

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
11025応援コメント
メンバー発表まじでいつだ?
Comment ID: 20422
帝京以外の試合も結構観に行ってる方だと思うが、帝京とか三高の試合のバックネット裏はいつもより混む。高校野球おじさん人気が高い。
Comment ID: 20421
他の強豪校は八王子でも一般の応援の数はすごいのに、帝京は一般の応援は寂しいよね
Comment ID: 20420
二松や関一がどうこうここで言っても実際この10年近くコロナ禍とまさかの共栄以外はほぼ2年交代で夏に甲子園行ってるからね。
選手や監督の批判ばかりしてないで仲間誘って球場来いや。
二松、関一はいつも老若男女一般人の応援も多いからな。
Comment ID: 20419
もうそろそろ関根とか関とか植草とかどないなってんの?
覚醒できずに終わり?
中学時代の主力達も帝京の分厚い層の前にベンチ入りもできず終わり?
Comment ID: 20418
二松が強いのは基本的に秋季大会まで。
Comment ID: 20417
秋まで長いな〜と思ってたがもう来週初戦か。
がんばれ池田世代。
Comment ID: 20416
二松オタではないよ。田端ブラザーズの動画情報を書いただけ。こんな情報を聞いたら決勝までに当たらないブロックを引くしかないだろ。
Comment ID: 20415
この版には最近二松学舎オタクが入り込んでるな。
積年の恨みをはらしに来てるんだろう。今調子こいてるな、少し黙ってろ!
Comment ID: 20414
田端ブラザーズ情報によると二松の新チームげき強いらしいよ。毎年練習試合している監督が歴代最強チームと言っていたようだ。こんなのぶつかったらひとたまりもないな。
Comment ID: 20413
本物のカメ大王はこんなに読みやすい文章ではないし、もっと長い。さらには余計な事や恨みつらみ、逆ギレが後半に凝縮している。このカメ大王は完全に偽物だな
Comment ID: 20412
カメ大王さん、文章上手くなったね。読んでて理解できたよ。いつもの見た瞬間読む気なくすような長文でもなかったし。これからもこの調子で投稿してくれい!
Comment ID: 20411
本物のカメ大王さんは帝京君についての話がコメントの中に出てきます
Comment ID: 20410
もうチャットGPTでカメ大王のような文章で書いてくれって書けば文章出てくる時代だから
もう誰にも成り済ませる
IT産業の成長と共に世の中ハイテク化が進んで今の若者がうらやましいよ
Comment ID: 20409
この頃カメ大王さんの名前で投稿する方が何人かいますね
Comment ID: 20408
今週の土曜はいよいよ今年の秋の大会のブロック予選が開幕しますね
ですから今年の秋の大会のブロック予選の結果が楽しみです
もちろん今年の秋の大会のブロック予選でも帝京高校の勝利は楽しみです
今年の秋の大会でも東京地区大会に出られると、来年の春の大会でもブロック予選免除で、都大会に出られるので、帝京高校もこれまで通り勝利を目指して頑張って下さい
ちなみに帝京高校の今年の秋の大会の第1戦は来週の月曜の15日・敬老の日ですね
当日は第1試合だと昼の12時まで岡山の会社で仕事をしながら帝京高校を応援したいし、帝京グラウンドまでパワーも送りたいです
Comment ID: 20407
石橋頑張れ
Comment ID: 20406
パスカル世代めっちゃ期待してるぜ。もちろんエースはパスカルとして。
沖縄尚学の末吉以上に活躍してくれんと困る
Comment ID: 20405
帝京の坂本君のことね
Comment ID: 20404
甲子園見てたら、坂本投手の制球力に、平均急速➕10キロされたのが甲子園クラスでしたね
Comment ID: 20403
ID:20401さん
>一次予選=ブロック予選は無料=タダだったけ?
はい、無料=タダですよ
Comment ID: 20402
一次予選は無料でしたっけ?
Comment ID: 20401
メンバーっていつ発表されるのでしょうか?
Comment ID: 20400
来週からの帝京高校の試合って見に行っていいのかなぁ
Comment ID: 20399
関東一高や二松より良い投手陣を揃えてる時自体が殆どありませんよね
打撃云々以前にまず好投手いないとお話になりませんよ残念ながら
Comment ID: 20398
黒木君はプロ志望届出すんだよね?
例え育成でもどこかに行けるといいな。
二松から育成でカープに行った辻君、支配下と同時に一軍で今日は満員の甲子園で阪神を三者凡退、昨日も抑えてたよ。
Comment ID: 20397
世田谷西シニアで三冠の4番、浅田選手はどこに行くのだろうか。
二つ上の兄は岩倉でプレイしてるみたいですね。
Comment ID: 20396
ここ数年、帝京の選手をみて感じるのは
①守備がとても下手
②選球眼なしで、ボール球を振りまくる
③接戦に弱い、粘りがない。
④打線のつながりがない。必死に繋ごうとしてるように見えない。
⑤走力がない
・・・・・
上記について、身体的に線の細い選手が多い関東一であるが
①~⑤すべてにおいて帝京より優れている
米澤監督の指導力、練習の量と中味の違いなんだろうか?
強い帝京の時は、①~⑤が備わっていた。
監督、選手に甲子園へいくのだという気持ちがあるかが大前提なのだが・・・
Comment ID: 20395
苦手意識とか書くとここを見る選手にも伝染するからやめたほうがいいぞ。
Comment ID: 20394
カンイチも去年夏ニショーに勝ったのは10年ぶりだそうだ。ドームの決勝でカンイチ市川を凹り、あわやノーノーだったのは衝撃だった。
Comment ID: 20393
苦手意識も何も、昨今は地力で負けてるでしょ。帝京の戦力が明らかに上で、足元すくわれてるのとは違うでしょ。
Comment ID: 20392
二松のファン曰く、毎回帝京が勝手にコケるって。
西崎の時は逆コールドあるかと思ったらまさかの貧打でびっくりしたって。
選手の体格見ても帝京の方が上なのにな。
Comment ID: 20391
二松を意識というか相性の問題だね
日大三や関一に勝てる力があっても二松に負けてしまうのが現実問題
とにかく苦手意識を払拭しないと
Comment ID: 20390
東海大菅生も出てたらいいとこまで行ってたかもよ
Comment ID: 20389
二松学舎あたりを意識してるようじゃ、甲子園は無理だよ。日大三、関一と同等のレベルにならないと。今から111ヶ月間の奮闘を期待します!
Comment ID: 20388
二松学舎が夏コケると言ってもここ10年は関東一と二松学舎の独壇場なんだよな…この2強を超えなければいけない
Comment ID: 20387
目代ピッチャーやったほうがいいよ。
勿体無い
Comment ID: 20386
帝京もどちらかと言えば、その傾向あるでしょ
Comment ID: 20385
二松学舎は良い素材が集まるから新人戦は強い。
育成方法に問題があるからか知らないけど夏には他校に追い越されてよくコケる。
Comment ID: 20384
ジャイアンツカップの胴上げ投手だし世田谷西のエースだった安藤くんが投手やればいい気がする!
そうすれば打線に厚みも出る!
Comment ID: 20383
二松学舎相当強いらしいぞ
Comment ID: 20382
上のステージでの活躍を楽しみにしています!
https://number.bunshun.jp/articles/-/867098?page=1
Comment ID: 20381
一昨年ぐらいに中学サッカー部を日比さんが監督兼務で強化しますみたいな話出てたが、あれは無かった事になったのかな?それともやってんのかな?
Comment ID: 20380
言うのは簡単
やるのは困難
さあ、誰がやる?
提案者に期待したい!
Comment ID: 20379
中学は進学校化目指して作ったんだよ
Comment ID: 20378
帝京ボーイズとか帝京リトルシニアとか発足させれば?
Comment ID: 20377
だから強化すればいいのでは?と言ってる
Comment ID: 20376
帝京中学は弱小すぎて話にならん
Comment ID: 20375
帝京って中学あるよね、軟式野球部あるのかな?
あるなら強化するばいいんじゃねぇ?中学の有望な選手を高校へ。駿台とか修徳のように。まぁ駿台は高校は今ひとつだけど。
Comment ID: 20374
むしろ中村晃に指導してもらえ
まあ現役プロは忙しいから無理か
Comment ID: 20371