東東京 帝京高校野球部応援掲示板 ていきょう 春全国制覇経験校 夏全国制覇経験校 特待生制度採用校 戦歴(バーチャル高校野球) 一球速報.com 球歴.com 高校野球ドットコム Yahoo!リアルタイム検索 帝京選手名簿 refresh
https://news.yahoo.co.jp/articles/267781ff176415571daa49f326b18a905f47fb68content_copy Comment ID: 21474
上一色は関一、専松、一昨年甲子園に行った共栄とかにも行ってるよね。 駿台は二松だけど。 でも、蒼人や西崎の代で春大優勝したから今の1年生いい子入ってるんじゃないかな? 木村君なんて本当1年生とは思えない貫禄だよ。下半身もしっかりしていて背番号6:だから西崎を彷彿させる。content_copy Comment ID: 21472
関東一高とか見てみると上一色中からとってる子多いね しかも活躍してるし(畠中鉄心)帝京も軟式もよく見てみればいいのに 富浜くんだって軟式出身だけどめっちゃ活躍してたしcontent_copy Comment ID: 21468
1年生の活躍は未来に向けて喜ばしい事だけど2年生一体どったの? 簡単にポジション喰われちゃいかんでしょ。 もうチャンスは残りわずか。てか、秋逃したら夏の1回content_copy Comment ID: 21461
勝ったね!……おめでとう‼ 雨の中、良く頑張ったね。お疲れ様でした。 寒かったね!……風邪を引かない様、身体に気を付けて下さい‼……己の身体をご自愛下さい‼content_copy Comment ID: 21456
都立城東・・・近年の成績や実力を考えれば拮抗しているというかほぼ互角。迎え撃つのではなく挑戦者のつもりで頑張ってほしいです。帝京頑張れ!応援しています。 【直近過去対戦】 2024年 夏 帝京2-1城東 2016年 夏 帝京6-7城東content_copy Comment ID: 21454
帝京高校の野球部の皆様は、昨日は中国地区ではむろん、東京でも雨も降っていた中で、甲子園は春夏連続で出てからそれっきりであり続ける日大桜丘相手にコールドにおける勝利本当におめでとうございます!!☆☆♬ でも日大桜丘は甲子園初出場の時は、日大三との東京の日大系列勢同士の対決で、優勝し、今はもう甲子園にはまた出られるようなチームカラーじゃないし、今年の秋の大会でコールドにおける勝利は私も素直にうれしいです >今年の東京地区大会の3回戦は 都立城東ですね また甲子園出場レベルに最近復活いる感じがします 今年の東京地区大会では帝京高校の勝利を願いたいです >昨日は 午前中の7時ぐらいに自宅を出発し、当時は夏の県大会準優勝を買われて神宮に初出場することが出来た、広島県立府中東のグラウンドで1年生大会を観る気マンマンでしたが… >日大桜丘の余談をちょっと挟むけど 市原監督が日大OBの監督でもあるので、二松学舎大付のOB監督を定年退職した後で、就任するとすごく面白いぐらいに強さが復活しそうですね もちろん強靭なバッターもゴロゴロ入って来るようにもなりますし そのためにもそれなりの契約金も日大桜丘の学校側が用意出来ると良い話なんですが >で、帝京長岡は本家の帝京高校に続き、2チーム目の神宮出場になるし 芝草監督も帝京高校OBで甲子園のマウンドにて大躍動したことも大有りで、監督としては全国大会初采配の内定もホント誠におめでとうございます!!☆☆♬ まぁ、日本文理高校は大井監督が勇退した後でも、新潟県では本当に強いし、派手に負ける心配も大有りでしたが それでも来年の春休みに開催される甲子園では、一般枠同士では新潟県勢初のアベック出場ですし、今秋の北信越地区大会の準決勝では惜敗校から応援されることを今年の神宮ではパワーに換えて、全国大会における勝利を甲子園より一足先に目指して頑張って下さい >帝京高校OBである小林監督も、今は香川県の高校野球の監督として 私も小林監督と聞くと、全国的にメジャーなのも習志野高校(千葉県)なんですよね しかし岡山東商の小林監督も、玉島商OBですが、岡山の高校野球についてチェックする時に、最近は良いところまで行ってよく負ける監督として、名前が挙がっていますよ それでも今度は今秋の四国地区大会でも決勝進出を遂げて、帝京OBの小林監督も、ここにありとなるように、やっぱり地区大会における勝利を目指して頑張って下さい >もちろん本家の帝京高校も やっぱりめざせ地区大会における勝利に尽きますね それに今年の東京地区大会で優勝した以上は、神宮でも甲子園に向けて、弾みが付くよう。より本格的に応援したいです 私は帝京高校の野球部のことになると、応援したい気持ちはやっぱり断続的ではあり続けますが、応援したい気持ちが完全にサビ付くことはないですし、今度は準々決勝進出に向けて、やっぱりめざせ地区大会における勝利ですよcontent_copy Comment ID: 21453
打者だと木村君が一番結果残してますね。今のところ6打数5安打 池田君が安定的にヒット打って出塁率をまずは上げてもらい、目代君に1本長打が出ると城東には勝てると思います。content_copy Comment ID: 21451
ベスト16は東西8校ずつになりました。 近年拮抗してますね。都立は3校です。 日体荏原ー成立学園 日大二ー国士舘 城東ー帝京 日大三ー聖パウロ 明大八王子ー関東一 東海大高輪台ー二松学舎 日野ー広尾 八王子実戦ー桜美林 さぁここからが本当の勝負! 状態上がってきてますよ。期待してます。content_copy Comment ID: 21444
観戦した体感だけど、植草の球速は最速で136.7kmで、常時は132.6kmぐらい 球威より制球力型だね 強豪相手になるとどこまで粘れるかちょっと心もとないねcontent_copy Comment ID: 21443
久我山と日大二は途中に雨で中断もあり、さっき終わったみたい。 久我山が追いついたけど結局、タイブレークで日大二の勝ち。 八王子でこの時間まではキツいな。 次は八王子だけど11:30開始予定だからよかった。content_copy Comment ID: 21441
久しぶりのナイスゲーム。今までは 相手に合わせて戦ってましたが、今日は自分達の試合をしてましたね。これからの試合も自分達の試合をすれば、優勝出来ますよ、秋大会の強いと言う高校観戦しましたが、自分を信じて自分達の試合をすれば良いですよ、帝京がナンバーワンですよ。content_copy Comment ID: 21430
選手保護者の皆様雨の中おつかれさまです。 投手守備とまずまずで後ヒットがもう1.2本でればもっと楽だったかなというゲームでした 一番印象に残ってるのは岡田くんの声掛けでした。はじまってから本当に良く声がでてました。 後濡れたバットをいち早く拭きにも行ってました。 こういう選手が居るチームは凄く良いなと思いました。 次の試合からがいよいよって感じですが。応援していきたいと思います。 今日は勝利おめでとうございますcontent_copy Comment ID: 21429
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
13198応援コメント
そりゃ甲子園に出たい中学生なら帝京と二松学舎から声掛けられたら、大半は二松学舎行くだろ。
Comment ID: 21477
帝京も老人人気校だから惨敗しなければ2位でもセンバツ可能性あるだろ
Comment ID: 21476
福和田君も二松との争奪戦で負けてしまったしな。
Comment ID: 21475
https://news.yahoo.co.jp/articles/267781ff176415571daa49f326b18a905f47fb68
Comment ID: 21474
多分声はかけてますが、獲れてないだけでしょう。
Comment ID: 21473
上一色は関一、専松、一昨年甲子園に行った共栄とかにも行ってるよね。
駿台は二松だけど。
でも、蒼人や西崎の代で春大優勝したから今の1年生いい子入ってるんじゃないかな?
木村君なんて本当1年生とは思えない貫禄だよ。下半身もしっかりしていて背番号6:だから西崎を彷彿させる。
Comment ID: 21472
スカウトの問題点?
毎年人が変わるのに?
Comment ID: 21471
この掲示板で関東一のスカウトとか書くな。
関一は関一。強豪を断って帝京選んできてる奴はたくさんいるんだぞ。
Comment ID: 21470
やっと気がついた?スカウトの問題点に
強かった頃の経歴を観察してみると良いよ
Comment ID: 21469
関東一高とか見てみると上一色中からとってる子多いね しかも活躍してるし(畠中鉄心)帝京も軟式もよく見てみればいいのに 富浜くんだって軟式出身だけどめっちゃ活躍してたし
Comment ID: 21468
東京2位で行けるのは早実のような老人人気校じゃないと難しい
または3年ぐらい2位校が落とされてる年
Comment ID: 21467
プロ注がいないと2位は厳しいですね
Comment ID: 21466
横浜、浦和学院が敗れて関東5校目になりました。
東京2位では厳しいかもしれません。
優勝しましょう。
Comment ID: 21465
ゴメンなさい。↓浦学ではなく、山梨学院でした。
Comment ID: 21464
横浜負けたから東京2校目と関東5校目の比較はなかなか厳しい。専松が浦学にフルボッコされない限りは、東京は優勝校だけの1枠しかなさそう。
Comment ID: 21463
そだね。2年生の発奮に期待しようよ。
Comment ID: 21462
1年生の活躍は未来に向けて喜ばしい事だけど2年生一体どったの?
簡単にポジション喰われちゃいかんでしょ。
もうチャンスは残りわずか。てか、秋逃したら夏の1回
Comment ID: 21461
帝京長岡に続けッ!……帝京センバツへ行け‼
頑張れ‼……帝京ナイン‼
応援してます‼
Comment ID: 21460
帝京長岡に続け 頼むぞ本家本元
Comment ID: 21459
試合をする選手は入れ替わるけど、それを言い出したら、二松や岩倉に連敗中なのは‥。
過去の戦績、相性等を全く考えないと言うことはないと思う。
Comment ID: 21458
2024年の試合は実力を図るのに参考になるだろう
城東は強いという事ですね
Comment ID: 21457
勝ったね!……おめでとう‼
雨の中、良く頑張ったね。お疲れ様でした。
寒かったね!……風邪を引かない様、身体に気を付けて下さい‼……己の身体をご自愛下さい‼
Comment ID: 21456
高校生は3年間で卒業していくのに昔の試合引き出してきても何も参考にならんが
Comment ID: 21455
都立城東・・・近年の成績や実力を考えれば拮抗しているというかほぼ互角。迎え撃つのではなく挑戦者のつもりで頑張ってほしいです。帝京頑張れ!応援しています。
【直近過去対戦】
2024年 夏
帝京2-1城東
2016年 夏
帝京6-7城東
Comment ID: 21454
帝京高校の野球部の皆様は、昨日は中国地区ではむろん、東京でも雨も降っていた中で、甲子園は春夏連続で出てからそれっきりであり続ける日大桜丘相手にコールドにおける勝利本当におめでとうございます!!☆☆♬
でも日大桜丘は甲子園初出場の時は、日大三との東京の日大系列勢同士の対決で、優勝し、今はもう甲子園にはまた出られるようなチームカラーじゃないし、今年の秋の大会でコールドにおける勝利は私も素直にうれしいです
>今年の東京地区大会の3回戦は
都立城東ですね
また甲子園出場レベルに最近復活いる感じがします
今年の東京地区大会では帝京高校の勝利を願いたいです
>昨日は
午前中の7時ぐらいに自宅を出発し、当時は夏の県大会準優勝を買われて神宮に初出場することが出来た、広島県立府中東のグラウンドで1年生大会を観る気マンマンでしたが…
>日大桜丘の余談をちょっと挟むけど
市原監督が日大OBの監督でもあるので、二松学舎大付のOB監督を定年退職した後で、就任するとすごく面白いぐらいに強さが復活しそうですね
もちろん強靭なバッターもゴロゴロ入って来るようにもなりますし
そのためにもそれなりの契約金も日大桜丘の学校側が用意出来ると良い話なんですが
>で、帝京長岡は本家の帝京高校に続き、2チーム目の神宮出場になるし
芝草監督も帝京高校OBで甲子園のマウンドにて大躍動したことも大有りで、監督としては全国大会初采配の内定もホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
まぁ、日本文理高校は大井監督が勇退した後でも、新潟県では本当に強いし、派手に負ける心配も大有りでしたが
それでも来年の春休みに開催される甲子園では、一般枠同士では新潟県勢初のアベック出場ですし、今秋の北信越地区大会の準決勝では惜敗校から応援されることを今年の神宮ではパワーに換えて、全国大会における勝利を甲子園より一足先に目指して頑張って下さい
>帝京高校OBである小林監督も、今は香川県の高校野球の監督として
私も小林監督と聞くと、全国的にメジャーなのも習志野高校(千葉県)なんですよね
しかし岡山東商の小林監督も、玉島商OBですが、岡山の高校野球についてチェックする時に、最近は良いところまで行ってよく負ける監督として、名前が挙がっていますよ
それでも今度は今秋の四国地区大会でも決勝進出を遂げて、帝京OBの小林監督も、ここにありとなるように、やっぱり地区大会における勝利を目指して頑張って下さい
>もちろん本家の帝京高校も
やっぱりめざせ地区大会における勝利に尽きますね
それに今年の東京地区大会で優勝した以上は、神宮でも甲子園に向けて、弾みが付くよう。より本格的に応援したいです
私は帝京高校の野球部のことになると、応援したい気持ちはやっぱり断続的ではあり続けますが、応援したい気持ちが完全にサビ付くことはないですし、今度は準々決勝進出に向けて、やっぱりめざせ地区大会における勝利ですよ
Comment ID: 21453
1年生成田が実は裏のエース扱いで先発完投するなら帝京長岡(1年6名スタメン)に似たバランスになるね
Comment ID: 21452
打者だと木村君が一番結果残してますね。今のところ6打数5安打
池田君が安定的にヒット打って出塁率をまずは上げてもらい、目代君に1本長打が出ると城東には勝てると思います。
Comment ID: 21451
植草はキャッチボールから球の質が違うよね。二松学舎相手にも通用しそうな久々のいい投手だと思う。
Comment ID: 21450
パスカル君が覚醒すれば今年のチーム面白いかも
あと今年の一年生は相当野球が上手いな!
打撃だけじゃなくて守備が良い あとみんな足早い
Comment ID: 21449
それと一学年20人取るようになったからか、ブラバンが超元気 これなら他校に応援負けしなそうだ!
Comment ID: 21448
安藤と植草が1番安定してるかもな
Comment ID: 21447
前の試合では植草君ストレート変化球同じくらいの割合で投げててどっちでもカウント取れてたからかなり安定感あると思われる 自滅はしないタイプ
Comment ID: 21446
秋は常時130ちょいで制球安定してれば良いでしょ
制球力あるピッチャーは伸び代ある
Comment ID: 21445
ベスト16は東西8校ずつになりました。
近年拮抗してますね。都立は3校です。
日体荏原ー成立学園
日大二ー国士舘
城東ー帝京
日大三ー聖パウロ
明大八王子ー関東一
東海大高輪台ー二松学舎
日野ー広尾
八王子実戦ー桜美林
さぁここからが本当の勝負!
状態上がってきてますよ。期待してます。
Comment ID: 21444
観戦した体感だけど、植草の球速は最速で136.7kmで、常時は132.6kmぐらい
球威より制球力型だね
強豪相手になるとどこまで粘れるかちょっと心もとないね
Comment ID: 21443
日櫻ならば当たり前のスコア。慢心なさるなよ。城東は攻守ともに修徳レベルにはあります。いつも舐めプで敗退するから不安です。
Comment ID: 21442
久我山と日大二は途中に雨で中断もあり、さっき終わったみたい。
久我山が追いついたけど結局、タイブレークで日大二の勝ち。
八王子でこの時間まではキツいな。
次は八王子だけど11:30開始予定だからよかった。
Comment ID: 21441
それと植草君のマウンド捌きというか安定感というか貫禄が見ているだけで安心します。佇まいが完全に投手ですね!
Comment ID: 21440
池田君ポールぎわにあわやホームランのファールつってましたよ
Comment ID: 21439
関係ないと思います 西崎世代の成田君は板橋シニア
こっちの成田君は上尾シニアなので
Comment ID: 21438
池田にそろそろ一本出ないとな。
Comment ID: 21437
次がヤマ。急にハードルがあがる。初戦みたいな試合運びだとかなり怪しい。実力五分五分だから、攻守ともにミスなく勝って、まずは三高への挑戦権を。
Comment ID: 21436
投手の成田君て、西崎世代の成田君とは関係ないのかな?
Comment ID: 21435
今日はピッチャーの成田君含めスタメン6人一年生で圧勝でした‼︎
Comment ID: 21434
島末君が間違いなく左の強打者になると思います
稲垣君とかぶる 目代君、まだ荒さあるけどスイングの力強さはおそろくチーム1
Comment ID: 21433
それにしても蔦原くんはミート重視で軽打してるのに打球が速くあっという間に外野の頭変えますね!!
Comment ID: 21432
一年の成田君凄い伸び代感じたわ。楽しみ 個人的にフォーム好き
Comment ID: 21431
久しぶりのナイスゲーム。今までは
相手に合わせて戦ってましたが、今日は自分達の試合をしてましたね。これからの試合も自分達の試合をすれば、優勝出来ますよ、秋大会の強いと言う高校観戦しましたが、自分を信じて自分達の試合をすれば良いですよ、帝京がナンバーワンですよ。
Comment ID: 21430
選手保護者の皆様雨の中おつかれさまです。
投手守備とまずまずで後ヒットがもう1.2本でればもっと楽だったかなというゲームでした
一番印象に残ってるのは岡田くんの声掛けでした。はじまってから本当に良く声がでてました。
後濡れたバットをいち早く拭きにも行ってました。
こういう選手が居るチームは凄く良いなと思いました。
次の試合からがいよいよって感じですが。応援していきたいと思います。
今日は勝利おめでとうございます
Comment ID: 21429
本家帝京も次戦がヤマかな?
そういえば、確か帝京に小林さんの代前後に本家っていう投手がいたな。全国出て早稲田に行ったような気がしますが?
Comment ID: 21428