三振、3高の根本君程度に進塁打打てなくては駄目です。 3回 無死2塁で、2塁フライ、1塁ゴロ、ボール球振って三振はないですよ。 三高相手なら、目代君にはバントです。1年生であり確実性などありません。選球眼もありません。 下からバットが出て凡フライがいいとこです。強い相手だと、これらの甲子園は遠いです。 最後に、何回も国士観戦みてます。 決して強打、好投手のいるチームではありませんが、何回もやられています。 そういう相性の悪さがありますので、要注意です。国士は、過去からの帝京戦の相性の良さを知っていますから!content_copy Comment ID: 22095
帝京高校の野球部の皆様は今年の東京地区大会の準々決勝で日大三相手に3-0で勝利おめでとうございます!!☆☆♬ 今年の東京地区大会の準決勝は国士舘高校が相手で、積年のリベンジ目指して頑張って下さい それでも勝者には今年の東京地区大会の決勝の対戦相手が関東一だとなおさら優勝して、神宮にも再出場を願いたいです 私も期待しています!!♪ ID・22082さん 来週の火曜から金曜にかけて東京の高野連に電話するのが望ましいです ひょっとすると東京の高野連にアップされるかもしれませんねcontent_copy Comment ID: 22090
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
13159応援コメント
鈴木は肩も良さそう。まだまだ1年生だしこれから更に肩を強くして打力もパンチ力つけたらプロ注になる。リードもいいし。
Comment ID: 22138
今日は今秋の近畿地区大会の決勝にて、神戸国際大付が優勝して,神宮にも再出場してくれるのが素直にうれしいカメ大王です
ですが神戸国際大付にここで初めて書くには、めざせ甲子園における勝利と書きたいので、今年の神宮の準決勝までのラウンドで負けるか、決勝で決着が着いた後に、書きたいですね
>で、今年の東京地区大会の準決勝・決勝のチケットの買い方は
事前に東京の高野連さんが公式サイトでも買い方をアップしていますよ
前売り券優先だそうです
>で、今年の東京地区大会の準決勝は久しぶりの国士舘高校が相手で
関東一VS桜美林高校の勝者との今年の東京地区大会の決勝は、帝京高校VS国士舘高校の勝者が、神宮も勝ち取って、甲子園にも順当に出場を遂げて欲しいところです
私も期待しています!!♪
>だから特にチャンスの場面では
国士舘高校のピッチャーが投じるストライクを初球打ちして、バッターが凡打に仕留められては、本当にもったいないです!!(厳)
今年の東東京大会でも私が速報映像を観ていて、これは帝京高校の野球部のバッターの課題です!!
だから初球打ちするなら是が非でも相手のピッチャーを被安打にしないと!!
>で、今年の東京地区大会の準決勝は、今週の土曜に再開となり
やっぱり合言葉はまだまだめざせ地区大会における勝利☆☆
箕野監督に再登板した国士舘高校相手に積年のリベンジもある意味楽しみです
Comment ID: 22137
頂点まであと2試合となりました 帝京魂
Comment ID: 22136
パスカル君も一年生もキャプテンも素晴らしい活躍でしたね!来週も楽しみです!まだまだ帝京高校の試合が見たいので、応援頑張ります!配信も3回見返しましたw
Comment ID: 22135
昨日は池田君、鈴木君が出塁してパスカル君が送って、2アウト2塁というケースが2回。いずれも島末君は惜しくも返せずでしたが、強攻ゲッツーやフライアウトで進塁できず、のような流れを相手に渡さすることがない攻めが印象的でした。
蔦原君も確実に決めて3点目に繋がりました。チームや選手の個性としては強攻もあり得ましたが、2点差と3点差では9回の守りのプレッシャーが相当違ったと。
国士舘戦も昨日の試合運びで頑張ってください。昨日に続き、現地応援します!
Comment ID: 22134
目代はあれだけフルスイング出来るのは凄い。当てに行くような選手にはなって欲しくないな。
Comment ID: 22133
22127は野球した事なさそうw
Comment ID: 22132
21926さんが命名してくれた「板橋帝京ドジャース」はいい響きだなぁ 本家帝京より板橋帝京ドジャースの方がいいよ
Comment ID: 22131
池田を7番にすることで、下位打線からでも点を取れるチャンスを作れるようになったな。
Comment ID: 22130
1年前まで中学生だった子にやんやん言いなさんな。入学して夏から出っ放し。ほぼ中学の能力でここまでやってるわけだし冬に細田のスーパー打撃指導が待ってる。
Comment ID: 22129
帝京の投手も総力戦で行きましょう 予選で見てきた投手は皆んな良かったですよ 打撃も守備も良かったですよ 帝京魂が燃えあがっています
Comment ID: 22128
全打席ホームラン狙ったスイングしてたら彼に未来はないわw
Comment ID: 22127
目代君は多分本物のアーチスト。見る限り全打席ホームランだけ狙ってる チームと監督にもそれを許されてる感じだね 結果は関係なしにしてスイングだけを見ると三高の田中君よりエグいよ。
Comment ID: 22126
今朝は最高の目覚めです。ありがとう!!
Comment ID: 22125
さんざんパスカル君のこと叩いておいて勝てば手のひら返しかの多いこと。
この先、負けても二度と侮辱するようなこと言うなよ。
Comment ID: 22124
パスカル最高!
Comment ID: 22123
競合相手にパスカル君はコールド喰らうとか書き込んだ自分が間違ってました。すみませんでした。
それとキャッチャー鈴木君のファインプレーのゲッツー取った時鈴木君の雄叫びとベンチの俺たち強いぞって掛け声に痺れました
Comment ID: 22122
ドジャース連覇と同日に帝京も勝利 11月2日は忘れられない日となるでしょう 帝京も神宮球場で優勝を目指しあと2つ頑張って下さい 応援しています
Comment ID: 22121
現地観戦しました。
いやぁ痺れました。結果だけみれば先制追加点ダメ押しと理想的な展開です。
パスカル最高でした。投球のリズムとコントロールが安定していたのが守備にも好影響をもたらす典型的なゲームでした。
ノーエラー完封勝ち!最高じゃないですか!!!
さぁ次は打撃陣の奮起に期待です。
勿論神宮応援行きます。
Comment ID: 22120
去年レギュラーだった4番立石と加藤、春のレギュラーの唐津がスタメンじゃないだけでも相当レギュラーのレベルの高さが伺える。関根も1年春から試合少し出てたし、岡崎も代打の出場機会もあり兄は帝京1年夏4番として清宮幸太郎と共に注目を浴びていた。
Comment ID: 22119
私からの今日の難癖は一つだけ。
パスカル頑張ってるのに攻撃イニングをたった3球で終わらすな!Baka!
だ。以上
※3人いたら1人ぐらい気付こうぜそこは…
Comment ID: 22118
2019-2020年ぶりの投手の充実ぶりっぽくなるかもね。
田代-パスカル
武者-安藤
柳沼-植草
安川-岡田
植草-成田
ただこの時負けたのが憎き国士舘。
国士舘と二松学舎だけには絶対負けない精神で食らいついてほしい。目代が四番の役割果たせば勝てると思う。
Comment ID: 22117
今日嬉しかったのはパスカルの大活躍。
しかし目代や島末、蔦原などの打撃はこんなものではないと感じる。繋げる打撃を意識してほしい。
Comment ID: 22116
まあ2年連続秋ベスト4以上は2008,2009以来だそうで。
2008佐藤コーチの年は準決で国士舘に負けたんですね。
Comment ID: 22115
優勝して甲子園確定するまでは何も喜べない
戦力は別に高くないので
Comment ID: 22114
さすが練習試合とは言え花咲徳栄に勝っただけあるチームだ
Comment ID: 22113
すみません。センターは蔦原選手。目代、島末の1年生は左右でした。島末選手も落ち着いた外野守備!
Comment ID: 22112
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-246#comment-22105
木村くんと鈴木くん曲が逆でしたかねm(__)m
Comment ID: 22111
動画見ましたが、セカンドの島田君の背面ゴロキャッチうますぎる。2007.2008の常葉菊川の甲子園史上最高のセカンドと言われてる町田選手と同じですよ!
あと、鈴木捕手最高!動き機敏だし、あのバントフライダイビングからのゲッツーはヤバい。打力もあるし。
木村選手も凄い。打球への反応。守備位置の的確さ。最後のダイビングキャッチ凄い!
センター目代君は、今日は打席はコメントしずらいけど守備は安定してるし良かったです。
帝京の鉄壁のセンターライン全て1年生です。気は早いけど、来年再来年とめちゃくちゃ強いですよ。
Comment ID: 22110
日大三、強いと言ってる人多くいるけど負けましたよね。こんなもんですよ。ブロックによって、なんか強く見えるチームありますけど、帝京は投手、打撃、守備と全体の力はかなり高いんですよ。国士舘とか、凌駕する力はもちろんあります。それは関東一にも言えます。日大三に完封とかできませんので。普通に考えて。
Comment ID: 22109
わけわからん↓
Comment ID: 22108
第一試合も初回から見たが国士舘打線はかなり仕上がってる!シャープに振ってくる。そして足が速い選手も多い!
投手陣も良い!球速的にも三高の2人と変わらなかった。
こえなくてはいけない高い壁になるが一戦必勝!頑張れ帝京!
Comment ID: 22107
帝京打線があんま仕上がってない。
Comment ID: 22106
三高打線めちゃくちゃ仕上がってた感あるんだけどな。。。
スリーボンド付近は駐車場もないし高速渋滞とかくらったら終わるので間違いなく電車ですね笑
【ブラバン(あってるかな?)】
島末くん→You are スラッガー
島田くん→スカイハイ
安藤くん→狙い打ち
目代くん→コナン
木村くん→紅
蔦原くん→がじゃいも
池田くん→サウスポー
鈴木くん→ポパイ
パスカルくん→アフリカンシンフォニー
個人的に池田くんがサウスポーってのと、久々にアフリカンシンフォニー復活が良かった\(^o^)/
Comment ID: 22105
Comment ID: 22104
八王子は車で行くものではなく、
電車で行くべきでした…。
現地観戦、
選手の皆さん感動をありがとう!
泣きそうになりました!
好守備の連続…
これは帝京なのか…とも
思ってしまいました!
選手の皆さん、父兄の皆さん、
ファンの皆さんおめでとうございます!
一戦必勝!
国士舘戦も頑張りましょう!
Comment ID: 22103
Comment ID: 22102
今日のパスカルはよく抑えてたけど日大三の打撃が仕上がってない感があったから関一はそう上手くはいかないだろうね。
まあ、まずは国士舘に勝たなきゃの話だから一旦国士舘には俺が投げるよ。
Comment ID: 22101
専修大の試合見てた人ならパスカルの投球は不安しかなかったと思うが、大きく立て直したのかな?
専修大のほうが芯に当ててヒット打たれてたでしょ
Comment ID: 22100
お久しぶりです。
日大三高に快勝、おめでとうございます。
本日のパスカルの快投、内野陣の度々の好守。
そして先週の安藤、目代の連続場外ホームラン。
久しぶりにスカッとしましたね。
今秋は一度も試合観に行けてませんが準決勝、決勝は行くつもりです。
今年のチームはやってくれそうですね!
期待に胸が高なります。
Comment ID: 22099
なんか神二最後の試合と似たような試合だったな
Comment ID: 22098
神がかり的守備とパスカル君の投球で完封はたぶん誰も予想してなかった。
Comment ID: 22097
相性はまだあるのかな
1年生の躍動を見て新時代幕開け感じました
新たな歴史を!
Comment ID: 22096
パスカル君の投球初めてみました。三高の打者に変則モーション、球速のない変化球、制球力で無失点
起用した金田監督采配、ものの見事にはまりました。7回捕手・鈴木君がバントのフライ捕球後すかさず
1塁へWプレー、8回2死後、短くバットを振り2塁打で3点目、これが有効でした。
ただ、反省点も多いです。
初回、1死満塁2者連続三振、3高の根本君程度に進塁打打てなくては駄目です。
3回 無死2塁で、2塁フライ、1塁ゴロ、ボール球振って三振はないですよ。
三高相手なら、目代君にはバントです。1年生であり確実性などありません。選球眼もありません。
下からバットが出て凡フライがいいとこです。強い相手だと、これらの甲子園は遠いです。
最後に、何回も国士観戦みてます。
決して強打、好投手のいるチームではありませんが、何回もやられています。
そういう相性の悪さがありますので、要注意です。国士は、過去からの帝京戦の相性の良さを知っていますから!
Comment ID: 22095
国士舘に勝つ!絶対に勝つ!勝つ勝つ勝〜つ!!!!
Comment ID: 22094
関一のことは国士舘に勝ってからで。
まずはみなさん言うとおり国士舘戦に勝つことが全てなわけで。
Comment ID: 22093
強豪というのは二松学舎、東海大菅生。右ブロックそこに当たらずに勝ち抜いてるけど、違和感しかない。逆に桜美林にやらかしそう。
Comment ID: 22092
関東一勝つとは限らない。桜美林の投手は休養十分で準決勝は投げてくる。強い相手とやってないからね。関東一は。その決めつけは甘い。
Comment ID: 22091
帝京高校の野球部の皆様は今年の東京地区大会の準々決勝で日大三相手に3-0で勝利おめでとうございます!!☆☆♬
今年の東京地区大会の準決勝は国士舘高校が相手で、積年のリベンジ目指して頑張って下さい
それでも勝者には今年の東京地区大会の決勝の対戦相手が関東一だとなおさら優勝して、神宮にも再出場を願いたいです
私も期待しています!!♪
ID・22082さん
来週の火曜から金曜にかけて東京の高野連に電話するのが望ましいです
ひょっとすると東京の高野連にアップされるかもしれませんね
Comment ID: 22090
改めて見ると、5回と6回は先頭を好プレーで打ち取ったの大きい。
妄言って、言葉が過ぎるような。少し残念ですね。
Comment ID: 22089