Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
帝京(東東京)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS
東東京
Team Logo

帝京高校野球部応援掲示板

refresh

帝京野球部をみんなで応援しよう!

この掲示板は帝京高校野球部&OB・選手を応援し激励するために開設しています。技術面・チーム戦術に偏った書き込みは遠慮をお願いします。場合によっては削除します。皆さんと楽しい掲示板にしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします!

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

1 181 182 183 184 185 200

9986応援コメント

  • 記録員から15番もらった川島君は、どうですか?
    今までスコア付けながら試合も見てた訳だしいざという時に。

    Comment ID: 18830

  • 1年生捕手鈴木とパスカルは同じ愛知のシニア
    鈴木はパスカルの球を受け取りたくて帝京に進学したのかな?
    パスカルの成長は女房役の鈴木にかかってるのかな

    Comment ID: 18828

  • 7回 2-5で実力どおり敗退と思ったが勝利の女神が微笑んだ。
    相変わらず、カウント、状況を考えず、ボール球を振るし、早打ち凡打、チャンスに見送り三振
    ①高校生Pは、制球力なしスタミナなしのPが多く、夏場は特に、相手Pに多投させることが大切です。
     早打ちしない,四球、カット、ファールなど、とにかく投げさせることです。
    ②帝京の打者に対しては、アウトコースの配球中心ですから、ストライク2までホームベース寄りに
     立つことです。インコースは死球が狙えます。
    以上は、監督が一球一球打者に指示しなければいけない采配です。
    強いチームは、監督が一球、一球「打て、待て」の支持しています。
    前田監督は、指示していました。
    気ままに打たせていて勝てるほど高校生のレベルは高くないです。
    それと、勝利の女神は2回微笑んでは、くれないと思うことです。
    今日の試合のことは、早く忘れることです。
    岩倉戦の健闘を祈ります。

    Comment ID: 18827

  • 理想は岩倉→修徳→堀越で優勝
    けれど実際決勝まで行くなら岩倉→淑徳→関東一で厳しい戦いになると思う。
    この暑さ対策で目代含めた6人体制の継投策でもいいんじゃないかと思えてきた。

    Comment ID: 18826

  • みんな色々と細かいなー。
    相手は高校生だよ?
    自分の息子だったらいたたまれないよ。
    最低限のマナーは必要だと思うけどさ。
    ただこの代は散々言われてきた挨拶のタイミングは文句なくなったんじゃない?
    なんなら他のチームの方が遅かったりするし。
    まずはゆっくり休んで岩倉戦に備えて欲しい。

    Comment ID: 18825

  • パスカル君、パスカル君って
    言ってる人達はホントに
    春大から試合見てきたか?
    唐津君を批判している
    人達は、春大から
    試合見てきたか?

    今日の試合、勝てた!
    まだまだ課題はある。
    でも、まずは選手を
    褒めるべきでしょ!

    今日の帝京の選手達は
    追い込まれる中で、
    プレッシャーに打ち勝ち、
    結果を残したんだよ!
    自分の息子だと思ってみな?
    すごい事だよ!

    競技は違えど、最後の
    大会で自己ベストを出すって
    誇らしい事だよ!
    もっと、活躍した
    選手を讃えようよ!

    個人的には弓場君、
    同じ、川口市民として、
    帝京ファンとして、
    誇らしかったよ!

    Comment ID: 18824

  • まあ背番号1だけど打撃に関しても村松が現状No1。
    西崎にしろ帝京の今の選手層で他所の名門でもレギュラーはれる選手がいたら投手も野手もやらなきゃいけないのが現状。つらいしタフな戦いになると思うがフル回転してほしい

    Comment ID: 18823

  • 池田も守りだけならショートかセカンドで東京1,2目指せるセンスあるのは秋のシートノックみてたらわかる。チーム事情で慣れないサードだけどチームのために一生懸命やってほしい

    Comment ID: 18822

  • 懲罰交代ならまずサードですから

    Comment ID: 18821

  • あと誰も突っ込んでないから言うけど、デッドボール当てたらちゃんと帽子取らないとダメだよ。審判に注意される前にやらないと。

    Comment ID: 18820

  • 投球内容はともかく岩本と黒木スピードだけなら凄く速く見えたけど何キロくらい出てたんだろ

    Comment ID: 18819

  • ホントに良く勝った試合だった!日大豊山強かったですね。
    夏でこういう逆転の試合って最近はあまり無かった気がするので次に繋げて欲しい!
    今日の勝利は何と言っても投手の層の厚さですね!
    9回あのアクシデントでも黒木が残っている厚さが凄い!本人達の努力と首脳陣のチーム作りの賜物でしょう!一人一人の調子はもっと上がると思うので頑張って下さい!
    今日は3年生の意地が逆転劇を生みましたが、強い時は下級生の活躍も不可欠!才能豊かな下級生も3年生達を助けられるよう頑張って下さい!

    何はともあれ相性の悪い日大豊山に勝ったのは大きい!でも帝京の目標はまだまだ先!
    明日以降も頑張って下さい!目指せ甲子園!

    Comment ID: 18818

  • パスカルには夏投げれなくても成長して大きなフォームでいってもらいたい。
    新チームのエースなんでしょ。
    やはり左腕欲しいよ。

    Comment ID: 18817

  • え、そうなの?
    てっきり懲罰交代だと思ってたわ

    Comment ID: 18816

  • 唐津は次戦外してほしい。そして打順も組み直したほうがいいな。池田も守備下手すぎるから代えられるなら別の選手をスターティングメンバーに抜擢してくれ。

    Comment ID: 18815

  • 唐津はミスしたから降ろされてないと思う。足つってたんじゃない?
    彼は春の大会から打率は一番いいから上位に置いてもいいとは思うが

    Comment ID: 18814

  • 今日はネット観戦でした。豊山のPはアウトコース主体で変化球をひっかけてるのが多い印象です。
    ファーストストライクからいくのは良いのですがその見極めじゃないでしょうか。打ってもゴロになるところを強振しても思うツボかと。
    折角外野が下がってくれてるのでライナーの良い当たりで外野の間を抜いていくのは。

    今年の打者はそれの方が合ってると思いますよ。
    その延長にホームランがあるのかなと。
    岩倉戦は打撃陣の繋がりに期待します。

    Comment ID: 18813

  • 光夫、OB会が金田細田佐藤を応援しているのだからそれを見守るだけ。
    よくやってるよ本当に。俺はこの首脳陣、首脳陣のもとで帝京を選んだ選手で甲子園に出てほしい。

    Comment ID: 18812

  • まぁ梅景が4番にいる打線だもんね。昨年の打線と比べちゃ酷だよ。とにかく正直ホントよく勝てたよね。ビハインド4点差になった裏の攻撃で3球で三者凡退ってありえないよね。監督のコメントで「執念の勝利」みたい記事見たけど、今日の試合での勝負所とか、打者への指示、継投のタイミングとか是非聞いてみたいねぇ。

    Comment ID: 18811

  • もう振り回すなという人は今の帝京にあわないかもしれないですね。
    ファーストストライクから強く振る。結果抜いた変化球で泳がされて振り回しているように見えるなら価値観合わないと思います。
    ちょこんと当ててミス狙いの方法も高校野球で勝ちにこだわるならあるかもしれないですが、それを犠牲に徹底して強く振って長打を出す。そのスタイルで行くならそれを応援するだけ。

    Comment ID: 18810

  • 村田を起用してハマった事は監督の手柄だね。
    あと唐津の懲罰交代は凄い良かったと思う。あの流れの中で黒木が抑えてくれてたから何事もなかったけど、あれのせいで負けてた可能性もあったし。
    球場で見てて思わず「何やってんだよ!」って大声で叫んでしまった。

    Comment ID: 18809

  • 岩倉は2年前大野という転校生がいてやられたが、今年はあのレベルの投手がいるのな?
    佐竹というが要注意だが継投でくるかな
    お互い今の3年生はスタンドで応援してましたが。

    Comment ID: 18808

  • 初戦から振り回し、空振り多い。バットに当てろよ。セフティするとか、満塁で外野フライも打てんのか?バントぐらいきっちり決めてよ。策無しでは勝てない。ノーサイン野球なのか?この先勝ってほしいけど厳しいな。

    Comment ID: 18807

  • スタンドから見てても、スタメン全員スイングスピード早いし打ちそうな雰囲気出てるのに、何でああなっちゃうのかな

    Comment ID: 18806

  • 西崎 表西 富浜 奈良 安部 村松の超重量級打線に比べたら去年より弱いのは明らか。まぁ去年はクジ運に恵まれてるとはいえ城東戦以外は危なげなく大勝で決勝進出してるしね。去年が一番可能性あったけど小野を引っ張りすぎて負けたよな。

    Comment ID: 18805

  • 今日みたいな状況でも使わなかったってことは今大会パスカルくんの登板は無いんでしょうか?

    Comment ID: 18804

  • 劇的勝利最高でした。
    未だ未だ流れが欲しいです。それにはやはり打線じゃないですか。選手の入れ替え等調子と気持ちのある選手を使ってもらいたい。
    先ず今年も決勝迄いって打ち勝ってもらいたい。
    今日の8回のように自分たちで流れを掴んでもらいたい。
    後一言苦言を言うと審判のレベルあがんないですかね。今日の初回の岩本が可哀想で。

    Comment ID: 18803

  • 村松は野手と投手と3番って負担大きすぎるな。
    前怪我もしてたし無理させたらアカン。センターは弓場か目代などに任せたほうがいいのでは

    Comment ID: 18802

  • 5番、6番に当たりがでてきたんで、繋がってくると信じたい。

    Comment ID: 18801

  • 確かに皆さんの言う通り、春大会優勝してる去年、一昨年のチームより、弱くみえるのは、そうかもしれません。しかし、夏の大会で去年は決勝で敗退、一昨年は5回戦で岩倉に5-6で敗れました。今年のチーム、根性と粘り、トータルの投手力は旧チームより、少し上かもしれません。一昨年のチームの5回戦は超えました。次は去年のチームに追いつくため、岩倉戦粘って、粘って勝ちましょう。

    Comment ID: 18800

  • 2戦続けて大苦戦だから開き直るしかないし、岩倉相手に気負うことも無く戦ってほしい。

    3回は中継プレーが、6回はサードゴロ処理が失点につながったけど、実は投手陣は悪くないと思いこむようにした。

    Comment ID: 18799

  • 上位打線や中軸が軒並み貧打だとこの先勝ち抜いていくのはかなり難しいだろう。

    Comment ID: 18798

  • ニ松負けたら今度は関一信者がうるさくてしょうがない。

    Comment ID: 18797

  • 関一がどうとか、こうとか。関係ないんだよ。帝京は、一戦必勝でやるだけ。

    Comment ID: 18796

  • 関東一、関東一うるさいよな。2回の6点だけじゃねえか。勝ってるんだよ、今シーズン帝京は。嫌な意識持ってんのは向こうなんだよ。今日も目の前で逆転勝ちしたし。

    Comment ID: 18795

  • みんなよっぽど帝京に勝ってほしくないのか。
    まあ、勝てばいいんですけど

    Comment ID: 18793

  • 正直去年、一昨年よりも弱いと思います。
    でも先輩、甲子園に出てた頃と比べる必要はありません。泥臭く1試合をものにして戦う力はあると思いますし、続けてください。

    Comment ID: 18792

  • ここでやーやー言われてる酒井に一本出て良かった。あと3つ不細工でも勝てばよし!

    Comment ID: 18791

  • 共栄が安田戦でまだ行けるかって所で早めの継投でエースを変えて大量失点につながりました。
    継投は結果論なのであまり指導者を責めたくはないですね。

    Comment ID: 18790

  • ここまで選手を育てたのも金田さんです。
    あと3つ頑張れ!

    Comment ID: 18789

  • 今日の岩倉さんは2回の相手の自滅で拾えた勝ちでした
    執念の逆転勝利の勢いのある帝京にぶがある…と信じて明後日も神宮に行きます

    Comment ID: 18788

  • 岩本君は初回の押し出しに四球になったランナーでの外のスライダーを取ってもらえなかったのかは気の毒。ストレートは総じて高めだった。
    あと、黒木君はよく抑えてくれました。と

    打線は初回裏に得点できてたら、全然試合展開が違ったかと。みなさん言うとおり、少し待ってみたほうがいいですよね。相手投手が疲れてたとはいえ、8回裏の攻撃が全てを物語ってると思います。

    Comment ID: 18787

  • 池田くん、今日3回も強襲の当たり取れなかったけど、よしんばダイレクト捕球できないまでも、正面に落とさないと…

    Comment ID: 18786

  • いや、岩本はストレート打たれてたよ

    Comment ID: 18785

  • 今日の試合、豊山に変化球狙われてた?

    Comment ID: 18784

  • 関一はやはり野球が上手いな。
    坂本くん投げさせてるけど次は江戸川?このままなら早期コールド勝ちで疲労も少ないだろう。

    Comment ID: 18783

  • テレビで観戦してましたがベンチの声も聞こえており、8回でも誰一人諦めていない気迫を感じました。サッカー部も昨年の選手権予選決勝で久我山に先制されながらも自分達てピッチ内で修正し同点に追いつき、終盤にPKで逆転勝利と。彼等はお互い切磋琢磨して目標に向かっている。次は岩倉高校戦、2年前のリベンジをしっかり果たしてくれる事を信じて応援しましょう!

    Comment ID: 18782

  • 金田監督、選手に助けられたな

    Comment ID: 18781

  • 関東一は抜け目ない攻撃と必要なときに必ずヒットでつないでくる。ピッチャーも安定してるし今の帝京じゃ太刀打ちできんやろ。

    Comment ID: 18780

1 181 182 183 184 185 200

帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27