Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
帝京(東東京)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS
東東京
Team Logo

帝京高校野球部応援掲示板

refresh

帝京高校へのコメント

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

1 150 151 152

7587応援コメント

  • 帝京高校も今春の都大会の4回戦では、打線が猛爆してボロ勝ちでした
    しかし金田監督もピッチングコーチも兼ねているような監督だと、ボールカウントを先行させるようなピッチャーには
    「ストライクをズバズバ攻めて行って、それで打たれたら仕方ないと思って投げ込め」
    とハッパをかけて欲しいものですね
    じゃないと、今春の都大会の準々決勝以後に向けてもピッチャーがボールカウントを先行させてばかりでは、あとあと苦しみますよ!!(厳+汗)

    Comment ID: 17008

  • 今日と修徳戦、現場で見た感想としては
    打撃は秋より大幅レベルアップ!
    去年と比べるとやや落ちるかもしれないけど、
    日鶴投手陣を打ち崩した打撃はかなり良いと思う!
    噂の目代君や立石君もいると思うとワクワクしますね!

    投手陣は岩本ー松村は安定感があり、去年より僅かに上だと思う!(そう信じたい)松村君のスライダーは三振とれるボールだと思います。
    あとは真夏の連投を考えると他の投手陣の奮起期待!

    Comment ID: 17007

  • 村松を大事な試合で使えるかどうかになりそうな。
    去年は西崎骨折、村松コンディション不良で関東大会後からほぼ投球練習無し。

    Comment ID: 17006

  • どのボールが主体というか全般定まらず、四死球でランナーが溜まり、四死球出せない状況でもカウント悪くして置きにいったボールを痛打されたような。

    Comment ID: 17005

  • 今日試合見れなかったんですが、変化球使わずストレート中心でした?黒木くんは

    Comment ID: 17004

  • 昨日から早実や久我山もホームラン連発だからな
    飛ぶボールを使っているという話もあるし

    投手が抑えてくれたら手放しに喜べますが、夏に向けて不安が残る試合でした

    Comment ID: 17003

  • xにも書いてる人いたが打撃指導は全国レベルですよね。上でも活躍できる子増えてるし、メンバー入れ替わっても毎年冬越えるとこれだけ打てるんだから。
    今年も投手の出来次第。正直スカウト時点で差もある部分だなと思いますが、打撃指導のように帝京選んだ子を鍛え上げてほしい所。

    Comment ID: 17002

  • 去年の打線が帝京史上最高って、あんた帝京を知らなさすぎるよ。

    Comment ID: 17001

  • 確かに結局は投手と守備力ですね!
    投手力が一番の鍵かな。

    Comment ID: 17000

  • 打線は去年と比べたら可哀想かな。個人的には去年の打線は帝京史上最高だと思うしね。サイズ感、雰囲気が全然違うし。今日の日鶴戦も、村松がいなければどうだったかなって思うしね。マジで目代、早く観たいね。

    Comment ID: 16999

  • みんな薄々気づいてると思うけど、結局の所投手陣と守備次第なのよ。毎年毎年、、

    Comment ID: 16998

  • 唐津君は去年の安倍君を彷彿とさせる恐怖の9番バッター。ここに目代君がレギュラーに入り込むと、、

    Comment ID: 16997

  • 打線は昨年に近いかな?
    夏までに新戦力の台頭と、昨年秋のヒーロー加藤、立石の2年生が戻れば完璧!

    Comment ID: 16996

  • 村松2本目ホームランエグかった!
    レフト裏の木を遥かに越える場外!

    Comment ID: 16995

  • 帝京高校の野球部の皆様はもう今春の都大会の準々決勝に向けて、また新しい勝利を目指して頑張っていることでしょう
    現地で観ていたオタクファンさんも指摘する通り、与四死もありですが、ボールカウントの先行もない場合は、2011年の東京地区大会の時と同じように、圧勝・大圧勝出来ていてもおかしくはなかったでしょう
    前半戦はランナーがいない場面でホームランを打ち込んだことが多かった帝京打線と、2点タイムリーを1,2本放った日大鶴ヶ丘との打線の対比も今日のような試合結果につながったのでは?
    で、昔の帝京高校の野球部を応援する掲示板でも帝京君さんが書き込んだ通り、2点の取り方でより理想的のはランナーがタマっている場面で、2点タイムリーです
    東京地区大会にて日大二相手にコールドにおけるボロ負けを喫した時は、2点の取り方を目指すのがホームラン2本で、どっちも同じ2点ですが、やっぱり2点タイムリーの方がホームランを2本打ち込んで2点より相手にはダメージの大きさが違いますよね!??
    帝京高校が甲子園には出られ続けなかったのを横目・尻目にホームラン2本で2打点(以上)の4番がいたことよりも、2点タイムリーをたった一人の他の打順のバッターに打たれた方が相手もダメージがより大きかったはずと高校野球の雑誌でも特集されることもありました
    だから帝京高校の今年の春の大会は都大会の準々決勝以後に向けて、ランナーをタメて2点タイムリーをポンポン打つことを目指す打線になるよう調整しながら、引き続きこれまで通り勝利を目指して頑張りましょう

    Comment ID: 16994

  • 20番の高安君いつもニコニコしてて愛想がいいですよね技術面も周囲に対する対応と言うのも今年は凄くいいと思います。優勝までもう少し!帝京魂!

    Comment ID: 16993

  • 村松の打球が本当にレベチ
    ありゃ鶴も敬遠しちゃうよ

    Comment ID: 16990

  • Y9さんが現地観戦してるので、帝京戦の試合のハイライトも動画上げてくれるかもです。

    Comment ID: 16988

  • 帝京高校の野球部の皆様は今春の都大会で日大鶴ヶ丘を下し、より強いシード権が手に入る準々決勝進出おめでとうございます!!☆☆♬
    しかし帝京高校の今年の春の大会における挑戦はこれで終わりなどではないはずです
    今春の都大会の5回戦にもあたる今春の都大会の準々決勝に向けて、今度は日大鶴ヶ丘らの分まで、新しい勝利を目指して頑張って下さい
    私も岡山から今春の都大会の準々決勝でも帝京高校を応援したいし、今春の都大会は準々決勝から決勝まで八王子までパワーも送りたいです
    あとピッチャーもボールカウント先行させてばかりだと、強豪相手に強力打線も引き下げているチームだとそこんところをつけ込まれますよ!!(厳)

    Comment ID: 16987

  • 選手及び関係者の皆様、準々決勝進出おめでとうございます。お疲れ様でした。
    現地応援の皆様、お疲れ様でした。

    打線は復活しましたかね?

    来週はスリーボンドに行きます!

    Comment ID: 16986

  • 直接観に行ってないから分かんないんですが、
    11得点したものの、相手のエラーと投手の乱調に加えて長打が多く出て勝ちを拾えたって印象だったんですけど、生観戦の人どうですか??

    まぁ勝てたのが全て。この試合を教訓として下さい。

    Comment ID: 16985

  • とりあえず、4隅確定。関一、二松などノーシード爆弾や共栄学園のような有力シード校と同じ櫓になるかで大きく変わってくるけど、まずはよかったということで。

    Comment ID: 16984

  • 帝京高校の野球部の皆様は今春の都大会の日大鶴ヶ丘戦は4本もホームランを打ち込んでボロ勝ち!!
    打線はアッパレなんですが、村松投手も含めて、ボールカウントの先行は本当にもったいないですね!!(厳)

    Comment ID: 16983

  • 選手の皆さん、お疲れ様でした。
    鶴ヶ丘の投手陣を打ち込んだのはさすが。
    ただ、失点のパターンが決まってて、四死球がらみでことごとくやられている点が気がかりですね。

    悲願の甲子園に向けて、まずは春3連覇に向けて引き続き頑張ってください。

    Comment ID: 16982

  • 岡山の自宅で一球速報途中から観ながら最終速報するカメ大王です
    11-7で帝京高校が日大鶴ヶ丘相手にボロ勝ちです=今春の都大会の準々決勝進出

    Comment ID: 16981

  • 帝京高校の9回の攻防はタイムリー打たれました
    でもまだ4点リード
    ガンバレ帝京!!キュアレッドアイズも昨日の近大福山に引き続き帝京高校のことも応援していますよ

    Comment ID: 16980

  • 帝京高校の9回の攻防はワンアウト二塁から空振り三振
    帝京高校の9回の攻防はツーアウト(二塁)からこのまま試合終了とイきましょう

    Comment ID: 16979

  • 帝京高校の9回の攻防は先頭の2番に被安打されました
    でもバッター集中で絶対にまだ良い!!

    Comment ID: 16978

  • 弓場ってほぼ打てないよね

    Comment ID: 16977

  • 8回の裏の帝京高校の攻撃はセカンドフライで終了
    9回の攻防は5点差でリードしているので、4失点まではセーフですよ!!

    Comment ID: 16976

  • 内容は終わってから反省
    とりあえず勝て

    Comment ID: 16975

  • 帝京高校の8回の裏の攻撃はツーアウトからホームラン
    あと2点取り上げて、コールドにおけるボロ勝ちにしましょう

    Comment ID: 16974

  • 打ち崩しましたね。住を

    Comment ID: 16973

  • 村松ホームラン

    Comment ID: 16972

1 150 151 152

帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27