Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
帝京(東東京)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS
東東京
Team Logo

帝京高校野球部応援掲示板

refresh

帝京野球部をみんなで応援しよう!

この掲示板は帝京高校野球部&OB・選手を応援し激励するために開設しています。技術面・チーム戦術に偏った書き込みは遠慮をお願いします。場合によっては削除します。皆さんと楽しい掲示板にしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします!

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

1 205 206 207 208

10358応援コメント

  • 帝京と帝京長岡は同等のレベルくらいかな?

    Comment ID: 20097

  • 帝京が出ていたら、中越に負けていたかも

    Comment ID: 20096

  • 関一はケガの手当という給水タイムを上手く使っているね。
    いつかの夏の二松のように。
    帝京もセコくても甲子園に行きたければこういう戦略もありだ。
    もちろん、関一の選手には暑さに負けずに頑張って欲しいが。

    Comment ID: 20095

  • 関東一、負傷者多すぎるけどあと少し頑張れ!!
    夏の大会では決勝まで進めず勝負出来なかったけど帝京の分も頑張ってくれ!!

    Comment ID: 20094

  • 関東一の3.4番は夏でもしっかり結果を出し、帝京は毎年3.4番が大事な試合で仕事しない。この差はなんなんだ、、

    Comment ID: 20092

  • 関東一の1番バッターは両打
    帝京の1番バッターもそれくらい器用な選手いないともうその時点で負けてるのよ、、

    Comment ID: 20091

  • 低反発バットになってからホームランバッターが激減して、左腕で緩い変化球を多投するような投手が増えてる。三振より打ち損じ待ち。豪快じゃなくスモールベースボール。そりゃあ、関一や横浜が活躍するはずだよ。

    Comment ID: 20090

  • この前静岡行ったらアローズジムという科学の力でスポーツの身体能力を伸ばす子供用のジムがありました。
    帝京も科学の力で身体能力伸ばすとかしてないのかな?とは不思議に思いました

    Comment ID: 20089

  • バカンイチ見ていると眠くなる

    Comment ID: 20088

  • ビックリするぐらい盛り上がってないぞ
    ゴキブリ野球はファンつかないよ

    Comment ID: 20087

  • 関東一のゴキブリ野球
    帝京の早打ち野球 
    どちらが勝率高いかは一目瞭然

    Comment ID: 20086

  • https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-207#comment-20076

    少し前までは「140キロカルテット」など、140キロ以上の投手が多く、投手力が高いとされていましたが近年の帝京の投手の球速などを見ると「頭打ち」になってしまている印象を受けます・・
    140前後まで伸ばす育成方法は知っていても150まで到達させられないというか(もちろんスピードがあっても、という意見はありますが)

    科学的なトレーニングなどを帝京は導入したり活用しているのか
    気になってしまい有識者の方いらしたら教えてください。。

    Comment ID: 20085

  • パスカルが京都国際の西村を超える投手にならないと帝京は甲子園いけない。それくらい厳しい道だけど怪我せず春のセンバツ目指して頑張ってほしい

    Comment ID: 20084

  • 健大全然打てない。

    Comment ID: 20083

  • 横浜とか健大高崎が帝京とどんどん差を付けられてるから、帝京ファンがどんどん離れていってしまう気がする。。

    Comment ID: 20082

  • 帝京の選手がプロで活躍すると嬉しいですね。佐々木もレギュラー取れるかギリギリのところで頑張ってる

    Comment ID: 20081

  • 東洋で川本君が連日オープン戦投げてる。
    高橋蒼人の代は安藤君と川本君二人の左腕いたのに上手く育てられなかったのかな。
    二松行ってたらどうだったのだろう。
    佐倉からまた左腕来ないものかね。

    Comment ID: 20080

  • 新チーム勝ってくださいよ!練習試合の情報などお待ちしてます!みんなで盛り上げて行きましょう!

    Comment ID: 20078

  • 三高の田中はストレートには強い。けど、緩い球や変化球はダメ。秋に二松学舎の難投左腕には全く合わせられなかった。ま、強豪校あるあるで本格派右腕には強いんだろう。守備はそんなに良かったイメージはない。昨日三木監督も田中は当たればパワーがあるからってコメントしてた。

    Comment ID: 20077

  • 甲子園観に行ったけど、投手が投げる球のキレが違う。
    帝京は投手陣が豊富とか評価されてたけど、結局誰も全国レベルではない。

    Comment ID: 20076

  • 投手陣が粘れるから、エラーしても最小限の失点で切り抜けられるんよ

    Comment ID: 20074

  • 新チームは練習試合どんな感じですか?

    Comment ID: 20073

  • あと北海の最初の1年生。変化球を狙われてる所執拗に投げて打たれてたが、真っすぐのキレが凄かった。球速も147キロ出てたしこれから注目。

    Comment ID: 20072

  • 田中良いバッターだよな。ヒットあり、長打あり。あれで捕手もやるかもなんでしょ。強烈な2年。

    Comment ID: 20071

  • 日大三でも全国行くと、紙一重でしたね。次負けてもおかしくない。力的に。

    Comment ID: 20070

  • 日大三でも帝京みたいなエラーしてますね。強豪でも何でも、エラーはつきもの。負けなければ責任にならないけど。紙一重。

    Comment ID: 20069

  • 三高もレフトやらかし、ヒット4本で普通に負け試合だったな。
    長打3本で3点取って何とか勝ち。

    Comment ID: 20068

  • 帝京じゃヒット4本では100%負け試合だぞ笑

    Comment ID: 20067

  • 長打が正義じゃないわ笑
    何を無理やりこじつけようとしてんだバカか
    視点がド素人

    Comment ID: 20066

  • ヒット8本の豊橋はレフトの後逸の2点のみ。
    ヒット4本でも勝ち。本間にしろ田中にしろ結局長打が正義だな。
    あとは自滅しない内野守備

    Comment ID: 20065

  • やっぱ日大三とかも決して強打じゃなくても中軸がしっかり仕事するよね。
    ここだよね。帝京との違い

    Comment ID: 20064

  • 広陵の事件見てると甲子園出れないがまだ帝京は出れないだけで平和だなと思います。
    野球を出来る幸せに感謝して欲しい。
    帝京野球部の過去なんてどうでもいい。今年出れないと帝京終わるんじゃなくて、新しい強い帝京を作る為に甲子園に行こう!
    頼むよ!新チーム!

    Comment ID: 20063

  • 日大三の監督さんはベンチからメガホン持って声出してます。金田監督ももっと選手と試合中会話して声出してほしいです

    Comment ID: 20061

  • 日大三の近藤くんはストレートとか凄みはないけど緩急の使い分け上手いですよね。緩急の使い分け上手い投手ってここ最近帝京の投手でいないですよね?投手コーチが小林さん以降機能してないか浮き彫りになってます

    Comment ID: 20060

  • 強打の高川。帝京が全国でやりたい野球やられてるぞ。

    Comment ID: 20056

  • 全国のレベルは高いな。
    新チームがんばって!!!

    Comment ID: 20055

  • 未来富山見てると帝京に行きそうな関東のチームの選手いるし、ガタイが去年の帝京並み
    1-3年までバランスよく選手がいる
    帝京が目指すべきチームは未来富山から学ぶことがたくさんありそう

    Comment ID: 20054

  • 高校野球も裏選手権でもやって引退時期をもう少し先延ばししてチャンスを与えてあげたら面白くなる。

    Comment ID: 20051

  • 名将・小倉全由元監督が明かす秘話「帝京が憎くて憎くて….」 PL学園との甲子園決勝で感じた立浪和義の凄さとは?【名将シリーズ日大三編①】

    Comment ID: 20050

  • 兄弟は小倉さんが監督時代の関一野球部で目の前でプロ入りした先輩が監督に吹っ飛ばされてるのを見た事もあったとか。
    その後、解任され再任後は小倉さんも過去を反省し、三高では日本一になる訳だが、時代に合わせてアップデート出来ていない強豪校もまだたくさんあるだろうね。
    菅生とか監督が体罰で処分されても保護者から請われてすぐに復帰してるし。
    帝京は寮と言っても民間委託なら全てを把握するのは難しいと思うが理不尽な下級生イジメ等はしないで正々堂々と戦い近いうちに甲子園に出場して欲しい。

    Comment ID: 20049

  • グラウンドでは厳しく、グラウンドを出たら良い兄貴、良い後輩、良い指導者でいてほしいですね!

    Comment ID: 20048

  • 一方の意見のみではなく両者の言い分踏まえた詳細がでない事にあまりコメントしたくないですが、
    事の発端がカップ麺だとしたらあまりにしょうもなさすぎませんか。それでやってきた事がパーですよ。
    後輩に厳しく指導するのは良いですが、本当にそれが必要な事なのか、やっている事が間違っていないか。もし馬鹿馬鹿しい説教が残っている全国の運動部の子たちがいればこれを反面教師にもう一度考えてほしいですね。

    Comment ID: 20047

  • 高校野球は都立を選んだけど、高校野球部はスパルタ暴力イジメ前提だったなー
    シニアではOBからの体罰派当たり前だった
    合宿の1時間個人ノックでエラーしたらケツバット、ビンタ、辛かったなー、
    終わった後の監督からの優しい言葉「うまくなったな」泣いたわ
    くそスパルタのその先の幸せもある
    が、今の流れが正解だと思う。楽しくやりたいが大前提。
    上下関係を履き違えてはいけない。
    今回の広陵の案件、関わってなかった子達と家族の皆さんに同情します。
    名門帝京はそんなことしないでくれよね!

    Comment ID: 20046

  • どうみても広陵と高野連は初動でミスったよな。
    だからsnsで加害者の顔写真や名前を拡散されるんだよ。被害者が転校して泣き寝入りの時代じゃなくなったんだ。
    高野連は広陵の試合前日か当日に別案件の被害報告も入ったけどもう間に合わないから試合させたみたいな記事が上がってた。誹謗中傷防止の喚起をした高野連にも広陵はハシゴ外されたな。

    Comment ID: 20045

  • 菅生も昭和だね

    Comment ID: 20044

  • 広陵中井さんに平安原田さん
    昭和の人間が平成のうちに今の時代にアップデートできなかったんだな。
    前田さんは良い時に退任したよね。

    Comment ID: 20043

  • 桐蔭が帝京化? 失礼過ぎw

    Comment ID: 20042

  • 帝京といえば厳しい上下関係でした。
    理不尽な上下関係はいつかボロがでますし、このネット社会、昔以上にあることないことが恐ろしいスピードで拡散してしまいます。気をつけなければいけません。

    Comment ID: 20041

  • 広陵がついに辞退!
    金田さんは優しいから暴力とかないだろうけど、一時ここでもいじめや窃盗があるとかあったし、実際どこの野球部も多かれ少なかれあるだろうけど今はこうしてネットで告発出来るからマジで帝京の選手には不祥事に気をつけて欲しい。

    Comment ID: 20039

1 205 206 207 208

帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27