

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
10477応援コメント
まさか日大豊山・岩倉に勝てると思ってるやついる?いねーよな??
Comment ID: 18474
私も弓場推しの人は身内だと感じてた
Comment ID: 18473
明日は我が身か?油断するな帝京!
気を引き締めて一戦一戦戦って欲しいです。
Comment ID: 18472
なんか弓場推しがずっと居るけどご家族ですか
Comment ID: 18471
明日はパスカルでお願いします。
左腕で強気にクロスファイヤーお願いします
。了解致しました。
Comment ID: 18470
二松学舎が負けようが帝京には関係ない。
どこが来てもここからは強敵なんだから。
でも、二松学舎が負けた腹いせに「調子乗んなよ」とか抜かしてるやつ、とりあえず黙れ。
Comment ID: 18469
二松が敗退しても甲子園には届かない、それが今の帝京です。
調子乗んなよ
Comment ID: 18468
淑徳と戦うなら1番センター弓場でヒガネリの意地を見せて欲しいところ。
Comment ID: 18467
何、甘いこと言ってるの?
二松消えた二年前を忘れんなよ。
最悪、堀越対淑徳の決勝戦もあり得るぞ!二年前みたいに。
投手は揃ってるけど、去年ほどの攻撃力がない。
明日、どれだけ得点出来るかだ。
Comment ID: 18466
二松消えたらもう甲子園近いね!
二松と当たるまでは5%だったけど今は80%ぐらいに確率上がったわ。たぶん豊山に勝てたらもう決定だわ
Comment ID: 18465
帝京ナイン‼……ここから正念場‼
二松学舎が負けました。
明日の相手は……日大豊山。
帝京が苦戦して負けた相手だッ!
油断せず、焦らず、最後迄、諦めずに戦って勝利を掴み取れッ!
《夢の甲子園》へ行く試練を乗り越えろッ!
勝って勝って勝ち進め‼…帝京‼…(。・ω・。)ゞ
《夢の甲子園》の道の流れは、《帝京》に傾いているぞッ!……ビックチャンスだ‼
ここで帝京が《夢の甲子園》へ行かないでどうするんだ。
やっと来た…前代一隅のビックチャンスだぞッ!
心を燃やせッ!……魂を燃やせッ❗
帝京は今度こそ《夢の甲子園》へ行って欲しい‼
更に向こうへ…『Plus ultra!!』ദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎ガンバレ‼
応援しています‼……(ゝω・´★)
Comment ID: 18464
なんだかんだ二松は選抜で甲子園行ってるからね。
淑徳の甲子園に行きたい!という貪欲さが勝ってた。
淑徳はここ最近ヒガネリの控え選手を毎年複数名入れてるらしいから、もし準決勝で対戦する事があれば絶対に油断してはいけない。
板橋の雄としてもね。
Comment ID: 18463
秋の時点ではニ松強かったかもしれないけど、結局、春、夏と弱かったね。それが事実。
Comment ID: 18462
やってれば帝京勝ってたよ。弱いから負けてんだから。
Comment ID: 18461
一番苦手意識の強い二松学舎が負けて正直ホッとしてる方多いと思います。
今の帝京は二松学舎と戦うには厳しいです。去年夏なら勝てたかもしれませんが、関東一が強すぎました。
淑徳も相当強いしまずは日大豊山、岩倉に勝たないと、、
Comment ID: 18458
日大豊山は今シーズンたいした成績を残していない。ここまで来てるけど、たいしたチームと当たってない。コールド勝ちしてやろうぜ!行くぞ!帝京。
Comment ID: 18457
淑徳は今年はもちろん、長い目で見ても東東京で甲子園を争う強敵になってきそうですね。近年の躍進を見ても。
余談はさておき、明日は日大豊山!
実力校ですし帝京戦には力を出してくる厄介な相手です!数年前には関東一にも勝ってます!
一戦必勝で頑張って下さい!
2年前も二松学舎・関東一が負けたら帝京も岩倉に負けてしまったので、今年はそうならないよう頑張って下さい!悔いのない夏にしてください!
Comment ID: 18456
だから高校野球は面白い。
関東や地方の大会も無名公立高が強豪私立相手に健闘している。
Comment ID: 18455
淑徳の乱
Comment ID: 18454
二松負けちゃったよ。
淑徳は初回に先制パンチ喰らわせて、途中追い上げられて完全に二松の流れになっても一回もリードされることは無かった。逆に二松はずっと追いかけ、やっとこさ追いついても、外野のミス2発であっさり勝ち越し。
負けたら終わりのプレッシャーのかかる夏は、どこが相手でも早めに主導権を握ることですね。
取れるとき取らないと成立戦みたいにフワフワ行きます。
Comment ID: 18453
二松学舎が敗退しようが関係ない。
淑徳の八重尾君は好投だったし各打者の振りも鋭かった。
ここで油断したら明日は我が身ですよ。
明日の日大豊山戦、先発投手が立ち上がりからしっかり試合つくって
序盤に大量点とられるなんてことにならないよう、気を引き締めていくべし!
Comment ID: 18452
強いチームの間違い
Comment ID: 18451
次のチームが勝つのではなく勝った淑徳が強いのよ!
Comment ID: 18450
八重尾君、6回裏に追いつかれたところで、続くピンチを乗り越えたのがスゴい。あと、打線も8回の追加点は見事!
Comment ID: 18449
荏原戦、立志舎戦を見てたけど全く波乱ではなく二松と五分か勝つと思ってたよ。
ピッチャーもだけど、打者がとにかく粘り強いし、ランナー出たらほぼ点数取るから。
準決勝で当たったら帝京もやられると思ったけど、帝京も岩倉に負けた夏と同じにならないようにこの後も気を引き締めて戦わないと!
Comment ID: 18448
関東一も負けてくれ
Comment ID: 18447
波乱ではない。実力。落ち着いてたのは八重尾。
ニ松は、最後、緊張感から、エラーでボロボロ。実力負け。
Comment ID: 18446
帝京の難敵、二松学舎がまさかの敗退
今大会、大波乱が起きた
Comment ID: 18445
二松がこのまま負けても絶対に気を緩めてはいけない。
Comment ID: 18444
次の1点どころじゃなかった
Comment ID: 18443
ニ松のどこが落ち着いてるんだか。エラーでボロボロじゃん。
Comment ID: 18442
二松ヤバイぞ
Comment ID: 18441
八重尾蓮 スピード出てる。そんな連打は出ないぞ
Comment ID: 18440
次の1点を淑徳高校が取ったら逃げ切りそうですね
Comment ID: 18439
二松学舎は劣勢なのにいつも落ち着いてる。淑徳は逆に圧を感じて焦っているように見える。リードしてるんだからもっと余裕を持って戦ってほしい。
Comment ID: 18438
淑徳勝ったら勢いのまま行きそうだな。
背番号1はひがねり。
5番に入り先制打も打ってるし。
Comment ID: 18437
ニ松、楽な相手としか試合してないから、いきなり強いチームとあたって完全に投打ともに押されてる。負けパターン、まさに。
Comment ID: 18436
淑徳強いなぁ
Comment ID: 18435
強豪校なぎ倒して秋ベスト4は好チーム 淑徳高校
Comment ID: 18434
淑徳高校は秋季大会好成績上げてるので、強いチーム。ジャイキリではない。普通にニ松は負ける。
Comment ID: 18433
淑徳、二松学舎相手にジャイキリなるか?
Comment ID: 18432
弓場はまた守備でやらかすよ
Comment ID: 18431
今更打順は変えないほうがいい。
変えるなら目代→蔦原→守備固め弓場
Comment ID: 18430
希望に輝く若葉の朝風
Comment ID: 18429
いや、相性はあるよw
人生学ばないと
Comment ID: 18428
よく二松とは相性が悪いから負けるとか言い訳がましい事を言ってますが、弱いから負けるんです。帝京は二松に負ける事がない時期が永い事続きました。相性ではなく強かったから負けなかったんです。関一は別として、二松は甲子園では相性の悪い対戦相手とばかりやってる訳ではなくて、全国レベルでは勝てないだけなんでしょう。
帝京がまた全国レベルに戻ることを期待しています。
Comment ID: 18427
今日も一文応援書き込みさせていただきましたが追記で、どこのチームも勝ちたいし死に物狂いで楽な試合なんか一つもないと書きました。それは間違いなく事実で、自分の経験は勿論、私の子供達は中学でサッカーをやってますが、今こちらも最後の夏の大会を戦ってる現在の試合を観ていて本当にそうなんだと感じます。
負けたチームの子は本当に悔しくて目を腫らして泣いてますし、その光景を見る度に色々と感じるものがあります。本当に勝ちたいから必死です。カッコなんかつけてなくて、荒っぽくなっても気持ちで戦ってます。
よく、最後は勝ちたい気持ちが強い方が勝つと言われます。そこで大事なのは、もしエラーしたらその瞬間は過去になるので、その続行中の試合に勝つ為に次はどうするか未来の為に切り替える事です。頭の中でシミュレーションして、こう来たらこう動くと色々と準備する事かな。勝ちたい気持ちを強く持つ事はそこがポイントかなとも思います。万が一ミスしたら全員で未来に向かって切り替えて。選手の皆、応援してます!
Comment ID: 18426
「いつもの帝京の雑な野球」をやらないように次、頑張りましょう。以上。
Comment ID: 18425
連投すみません。
結果として「雑」に見えるプレーも、きっと選手の気持ちが空回ってしまったものであり、意図したものではないはずです。
選手の気持ちがこもったプレーがこの予選で結実することを祈っています。
Comment ID: 18424
元高校球児さんのご意見、仮に帝京の試合を普段ご覧になられてない方のものだとしても、1意見として真っ当なものだと思います。また、昨日の試合は「帝京の実力ではない」と本来の帝京の実力を認められてると理解しました。さらに、結びのコメントも選手への期待を込めての励ましと受け止めました。
書き込みありがとうございました。もし良かったら、引き続き一緒に帝京を応援してください。
Comment ID: 18423