

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7493応援コメント
伊藤拓郎で評価落としたのも事実ですね、、
あの選手がプロでも活躍していたら、、
松本剛は立派に育ちましたが
Comment ID: 7250
伊藤拓郎の育成プランで小林コーチと前田監督がぶつかったんですよね。それで、小林コーチは左遷・…。伊藤は泣かずとばず。小林コーチがいたらバケモノだったかも?
Comment ID: 7249
今日のテレ東「家ついてっていいですか?
」に帝京おじさんが出るみたいです
Comment ID: 7248
トクサン、石橋貴明、サブロクモンキーズなど帝京には有名な広告塔もいるわけだし、有名な中学生入学してほしいなとは思う。伊藤拓郎以来入学してないのもな。。
Comment ID: 7247
まさん
帝京はその打てない三高から6月の練習試合で10点取られてます。その試合と3月の練習試合は引き分けでした。あんまり言うとブーメランになってしまうので、やめときましょう。
Comment ID: 7246
今年の甲子園で前田名誉監督の解説はあったのでしょうか。
忙しくてあまり中継を見れてないものでして。
Comment ID: 7245
現地で日大三高とおかやま山陽戦を観戦中ですが、相変わらず今年の三高は全く打てませんね。
おかやま山陽の控えピッチャーにバットに当てるのがやっとと言うレベルです。
駒大高校との試合も観ましたが、とにかく打てない。
よくこのレベルでベスト16まで来ましたよね。
Comment ID: 7241
三高今日勝てばベスト4あるぞ
Comment ID: 7240
おかやま山陽高校出身のカメ大王は今では帝京を応援してくれなくなったが昔は熱心に帝京掲示板に応援コメントを書き込みしてた。母校が甲子園出るとは夢にも思わなかっただろうな。しかも相手は皮肉にも日大三
Comment ID: 7239
大石くんは城西国際大学
Comment ID: 7238
蒼人は、東都C
Comment ID: 7237
土浦日大の藤本君も埼玉かつ志村ボーイズ出身なので帝京も充分獲得できた選手でした。
そういう甲子園で活躍している伸びる選手をことごとく逃しているのが甲子園に繋がってないんだと思います。
Comment ID: 7236
八戸学院光星の先発した好投手の岡本君は、板橋シニア出身ですね。こういう地元の好選手を逃している様では、完全復活は道半ばですね。
Comment ID: 7235
甲子園ベスト8に関東大会出場校が2校、ベスト16に4校が残った事を考えると、やはり悔しいですね。
Comment ID: 7234
大石くんってどこに進学されるんですか?
Comment ID: 7233
川上ジュリア/ずっとここからを久々に聞いたのですが、この曲がリリースされたのは2011年で帝京が最後に甲子園行った時なんですよね。
昨日現地甲子園に行き花巻東の試合を観戦しましたが、大谷翔平との試合も懐かしく感じましたよ。東京の兄弟校とも言える日大三が当時優勝して今も甲子園で勝ち進んでいるのを見るとちょっと複雑ですが、近い将来復活を信じます。
Comment ID: 7230
少子化に伴い、
Comment ID: 7229
浜松開誠館のこの記事見たら低迷している帝京こと新しいことどんどん取り入れないと甲子園行けないんだなとつくづく感じましたね。
伝統が邪魔をしているのかもしれません。
https://number.bunshun.jp/articles/-/858404
Comment ID: 7228
吉川美南ボーイズから澤石が入って活躍してくれましたが、浜松開誠館の主力選手も多く送り出してるんですね。
あの当時は前田監督が澤石を口説き落としたのだろうか。。
Comment ID: 7227
データ班みたいな役割の人は帝京にいないと思います。もしいるならもっと勝ってますよ。
履正社は自宅通勤なのにあそこまで強い。帝京だってスカウトに力入れてデータ分析すれば履正社みたいに強くなれるはずなんですよね。
育成力は見直す必要はありますが。
Comment ID: 7226
今日の履正社の試合を見ましたが、履正社にはアナライザーという相手チームを分析する女子部員が何人かいるようです。履正社でさえ一戦必勝で徹底的に相手を研究して試合に臨んでいます。
帝京にはそういう班がいるのでしょうか。
一発勝負のトーナメント、相手チームの情報があるのと無いのでは全く違います。普通にやれば勝てる、なんて思ってたら分析して対策してきた相手には負けます。
少しでも試合を有利に運ぶために、こういう陰の立役者はぜひとも欲しいところです。
Comment ID: 7225
母校愛のある、杉谷さんにスカウト協力してもらえば良いのに。中学硬式野球大会の解説もやってるよ。
Comment ID: 7223
未来から来ました。
帝京の秋季大会一次予選の初戦の相手は、、、
東亜学園に決まりました!!!
Comment ID: 7222
ほんとにどーでもいい話しですね。選手はちゃんとにお辞儀してますから。試合開始と終了時も
Comment ID: 7221
たしかにどうでもいい笑
でも後にお辞儀するのカッコいいって思ってたなー
Comment ID: 7220
どうでもいいですよ。
なんか、上司が部下の挨拶が気に入らないと周りにぼやいてるくらいの低次元な話ですね。
Comment ID: 7219
前まで帝京高校で野球やっていました。
特に整列の時の決まり事などありませんでした。
ただ周りの雰囲気的に相手がお辞儀した後に自分たちもお辞儀してました
Comment ID: 7218
礼に始まり礼で終わるさんの書き込みより
甲子園で待ってます⇩ルールとマナー
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire27.4.pdf
最近バラバラの挨拶が多くなってます。審判員も審判員からも指導のこと⇩高校野球100年を迎えての重点指導事項
試合を陰で支えて下さる方も大勢います。
限られた時間をキリッと大切に使いましょう。
Comment ID: 7217
2017年3月に高野連加盟校全校に配布済みですよ。どこに問い合わせたのかな?
Comment ID: 7216
高野連から挨拶は同時にするように通達?問い合わせたが、そんな決まりないですよ。だってwww嘘も大概に。
Comment ID: 7215
礼儀とか作法ではなく、高野連から「挨拶は同時
するように」と通達が出てるんですよ。
帝京高校は何故か従わないだけ。
Comment ID: 7212
同じ岸本主将だったけど明徳義塾の招待試合では同時にやってましたよ。
それで二連勝しましたよ。変なの。
Comment ID: 7211
お互いに相手が礼してからって言ってたら試合始まらないw
YouTubeで春関の帝京vs 山梨学院戦後見てごらん山梨学院早過ぎ(速過ぎw)
クラーク国際は北海道では相手より遅くしてたけど甲子園では同時だし
帝京の場合は岸本主将の人間性とキャプテンシーでそうしたんでしょキッパリ
Comment ID: 7210
前に帝京の選手が試合前挨拶で相手の挨拶の後にしてるのが気に入らないてコメントあったが、甲子園見てると帝京と同じチームあるぞ!慶應もそうだったよ。だから、後に挨拶するてのは相手の礼を見て受け入れて自らも相手に見えるように頭を下げるという意味合いなんじゃない?だって同時にして美しいて思ってる輩は礼儀作法知らない奴だよ!野球も武道も知らない奴だと思う。
Comment ID: 7209
それこそ下で言っている、セタニシ出身がスタメンに2人いるね。さすがブランド校だわ。
Comment ID: 7208
金田監督・細田コーチ・佐藤コーチは確実にチームを立て直している!10年も甲子園に出ていない学校を就任2年で甲子園に連れて行くのなんて至難の業。関東一の米沢監督だって関一を復活させるのにそれなりの年月かかっている。菅生の若林監督だって日大三に肩を並べる強豪にするまでにそれなりの時間はかかっている。
甲子園に届かないのは何かが足りないのは間違いないだろうが春優勝など一歩づつ前には進んでいるのも確かなので、足りない何かを探すべく選手達と頑張って欲しい!
あの縦縞のユニフォームを甲子園で見たいし西崎君も甲子園で見たい!
選手・指導者一丸で頑張れ帝京!
Comment ID: 7207
慶応の野球見てると所詮スカウトがいかに大事か痛感させられる。
Comment ID: 7206
まあ、少し感情入ってしまいましたが、金田監督はいい監督だと思います。あと、今のコーチ陣も。だから春に優勝したし、絶対に強い帝京を戻してください!甲子園に行きたい!
Comment ID: 7205
杉谷のYouTubeで帝京訪問時に高校時代の卒アルが映ってて、そこにそれぞれ卒業生のコメント欄があり、杉谷は小林さんをネタにした一句を記してた。YouTube内では杉谷は上手くスルーしてたが、やっぱり小林さんの存在は常勝時の帝京に、本当に大きかったんだと思うよ。だって、2002年に帝京が夏甲子園出て、次出たのが2006年の夏甲子園。その時も四年甲子園からブランクあったけど、その四年の間のいつからか小林さんが帝京のコーチになった。そして、それ以降小林さんがいなくなるまでは何だかんだ毎年のように甲子園に絡んでた。だから小林さんを失ったツケは本当にデカいんですよ。事実、小林さんは愛媛で弱小だった帝京第五を2回も甲子園に短期間で連れて行った。自分は絶対に小林さんが前田さんの後に監督に就くと信じてたから、小林さんがいなくなった時に今の未来も予想出来てしまい現実から背けようとしてました。本当に小林さんに戻ってもらいたいと思ってます。
Comment ID: 7204
投手コーチが不在の学校に、良い投手は来ないよ。小林さんを追い出して以来、甲子園に行けてない現実が全てを語っているよね。
Comment ID: 7203
本当にスカウト大丈夫ですか?江戸崎ボーイズのエースに進路変更されたとか。大阪桐蔭の西谷さんみたいに粘って粘ってスカウトしなきゃ。前田監督は若い頃選手勧誘に200校周り駅のホームで寝てたとか。やはりこの夏が勝負だったんだよ!春、夏の練習試合で互角だった日大三高が甲子園で完封勝利してるの見ると本当に悔しい。ちょっと、この秋に不覚を喫したらもう・・・て感じで本当心配なんです。
Comment ID: 7202
日大三の安田くんチェンジアップとかシンカー決め球にしていい投手だなあ。
あのレベルの投手は清水以来見てないのが現実か。
2020年の柳沼もそこそこ良かったけど。
あれ?駿台学園からいい投手来なくなってない?
Comment ID: 7201
上田西が甲子園出る前に帝京と練習試合してたみたいですね。上田西の圧勝だったようですが、誰が投げたのかな?
Comment ID: 7200
エスコンフィールドで帝京野球部がカメラ抜かれてたけど
あれは3年生なのかな?
北海道遠征とかではなさそうですよね、
Comment ID: 7198
失礼しました。関東でやったのですね。
Comment ID: 7197
滝川二ともやってるので兵庫遠征ですかね
がんばってください!
Comment ID: 7196
帝京高校のスカウトのことまで心配しているみたいだけど、私はOBですが、平塚さんや四分一さん、伊東さん、鹿野さんがしっかりしていますから大丈夫です!ここは帝京高校野球部の応援掲示板なので、名無しのカキコさん達ウザいんで、爆サイか5ちゃんねるに移動してほしい!
Comment ID: 7195
世田谷西シニア?かなり怒ってる?例のキャプテンやってた子の事か?そりゃ人間生きてりゃ色々あるだろ。前田さんにも言い分あるだろう。何年もネチネチしてんだよセタニシのコーチは。地縛霊みたいにいつまでも恨んでないで切り替えてこう!スポーツマンらしくサバサバしようよ。だから野球は今ではジジイくさいスポーツで人気ないんだよ。サッカーなんかみんなコーチも若いし動くし、サバサバしてるしでそりゃ若い子はみなサッカーに行くよ!
Comment ID: 7194
セタニシからは当分来ないでしょう
かなり怒っていて未だ回復してないから来ないのではないでしょうか。
駿台中学、ヒガネリ、武蔵府中など少なくなりましたね
Comment ID: 7193
スカウトにおいてボーイズやシニアだけでなく、軟式の有力選手の獲得に力を入れるべきだと思います。現在の帝京は、ボーイズやシニアの有望選手に憧れの存在ではなくなっています。現に、世田谷西シニア等の有力チームからはもう何年もの間、選手が来てません。
Comment ID: 7192