Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
帝京(東東京)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS
東東京
Team Logo

帝京高校野球部応援掲示板

refresh

帝京高校へのコメント

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

1 156 157 158

7900応援コメント

  • 大丈夫だよ。安藤はセンスあるから。
    そもそも秋はみんな論外だし、春打てたの梅景と唐津と、あとは村松の単発ホムラぐらいだから、それ以外はみんな物足りない

    Comment ID: 17363

  • 練習試合とか全く見てないからわかんないけど、安藤って打ってる? 秋と春見てて、日鶴の時の一塁強襲の二塁打しか印象がないんだけど。そりゃ中学の時は世田谷西で凄かったんだろーけどさ。正直3番打者としても物足りない気がする

    Comment ID: 17362

  • 目代くんが早速急成長して夏3番センターとかで出てきてリリーフでも投げて二刀流してたら感動する。。

    Comment ID: 17360

  • オーダー予想盛り上がってますね!!
    去年は春の段階である程度チーム完成してたけど今年はまだまだ伸びしろありますよ!今年も去年も現地で見ましたけど!

    Comment ID: 17359

  • 全っ然甘いよ!これだよ!
    右!左!のジグザグ打線!

    1.村松(右)
    2.村田(中)
    3.安藤(一)※目代
    4.岡崎(捕)
    5.梅景(遊)
    6.関根(三)※加藤
    7.立石(左)※蔦原
    8.パスカル・デ・ソウザ(投)※植草
    9.唐津(二)※池田

    監督 与沢翼

    Comment ID: 17358

  • よく見たら黒木君、菅生戦で7回途中で9奪三振!のれは最近の帝京で一番三振取れてるかもしれない 岩本君も球速上がってたし楽しみ

    Comment ID: 17357

  • 歴代の帝京の流れ的に考察

    1.飛川(捕)
    2.梅景(遊)
    3.蔦原(左)
    4.村松(右)
    5.安藤(一)
    6.酒井(中)
    7. 唐津(二)
    8.目代(三)
    9.ピッチャー(投)

    1、2は文句なし固定。飛川がもっと盗塁決めれると最高。
    3はバットコントロールも良い蔦原
    4は本当に文句なし固定。
    5、村松が敬遠でも安藤なら打てる。金田監督もバカじゃなければ村松の後に打てる子置く。
    6酒井はポジション的に抜擢、正直打順は空きのとこ。
    7、本当は変わらず9に置きたいとこだけど、おそらく一年生入れてくることから7番
    8は、帝京は一年生抜擢時はだいたい8か9に置くイメージだからとりあえずここ、youtubeでしか見たことないがおそらくサードいける
    9は↑ここまで置いてきた打順的に


    全体的にもっと走れるようになったら強いだろうなー

    Pの起用順位はたぶん変わらない。パスカルくん(だけじゃないかも?)の伸び悩みがヤバい気がする。黒木は化けるだろうけど進学前に夏で化けてくれ。

    Comment ID: 17356

  • 1.飛川(捕)
    2.梅景(遊)
    3.立石(左)
    4.村松(右)
    5.???
    6.???
    7. 池田(三)
    8.岩本(投)
    9.唐津(二)

    ①目代を入れたいけど、外野を守らせるってなったらセンターかな?でもいきなりセンターは怖すぎる
    じゃあ、ファースト?→安藤いるしな

    ②安藤はサード?→池田いるし、唐津はセカンド

    ③走攻守に定評のあるやつがやっぱりセンターやったほうがいい→弓場が春の悔しさをバネに出てきて欲しい。でも今の所は酒井が有力かな?

    Comment ID: 17355

  • 毎回、観戦してますが、選手はレベル高いですよ、やはり、ベンチにいる監督さんが動揺し選手に移ってしまうのでしょ、勝ったら選手のおかげ、負けたら監督のせい、腹を据えてどっしりとした態度で采配しないと、毎回毎回同じ結果になりますよ、伝令、選手交代、サイン等、相手チームのイヤな事をしないとですよ、150キロの投手が左右2枚居て、ホームランバッターが4人いて、足の速い選手が4人居たら、ベンチで腕組みして観戦してれば良いですが、もっともっと選手を盛り上がらせ乗らせて行かないと勝てないよ、菅生戦も1回黒木君抑えましたが、四球死球の時に交代ですね。風が強くフライは難しいがエラーしたら交代ですよ、厳しく行かないとチームが伸びないですよ。

    Comment ID: 17353

  • 金田監督は調子悪くてもスタメン変えないの?
    交代できる選手がいないの?
    クリーンアップって溜まった走者を綺麗にできるからクリーンアップじゃないの?

    素人にはわからん

    Comment ID: 17352

  • 一年生の島末選手は特に肩書きは無いみたいですがすごい選手なんでしょうか?!

    Comment ID: 17349

  • こんな感じの夏スタメン期待してるわ
    1.センター目代
    2.ショート梅景
    3.レフト立石
    4.ライト村松
    5.セカンド唐津
    6.ファースト安藤
    7.キャッチャー飛川
    8.サード加藤or新一年
    9.ピッチャー仁禮

    Comment ID: 17348

  • 偽物だからですよ。ここにいるカメ大王も偽物でしょう

    Comment ID: 17347

  • カメ大王
    岡山学芸館には祝福メッセージを入れているのに、母校おかやま山陽には一切書き込んでない。なんでた?

    Comment ID: 17346

  • 一年生は目代くんだけではなく上野くんと島末くんもベンチ入り候補だと思います。

    Comment ID: 17345

  • カメ大王さんのコメントは何を言いたいのかよく分からないので途中でパスしてます ネット情報だけで岡山県から数校の掲示板に投稿する高校野球好きとは分かりますが・・・

    Comment ID: 17344

  • 一年生の有望株を使ってくべきだな。
    今年はそれなりに補強したんやろ?

    Comment ID: 17337

  • メカ君いじりすぎ

    Comment ID: 17336

  • カメ大王君、30字以内で意見を述べよ!

    Comment ID: 17335

  • 何年間も、四死球と守乱が多すぎる。全国大会に行けるわけないよ。去年の春修徳に負けた関一の試合、駒沢球場で観て強いとは思わなかったけど、夏は鉄壁の守備になって甲子園に行ったよな。そして準優勝。相当練習したと思う。帝京が常連だった頃は関一同等の守備とさらに打撃も凄かったから甲子園でも当たり前のように勝ち上がってたんだろう。もう一度、昔のやり方に戻してみれば!

    Comment ID: 17334

  • あの連鎖は相手チームが魔物使ってる他考えられない。
    パワプロ知らん人にはごめんなさい

    Comment ID: 17333

  • 大事な試合でエラーの連鎖って技術の問題かね?
    二松や関一戦で何度も見てきたけど
    去年の西崎君チームだって守備練は徹底的にやったと思う

    Comment ID: 17332

  • 横浜の小倉コーチ曰く
    県大会は高校野球の打率4割が合格ライン(プロ野球でいう3割バッター)
    その視点から見てもダメですね

    Comment ID: 17331

  • 打率を調べてくれた人ありがとうございます!
    こうしてみると、打率の方もこうしてみると全然ダメって感じですね!甲子園に行くなら都大会レベルで打率3割を下回ってはダメだと思います。春大で結果を残した3人は徹底的にマークされますし、打撃の方もレベルアップしていきたいですね

    Comment ID: 17330

  • 三連覇を楽しみにスタジアムに毎週行ってたので悔しいです。
    でも、負けて良かったのかもしれない。
    東海大菅生戦、一時はコールド勝ちするくらいの勢いで試合を進めてたけど、負けたことによって、何が悪かったのか、監督含めてみんな考えることができる。本番はあくまでも夏なので。
     足りなかったものを3ヶ月で埋めることによって、夏、最大の力を発揮してくれると信じてます。

    Comment ID: 17329

  • やっぱ似通った右投手が多いから継投でもなかなかピシャリといかないよね
    パスカルのこじんまり投法が気になるけど頑張って継投枠に入ってきて欲しいね
    右⇒左⇒右とかなら合わせづらくなると思うから

    ここ数年で言えば田代とか新垣だっけ?
    スピードは全然なかったけど軟投派の左腕がうまく抑えてたよね
    ああいう左腕が欲しいね
    理想は本格派の左腕だけど

    Comment ID: 17324

  • ↓すまん!ざっと調べたから違うとこあったかも

    Comment ID: 17323

  • まあそれでも直近2試合16得点ですから、攻めのスタイルは良いんじゃないでしょうか。逆に16得点取っても守り切れなかった事が課題ですよね。
    投手守りが不安なら、なおさら単打長打で大量得点を狙っていかないと厳しいですし。
    というか低反発で地区予選レベルとはいえ、毎試合5点も6点も取れる打線は全国みてもなかなか無いので、守りはそれより1点少なく抑えれば良いんだぐらいの気持ちで気楽にやってほしいんですけどね。

    Comment ID: 17321

  • ホームランもいいけど小技も活かしたいね
    セーフティーとかエンドランとか

    例えば1番飛川が5打席4三振だから、いかに先頭打者がブンブン振り回し過ぎてるかがわかるよね
    酒井とか池田とかもアウトになっていいから小技活かそうよ

    これ直近2戦(強豪)の打数と安打ね。

    飛川 8-1
    梅景 7-5★
    安藤 8-1
    村松 6-3
    弓場 9-0
    酒井 7-1
    池田 5-1
    黒木 3-0
    坂本 1-0
    蔦原 2-0
    唐津 8-4★

    ↓これは春4試合全ての成績

    1.飛川 16-5
    2.梅景 14-8
    3.安藤 16-5
    4.村松 12-4
    5.弓場 14-1
    6.酒井 8-1
    7.池田 10-2
    8.投手 7-1(黒木/岩本/坂本)
    9.唐津 12-7
    サブ蔦原 9-2
    サブ岡崎 1-1

    やっぱ上に上がれば強豪の好左腕とか出てくるからさ
    ブンブンじゃ打率は下がるよね

    Comment ID: 17320

  • 勝ち癖がついてる、安藤くんが投げれば良いと思う。

    Comment ID: 17319

  • Comment ID: 17305

    同意見です。現段階では村松が抑えでの勝ちパターンが1番可能性があります。
    黒木 は昨日立ち上がりは怪しかったが後は良いピッチングでした。
    岩本もそうですが課題は立ち上がりとここぞの制球力です。そこは本番までに鍛えてもらいたいです。それにより守備のリズムもでて好プレーに繋がるのでは。
    負けパターンは必ず投手の四死球からの守備の崩壊です。
    まぁ昨日の敗戦が本番前の課題としてでたので逆にプラスに捉えて本番に期待します。
    しかし5/3 4が暇になりました(笑)

    Comment ID: 17317

  • 関東一高なのか

    Comment ID: 17316

  • 二松学舎なのか

    Comment ID: 17315

  • 二松学舎なのか

    Comment ID: 17314

  • 村松は7-9回クローザー役がいいかもね
    先発は黒木、パスカル、岩本の3人で回して、中継ぎに坂本、岡田、目代とかにしてさ

    Comment ID: 17305

  • 今年のチームは、かなり力あるのは間違いありません。第一シードとかあまり関係ない。第1シードだからって、夏の大会で優勝できてません。夏に向けて帝京は、レギュラー争いも厳しくなると思います。優勝して甲子園に出るチャンスは間違いなくあります!頑張ってください。

    Comment ID: 17303

  • 最近は硬式続ける子も復活傾向なので、書ききれないですが夏までは大学春のリーグ戦で楽しめます。

    Comment ID: 17302

  • 夏までは130km台のコントロール派でもいけるが夏はそれでは無理なのですよ

    西崎なんかも投手としては1年の時が一番良かったですね

    金田監督は筑波なのだからそちらから科学的アプローチすれば間違いなくいい育成できるはずですので、帝京OBとか選手時代の実績にこだわらず筑波からコーチか科学的サポートチームを派遣してもらえたら良いですね。筑波にはやりたい人たくさんいるはずですし筑波OBには田村先輩もいますしね。

    Comment ID: 17301

  • 高校生の部活を当事者、関係者でもない人間が掲示板で厳しい目って、、笑
    高校生の活動を勝手に観て楽しんでるわけでしょう。悔しい気持ちはここで共有しながらも、〇〇は駄目だったとか、指導陣が駄目だとか、厳しい言葉は自分で消化して、温かい目で観ましょうよ。
    毎年甲子園で勝ち上がっていた時代。甲子園を逃してから都立、中堅私学に力負けしていた時代。強さを取り戻しつつも大一番に脆い今。どれも応援してますが、正直ここ数年のチームの試合を1番力を入れて観てしまいます。
    帝京を選んで15年の悲願を背負った選手。母校であったり、縁のある帝京を復活させようとする指導陣、OB。
    私は憧れながら、実力不足で帝京には入れずOBではないですが、名門復活まであと一歩の所で本気でもがく今の帝京の試合が1番楽しいし、この時代を超えて甲子園に出た時は母校が甲子園を決めるより感無量だと思います。

    Comment ID: 17300

  • 小森君は今日の試合で重川君からセーフティバントを決めました。頑張っていますね

    Comment ID: 17299

  • 途中で送信されてしまい失礼しました。

    西崎世代として公式戦ではサブにまわる事が多かったけど、1年生で即レギュラー、スタメンは帝京のレベルが高かったということでしょう。
    現役メンバーにも今日の悔しさを糧に頑張ってほしいものです。

    Comment ID: 17297

  • ①難しいだろうけど取れるであろうキャッチャーフライを普通に取れず
    ②牽制で謎ミスしちゃいーの
    ③打球は早かったけど取れるであろう打球をファーストが取れず
    ④そしてその球をライトがうまく補給できず
    ⑤普通に取れるであろうライトフライを取れず
    ⑥そんなに難しくないセンターフライを思ったより伸びると判断して焦ったのかコケて取れず

    時系列間違ってるかもだけど、俺は
    ①で「ん?なんか雰囲気おかしい」
    ③「あ、これ、いつもの負けのやつか?」
    ④「あ、それだ」
    でした。

    Comment ID: 17296

  • 駿河台大に行った小森君はずっとスタメンですね。
    西崎世代としてサブにまわることがことが

    Comment ID: 17295

  • カメさんは関東一と二松学舎にも投稿してて、それぞれを応援してるけど八方美人なんですか?
    カメさんは結局、東東京でどこを応援してるのですか?

    Comment ID: 17294

1 156 157 158

帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27