

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
10472応援コメント
やっぱ弓場しかおらんな
村松はレフトで
Comment ID: 18145
村松って野手の時はセンターやるんだってね
雑誌に書いてあった。村松センターで、ライトが目代って事かな?お互い打撃はいいけど守備が不安だな。
Comment ID: 18144
目代君は中学三年の時点で50m6.3秒だったらしいですね。あの体格でこのタイムは相当なフィジカルエリート。
Comment ID: 18143
過去に二松学舎の一年生4番片井選手に神宮でホームランかまされてるので二松学舎戦での一年生目代君ホームラン期待します
Comment ID: 18142
まあ体格は凄いが、1夏の子に実戦で過度に期待するのもなんだかなと思うので
7番辺りで気楽にガンガン振り回してくれ。
Comment ID: 18141
拳士、拓郎といえばヒガネリ
ヒガネリといえば弓場龍人
剛といえば川口
川口といえば弓場龍人
剛といえば今はセンター
センターといえば弓場龍人
Comment ID: 18140
目代を現地で見たが1年と思えない。
杉谷のようなスピードと軽快感、松本の上手さ、伊藤(拓郎)が投げる肩の強さ、が合わさった印象。
Comment ID: 18138
弓場が春の悔しさをバネに活躍してくれるよ
Comment ID: 18137
蔦原くんはめちゃくちゃ打ちますからね〜。打力なら今チームでも上位3本の指に入るのでは。安藤くんもかなり絶好調のようですしこの2年生2人がクリーンナップもあるんじゃないかなと。
Comment ID: 18136
個人的オーダー予想を!
1(捕)飛川
2(遊)梅景
3(右)村松
4(一)安藤
5(中)目代
6(二)唐津
7(左)蔦原
8(投)黒木
9(三)池田
1番飛川くん2番梅景くんは変えてこない気がする。
初回から点をとりに以下なら村松くんは3番には置きたい。
4番以降、目代くんは未知数だけど、現地で観てる人は納得してくれるかと。
どう考えてもバリ強打線なんだよなー
Comment ID: 18135
三澤のご子息も早稲田実にいるしな。
Comment ID: 18134
愛知守山ボーイズ鈴木監督は三沢世代でセンバツ優勝してますね。
Comment ID: 18132
調べてみたけど、鈴木君が愛知守山ボーイズ監督の鈴木さんのご子息かは分からなかったです。ただ、鈴木監督が50歳くらいのようなので、ご子息の可能性も十分ありそうですね。
不勉強ですが、パスカル君に続き今年も来てくれてなら、パイプができつつあるのかもしれないですね。
Comment ID: 18131
鈴木君って愛知守山Bの監督(帝京OB)の息子さんだったりする?名字が同じだけ?
Comment ID: 18129
愛知守山ボーイズの鈴木くんは丹羽くん以来の一年生からベンチ入り捕手
Comment ID: 18128
坂本投手も頑張って
Comment ID: 18127
パスカルが覚醒してたらパスカル 黒木 岩本 村松 (目代)と投手層手厚くなるんだけどな。あと打線も春よりもより一層磨かれてるかにも注目してる。初戦は20点ぐらい取ってほしいね!
Comment ID: 18126
おせっ おせっ たっくろー
Comment ID: 18125
強打の帝京を捨てなかった金田監督に感謝
2002のように全試合初回得点たのんます
Comment ID: 18124
松本剛の将軍、拓郎の情熱大陸、またやらないかなー
Comment ID: 18123
これで東東京優勝できなければ「なんで?」ってくらい厚いと思う!
そういえば最近アフリカンシンフォニー聞かないような
Comment ID: 18122
そう言ったメンバー押しのけても入ったパスカル君にはやっぱり投げてほしい。
Comment ID: 18121
長野の関くんとかも確かブロックはベンチ入ってた
Comment ID: 18120
コロナ前の事を考えると、まじで選手層厚くなったな笑
Comment ID: 18119
関根外れてるの今気付いた。
もしかしたらワンチャン捕手は石川亮以来の1年生になったりして。
2年投手はパスカルと岡田の他に誰が秋には台頭してくるのかな?植草?
Comment ID: 18118
立石も岡田も関根も加藤も岡部も感応もいないじゃん。
層厚すぎだな帝京。
甲子園何連覇するつもりで集めてるの?
Comment ID: 18117
最初ん3行だけでええやん
Comment ID: 18116
>帝京高校の今年の東東京大会の初戦の対戦相手は
今週の木曜にて決まりますね
学習院VS都立新宿の勝者
>今年の東東京大会の初戦の対戦相手が今週の木曜に決まると
学習院の場合、今年の東東京大会では帝京高校の順当勝ちを強く願いたいです
それでも勝者には今年の東東京大会の5回戦進出は最低限願いたいです
>今年の東東京大会の初戦の対戦相手は都立新宿だと
やっぱり今年の東東京大会でも帝京高校の勝利は楽しみです
それでも勝者には学習院と同じように、今年の東東京大会で最低限5回戦進出を願いたいです
>で、今週の木曜は
岡山にて帝京高校の今年の東東京大会の初戦の対戦相手が決まることを楽しみにしています
Comment ID: 18115
それでいうと近年の二松学舎、関一は攻撃スタイルは2校違いますが、先制点を取って主導権を握るのが上手いですよね。
特に最近二松学舎とやる時は常に追いかける展開で苦しいですから、まず主導権。優位な立場で自慢の打撃を発揮してほしいですね。
追いかけてる状況下って、リズムも悪いしプレッシャーもあるので攻めも守りも上手くいかない事が多いですから。
Comment ID: 18114
東実も毎年なかなか骨っぽいチームの印象だけど、相手のワタミは注目されてるチームだから、敗退は順当な結果じゃないかな。
東亜とワタミ、小山台と修徳が3回戦の注目カードみたい。
Comment ID: 18113
帝京キラーの東京実業がまさかの初戦敗退
Comment ID: 18112
いい傾向だと思う。
ここ数年帝京が負ける時は序盤に主導権取られて負けてるからね。先制点を取るのは重要。
Comment ID: 18111
jcom番組で金田監督がレギュラー陣に、超先制型。初回に絶対点を取るぞって言ってたので、多分上位からガンガン打てる選手が順に並びますよ。
Comment ID: 18110
1.ライト目代
2.サード池田
3.ショート梅景
4.ピッチャー村松
5.セカンド唐津
6.キャッチャー飛川
7.ファースト安藤
8.センター弓場
9.レフト酒井or蔦原
予想オーダー
Comment ID: 18109
夏も唐津覚醒しちゃってくれ!
Comment ID: 18108
選手権準優勝の関東一高でも芝に延長タイブレークで4対3とかあったからね。
今日の修徳の苦戦もあまり参考にならないだろうし、トーナメントは何が起きてもおかしくない。
Comment ID: 18107
ところで直近の練習試合の結果はどうなんでしょうか?強豪相手に勝ってるのか負けてるのか気になります
Comment ID: 18106
弓場と酒井が正直2023年の野村と大石くらい打撃で活躍してくれんと二松学舎に得点できないよ
Comment ID: 18104
二松ほどじゃないけど、関根の代で負けたから、小山台も確かに嫌な相手だね。言い出すと、岩倉とか豊山とかもだから、キリがないか。
Comment ID: 18103
小山台こそ帝京キラーやん怖い怖い
Comment ID: 18102
そうだね、ちょっと厳しいかも。小山台戦次第だろうけど、仮に勝っても二松キラーを発揮できないと思う。
残念ながら、今年も二松が立ちはだかりそう。
Comment ID: 18101
正直ここから調子を上げてきたとしても、二松学舎には勝てないと思う。
Comment ID: 18100
修徳は大したことない?
Comment ID: 18099
足立新田、自分たちの打撃力を過信しすぎたな
終盤で全く策なしの強行策で3回ゲッツー喰らってた。一回でも勝ち越してたら、勝ててたかもしれないのに。勿体無い。
Comment ID: 18098
修徳と足立新田は8回で8対8の乱打戦。
足立新田は0対8から8対8に追い付いた。
Comment ID: 18097
全員が全員、選手名簿買う訳じゃないからね。
知らないと思うよ。高野連のホームページ見て沿革調べる人もそう居ないと思う。
あと、今の選手名簿「栄冠をめざして」に東京都予選て書いてありますか?予選の意味合いはあっても公式には予選て言わないと思っていましたが。北海道支部予選というのは6月いっぱいやってましたけどね。
Comment ID: 18093
えっ、今頃知ったの?
夏の東京都予選選手名簿「栄冠をめざして」に前半ページに毎回、東京都高野連の会長と専務理事のお言葉と後半ページには役員、委員、審判委員の名簿が、載っています。
Comment ID: 18092
令和4年2月、理事長(専務理事)に就任
Comment ID: 18091
てか根岸先生っていつの間にか専務理事になってるんですね。。。
Comment ID: 18090
金田さんもいい監督ですね。しっかり選手の事見てる。川島君の事もしっかり見てメンバー入り。
甲子園行けなくて揶揄されるけど、人格者な監督と思います。
Comment ID: 18089