Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
帝京(東東京)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS
東東京
Team Logo

帝京高校野球部応援掲示板

refresh

帝京野球部をみんなで応援しよう!

この掲示板は帝京高校野球部&OB・選手を応援し激励するために開設しています。技術面・チーム戦術に偏った書き込みは遠慮をお願いします。場合によっては削除します。皆さんと楽しい掲示板にしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします!

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

1 194 195 196 197 198

9883応援コメント

  • 2006年の打線がTHE帝京なんだよな。
    あれぐらい打てる中学生集めてこい!
    あと垣ヶ原2世よろしく!!

    Comment ID: 19499

  • パスカルはダメなんですかね。
    期待は凄いしてるけど。春のフォームには残念だったけど‥

    Comment ID: 19498

  • 簡単に初球打って凡打って、多くない?豊山、岩倉戦観てて、凄く感じたな。球数放らせて、甘い球を仕留めるみたいな策をゲームの中で修正したりしないのかなぁって思うけどね。チーム内の事情は当然わからないが、なんで?てのが多いんだよね。

    Comment ID: 19497

  • 岩倉戦、安藤君が何度かブルペンに行っていた気がする(うる覚えですが)
    秋は安藤君がエースで3番とか4番打つのかな。
    目代君は投手やるのかな?
    2年生以下の春夏を見る限りだと絶対的な投手はいなそうだからセンスある選手が野手兼投手で秋は戦いそうな気がする。他の東京勢見ると2年世代より1年世代の方がタレント揃いな感じするので、新チームは投手力さえ整備されればチャンスあると思う!
    まあそこが長年の課題なんでしょうが。。。

    応援してます!頑張れ帝京!来年春こそあの縦縞を甲子園で!

    Comment ID: 19496

  • 目代選手来てくれたの、トクさんのおかげでしょ?
    個人的にはトクさんに監督になってほしいけどね。

    Comment ID: 19495

  • 以前よりも有望な選手が入ってくるようになってきたのは金田監督の指導が間違っていないから
    情報がたくさんあるから昔よりも今の選手達はシビアに見ている。
    春は関係ないという意見もあるけど結果を出さないより遥かにマシ
    今年現地で見たけど体つきや選手の雰囲気は強かった頃に戻ってきてるのは間違いない
    ただ記事にもあったように噛み合わなかった
    何か足りないんだよね
    来年結果出なかったらさすがに監督退任したほうがいい

    Comment ID: 19494

  • 常総学院の島田監督は春の甲子園2回出場してます。金田監督は0です。全然違います。
    ただ単に❛煮てる❜って書きたかっただけでしょw

    Comment ID: 19493

  • 芝草さんももがき苦しんでるな。
    長岡の悲願が先か、帝京の悲願が先か。
    どっちも決めてほしい

    Comment ID: 19492

  • まああれだけ直球が高めに集まってたら150キロ超えなきゃ打たれるな。

    Comment ID: 19491

  • 島田監督になって春ピーク、夏下降っていうのが最近の帝京に似てるって事でしょ。

    Comment ID: 19490

  • 常総学院は帝京が甲子園に出なくなってから8回も春夏甲子園に出てますが何か?

    Comment ID: 19489

  • 米澤さんが機動力、組織力のチームを作ったのは、
    強打、投手野手関係なく身体も大きく個々の力で圧倒する帝京にボロ負けをして、帝京の真似をしていては、何年経っても帝京に勝てないと思ったからなんですけどね。

    強打が云々言われますが、強かった頃と今を比較した時、1番足りないのって、安定して試合を作れる投手陣かなと個人的には思います。
    昔みたいに軟式の怪物や、強豪シニア、ボーイズのエースを取れてないにしても、投手が育ってないですよね。
    強かった帝京は個々の力を活かした「強打」と「投手」です。
    打撃は今夏はつながりに欠けたとしても、中堅校でも140の真っ直ぐや速い変化球がある近年の高校野球に大苦戦していた前体制の打撃フォーム指導をガラッと変えて、ここ数年は結果出してましたから。
    投手も時代に取り残されないよう、何とか育て上げてほしい。

    Comment ID: 19488

  • 常総も今日負けたか、、、 
    春将軍なとこ帝京と煮てるw

    Comment ID: 19487

  • かつてのカンイチ
    小倉カンイチは強打のカンイチだった

    今の米澤カンイチは走守

    帝京は強打のプライドを捨ててカンイチを見習いなさい。

    Comment ID: 19486

  • いや、確実に帝京はエラー少なくなってる
    あの謎連鎖は置いといてね

    走れるかと言ったら前田時代の走りはない
    ただ圧倒的にホームランは多い

    ただ信じられないくらい打たれる?
    これなんで?
    別に悪い球ではないと思うけどなんで?

    Comment ID: 19485

  • 岡部通織や高山裕太、伊集院ら鳴り物入りの連中をちゃんと育てられなかった辺りから強打者の中学生あまり入って来なくなったよな

    Comment ID: 19484

  • 開星の野々村監督、いつの間にか復帰してたんだね。そして、甲子園決めました。
    前田監督も復帰して欲しい。
    確か、勇退パーティーでまだ情熱は消えていない、やれる。と言われてたような。勇退パーティーを盛大にやったけど、今の状況が状況なだけに。
    もう一度立て直してください!帝京のガチなピンチです。

    Comment ID: 19483

  • 帝京は打たれすぎ
    エラーしすぎ
    これじゃ~岩倉に勝てないよ

    カンイチを見習いなさい。
    今の高校野球は飛ばないバット
    エラーしない、走れる
    これだけで多少の打力がなくとも甲子園に行ってたたかえる。
    頑張れ帝京。

    Comment ID: 19482

  • 冷たい言い方になりますが、投手育成力がないのをわかっていて入ってくる新入生投手は自己責任です。自分で調整して、自分一人で成長してください

    Comment ID: 19481

  • なんだかんだいいながら、見に来るのは好きな証拠ですね。帝京が。

    Comment ID: 19479

  • 来なくていいのでは、それなら。

    Comment ID: 19478

  • 覗きに来なきゃいいのに。やる気ない人は。

    Comment ID: 19477

  • 金田さんを信じてついていっても行き止まりに連れて行かれる。選手もファンも目が覚めてきた人が多いと思うよ。選手も監督の指示を無視するような主体性を持ってよし

    Comment ID: 19476

  • だから甲子園はムリなんだよ

    Comment ID: 19475

  • 例えば、目代龍之介がいいピッチングしてるとしますよね。当ててきますよね、岩倉高校は。そのくらい考えないと行けない出来事ですからね。反省なんてないわけですから当てても当てても当てても。

    Comment ID: 19474

  • 金田監督のもとで、野球を学びたくて入ってきた生徒です。私たち、魂ファンも信じて応援しよう。

    監督自ら、選手の帽子に直筆で魂と書いてたんですね。確かに、選手はピンチの際、帽子をみてましたもんね。

    皆さんのストレスたまるのは、わかりますが、
    やはり、選手が一番プレッシャーとの戦いのはずです。
    14年も、甲子園でてなくても、尚こんなに掲示板が荒れるのは、やはり優勝してほしい期待の表れですよね。

    確かに、負け癖がついてるのは、仕方ないです。
    相手チームもワンチャン勝てる可能性あるとイメージできる戦い方してますよね。
    この風穴をあけるのは、監督、コーチにかかってるのは確かですが、選手も今まで以上に、野球の奥深さを知ることも、大事かと思います。

    私たちにできるのは、帝京野球が大好きだから、信じてついていくことだと。

    秋、新チーム楽しみにしています。

    秋は、

    Comment ID: 19473

  • 岩倉高校の何度当てても構わない的な野球は高校野球じゃない。何度でも言います。何らかの改善が必要。改善なければ秋もやりますからね。4番に4死球。これは絶対に許してはいけません。

    Comment ID: 19472

  • 西東京大会、早実と国士館みました。
    8回まで早実のエース中村が粘る国士を
    1失点で抑え、3-1でリード、これは早実だな・・・と
    思ったが、9回、和泉監督がエース中村に投手交代を宣告
    出てきた投手2人は、国士の餌食になり3失点
    よもやの3-4の逆転負け、甲子園出場は消滅した。
    炎天下で中村の投球は140球で、準決、決勝を考えれば
    交替は当然の采配だったであろうが、そうは問屋が卸さない、
    和泉監督は、8回の投手交替は間違いだったのか?・・と思っていると思う
    エース中村と控え投手の実力差がありすぎた、それくらい国士は、粘っこく、しつこかった
    経験豊富な、和泉監督も逆転されるとは読めなかった。高校野球は何が起きるかわからない
    金田監督、とにかく経験を多くして、前田監督という名将がそばにおられますので、自分から
    求めて、苦い体験談を聞いてください。そして、勝負する、育てる、工夫する、悩むを繰り返して
    何かを掴んでください。金田監督に与えられた時間は、そう長くはないです。

    Comment ID: 19471

  • 何でもいいけど横浜南Bから来ている中里くんは本当に素晴らしい左投手なので必ずしっかり育成してください。

    Comment ID: 19470

  • 遠慮してる?遠慮してるよね?
    バス乗って運転してる時、米研ぎたくなっちゃうんだよねー

    Comment ID: 19469

  • 明日からサッカーインターハイですね
    26(土) 一回戦 金沢学院大附(石川)
    27(日) 二回戦 神村学園(鹿児島)
    29(火) 三回戦
    30(水) 準々決勝
    8/1(金)準決勝
    8/2(土)決勝
    精一杯応援しましょう。頑張れ!帝京

    Comment ID: 19468

  • また秋ブロック予選で二松学舎と当たったりして

    Comment ID: 19466

  • 沖水みたいに書くなって
    ここには沖縄水産世代しかいないんだから

    Comment ID: 19465

  • 沖永ではなく冲永です

    Comment ID: 19464

  • 5チャンで外野同士が論争してる。皆大人ですよね。いや、大人はそんな事しないか。下にあるけど、昨年の淑徳戦にも死球の連鎖があったの知らなかったです。

    Comment ID: 19463

  • と、いうことなので、前田三夫名誉監督からしてみれば、甲子園出場なんてどうでもよいのです。
    金田監督は前田三夫名誉監督からしたらピエロなんです。
    甲子園出れれば儲けもんです。
    もう帝京野球部は過去の記憶しかありません。
    それで、金田はこれから長野遠征に行って、和泉屋の清水理恵女将に会いに行きます!
    これでは甲子園出場なんか無理ですよ!

    Comment ID: 19462

  • え?前田さんて沖永家と繋がってるの?
    そりゃ帝京グループ牛耳れるわな。

    Comment ID: 19461

  • そういえば去年も死球多かったよね。
    ただ去年のチームはその死球をも得点に繋げられた。
    今日も負けはしたけど早大学院が八王子の先発Pから2人死球もらってたけどすぐさま得点してたし、去年の秋大で二松も三高から7つくらい死球もらってたけど、ラッキーとばかりにコールドにしてたからね。
    岩倉の死球はピンポイントで狙ってるように見えたし最後に自打球負傷の梅景くんへの頭部死球で悪どさが際だったが負けたのは満塁のチャンスでも得点出来ない貧打のせいでもある。

    Comment ID: 19460

  • 余談ですが、帝京グループの沖永規子さんと前田三夫名誉監督は、お互い再婚同士で結婚して、女子ニ女のお父さんです。前の奥さんはバスガイドをしていました。

    Comment ID: 19459

  • 岩倉の1年は有望な子が多いらしい。

    Comment ID: 19458

  • 淑徳はヒガネリで指導歴のある谷川顧問(選手育成の研究開発担当) の存在が大きいと思う。Xの受け売りだけど。
    その淑徳も昨年夏、準々決勝帝京戦は酷かった。
    四死球11(死球8→5番富浜に3打席連続、しかも3投手から。6番梅景2、7番城田2、9番安部1)
    それが秋四強、21世紀枠東京都推薦、選抜補欠。
    今夏、二松学舎大附を破るw

    Comment ID: 19457

  • 余談だが昔、保戸田というセンスある左腕がいたな

    Comment ID: 19456

  • 新チームは春のセンバツ期待できそう?
    関東はセンバツの条件って東京大会を優勝しなくちゃいけないんだっけ?夏より厳しくない?

    Comment ID: 19455

  • 新チームで目代がベンチ入りするとは限らんだろ。

    Comment ID: 19454

  • さっき誰か書いてましたが、そろそろ岩倉の話題は終焉しましょう。盛り上げても仕方ない。秋からの事を考えて応援したい。

    Comment ID: 19453

  • ↓目がチカチカしてプラグって書いてしまったわ

    Comment ID: 19452

  • 実際、縁起悪いよね
    どこが負けた、あそこが負けた、そりゃ負けた
    何が楽しいのか、帝京負けるプラグ
    死神退散!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    Comment ID: 19451

  • そういえば同じ板橋の淑徳高校。2021年を皮切りに着実に上位に食い込むようになってきていますね。
    東練馬シニアの主力ではないにしろ選手の入学も近年増えてきている・・
    練習場所も戸田橋を使用していたりもするから少しずつパイプも出来ているのだろうか

    Comment ID: 19450

  • 常総敗退。
    島田監督になってこちらも春に仕上がり、夏下降のここ数年の帝京っぽさがある。

    Comment ID: 19449

1 194 195 196 197 198

帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27