

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7597応援コメント
帝京は東京のトップクラスとは過去の話しとは思いませんか?
小倉全由さんは昭和の甲子園からの昔のレジェンドですよ。
小倉さんは昔のイメージで言ってるんでしょう。
昔の小倉関一は打倒帝京だったから。
今は冷静に考えたら悔しいけど二松学舎か関東一だよ。
悔しいがこの先は関東一の黄金期が来ると思ってます。
頼むよ金田監督。
Comment ID: 13885
固くならずに野球を楽しんで真剣勝負でライバル達に挑んで欲しいですね。楽しめばいいプレーでるし。負けても仕方ないですよ、ただし勝ちを目指してenjoyして欲しい。まずは関一戦、強いライバルに楽しんで試合して欲しい。応援します!
Comment ID: 13884
甲子園が全てではないけど甲子園が大きな影響を与えるのは間違いないから甲子園でプレーしてほしい
選手達のコメント見てるとプレッシャーはあるとは思うけど新しい帝京高校野球部を作ってほしい
Comment ID: 13883
確かに毎年、帝京は甲子園出ても闘えるレベルにあると思います。特に今年の夏は打線は全国屈指だっただけに悔しいですよね。
強い、甲子園で勝ち進み時の帝京は投手、絶対的なエースがいます。甲子園に行けないのは何故か?鍵は投手です。新チームは多彩な投手陣です。ぜひこの投手達を活かして甲子園ゲットしてください!全投手が絶対的なエース格になれるように頑張れ!
Comment ID: 13882
日大三高前監督小倉さんです
気を使ったとも考えられますがはっきり言ってました
Comment ID: 13881
小倉さんが帝京は東京トップと認めてるとありますが、横浜高校の元部長の小倉清一郎さんですか?日大三の前監督の小倉全由さんですか?
Comment ID: 13879
神宮第二の最後の試合行きました。
なつかしい。
昔のたまごっちくらい並んだんじゃないかな。
Comment ID: 13878
神宮第二の勝利のように印象に残る勝利も結構ある
コメント見てると最近帝京は復活してきてるという意見が増えてきた
小倉さんが力は東京でもトップクラスだけど甲子園に行けてないと言ってくれてるから甲子園行けたらいいね
7年前甲子園狙えると思ってたけど高輪台にサヨナラ負け、選手達がしゃがみこんだのを見て周りの期待が選手達のプレッシャーになると思ったのを覚えてる
Comment ID: 13877
数年前に神宮第二の最後だったかな。帝京と日大三の好カードを観に行ったら、並びから長蛇の列。試合内容もロースコアが続く中スクイズなど盛り込んで何とか勝利。左腕にかなり苦戦してたけどああいう試合は痺れるし勝利の瞬間も格別だよね。
Comment ID: 13876
2022の春も準決で負けてるよ 同じく8ー5で
その次の春が決勝で7ー3勝利
んで今回の夏8ー5敗退
Comment ID: 13875
対関東一戦
24年10/20秋季三回戦駒沢10時
24年7/29選手権決勝 5‐8●
23年4/30春季決勝 7‐3○
22年4/23春季準決勝 5‐8●
20年8/8夏季決勝 3‐2○
19年10/26秋季三回戦 9‐7○
15年11/7秋季準決勝 1‐8●7c
15年7/25選手権準決勝 3‐8●
14年7/27選手権準決勝 12‐4○8c
14年4/26春季準決勝 3‐4●
13年4/20春季準々決勝 11‐4○7c
11年10/30秋季決勝 0‐2●
https://vk.sportsbull.jp/sp/koshien/hs/13/14044/result.html
Comment ID: 13874
帝京ファン関係者の皆様おはようございます。
関一戦まであと4日ですね。楽しみで仕方ありません。
選手達は変わってますが、同じ相手に連続では負けられません!絶対に勝ちましょう!帝京リベンジャーズ頑張れ!
Comment ID: 13873
ホームラン期待するのは春以降だね。特に今の一年生とかはパワー型が何人か揃ってるから成長に期待。今秋はとにかく投手力と守備力と小技。ここしっかり出来れば関一でも日大三でも二松でも突破できる。気合いで決勝へ
Comment ID: 13872
3-1
Comment ID: 13871
帝京対関東一
直近4試合、帝京4-1関東一
昨夏負けただけで、その前は3連勝。
Comment ID: 13870
選手達のためにもとにかく勝ってほしい
帝京が少しずつ復活してきてるのは以前より勝ってるから
私は信じてる
Comment ID: 13869
コメントも4行位でまとめてくれると凄く読み易い
Comment ID: 13867
パワー野球を継承して小技を絡める
夏に負けた後に出ていた意見のような感じでチーム作りをしているよね。今のままで良いと思います。
Comment ID: 13865
2024年10月16日 16:55 の人、マジで同感だわ。全くその通り。
こじんまりがどうとかどうでもいい。
スクイズの一点を死守して勝ち上がってばくれればそれでいいわ。
ホームラン連発できればそりゃ爽快かもしれないけど期待値だけ上げて最後に負けたら落胆もデカい。
「名門帝京でスタメン張って甲子園出ました」 ⇒“おおお!すげー”
「名門帝京でスタメンだったけど甲子園は出てません」 ⇒“なるほど、、、”
別にその差をバカにしてる訳ではないが、
人によって甲子園出るか出ないかでその後の人生に大きな影響受ける人もいるよね。(特に採用面とかね。)
まあ、何が言いたいかというと、強い者が勝つのではなく勝った者が強い。
厳しい道のりなのは外野のオヤジ達も理解してるけどとにかく勝ち切ってほしいね。
Comment ID: 13856
↓の言ってる人の事もよく分かるけど漫画に夢みるのもありだと思うな
低反発で野球が変わったからこそ同じようなチームが全国で増えた = 昔の智弁和歌山や帝京のようなカリスマ性があるチームが減った
帝京には他と違うやり方で輝いて欲しいと言う気持ちも分かるし↓の方が言ってる細かい野球論も分かる
Comment ID: 13855
春にホームランパカパカ打った事により漫画のようなロマン野球を夢見るファンが増えたのかな?
野球を知らないこういったファンの勝手な意見が外から見てるとかなり滑稽に映るのわからんのかな。
ホームラン打てることが選手の為だとか思ってんのか?
チームの色は毎年変わるのよ。
今夏なら守備力が弱いなりに打力でカバーできた。
まだ始まったばかりだが秋は投手力がいいし打線も悪くない。
何故評価されないか?そんなもん夏に優勝すればいいだけの話だろ。
バントはつまらんだとか、セコいとか外野がうるさいよ。だから勝てないんだよ。
ホームランの本数を競いたければホームラン競争をすればいい。
150キロ投げるピッチャーがいて、堅い守備力があって、長打も単打も打てて、走塁や送りバントも完璧。
そんなチームができたら最強。
できないからその年のチーム力で勝つための野球をする。
佼成学園戦では初回のバックホームで失点を防ぎ、5番打者のスクイズで得た虎の子の一点を守り切った。
最高じゃん。痺れる試合に勝ったのに不満か?
こじんまりとしてると選手が伸びない?
帝京ファンは贅沢なんだよ。ヒーローがいて10点取って完封で勝つのが理想だろうけどな。
そんなの漫画だよ漫画。
それと先を見据えて野球するなら走攻守は及第点は当たり前、そこに一つでも長けたモノが必要なんだよ。
バッティングだけの選手なんか腐るほどいる。
一年生から活躍した東東京の某スラッガー、今年のドラフト候補ともいわれて
帝京も散々彼にやられたけど今じゃ話題にも上がらない。
そんな世界で彼らは戦っているのに無責任な理想ばかりでうんざりだわ。
文句があるなら監督やってみなって話。
我々オールド世代は帝京ブランドに酔っているが、他県の現役選手は帝京なんて全く知らないのが現実。
強い弱いじゃないんだよ。無責任に理想ばかり語るファンとやらは、現役選手が勝つことに飢えてるのがわからないか?
格好よく勝つ事ばかり考えず、今は泥噛んででも勝つことが大事じゃないの?
負けて悔しいのは選手達だって事をわかってもらいたい。
Comment ID: 13853
喧嘩する気はありませんが、他校を蔑む?西東京決勝を引き合いに出すのはいかが?よく分かりません。
私が言いたいのは帝京を必要以上に悪く言われるのがおかしいと言ってるのです
まあ他校を悪く言ってると思われかねない表現は考えます
Comment ID: 13852
西東京の決勝を引き合いに出すのはいかがかと。
それをいえば、特大ブーメランで今年の決勝の帝京の守備の話になってしまいます。一般論で、他校を蔑むような記載もどうかと。
早実の中村君は甲子園で好投し、ステップアップをしたと考えます。また、浅慮で自分の応援するチームを「弱い」と書き込むファンはいないかと。
自分はアンチでも荒らしでもないので念のため。
Comment ID: 13851
負けると昔とは選手のレベルが違うと20年前から言われる。←罵詈雑言の嵐が吹き荒れる
春に優勝すると春は他校が本気じゃないと言われる
ああ言えばこう言うのを繰り返していてはっきり言ってうんざりする
見ていて疑問に思うことはたくさんあるし叱咤激励は大切
深いこと考えずに弱いとか駄目とか言いすぎ
今年の西東京大会決勝も冷静に見て見ましたか?
ピッチャーのレベルは両校とも相当酷かった
金田さんのこじんまりとしてほしくないという考え方は目先の勝利しか考えてない人より選手の事を考えてるし評価されるべき
勝つことでしか得られないものもあるけどもう少し今の復活しつつある帝京を評価すべき
選手の皆さん勝つか負けるしかありません
今できるだけの野球と闘う姿勢を見せてください
応援してます
Comment ID: 13850
素直に坂本君は早実中村君と東京No.1を争うほどの投手だと思います。
ただ、データを見る限りだと、今年の夏の明徳戦のように不調時はハッキリしてそう。
立ち上がりを狙うしかないかと。2回以降に四死球が減ったら、かなりのしんどいかと。
Comment ID: 13849
https://baseball.omyutech.com/playerTop.action?playerId=2544416
坂本君は投手としては実力が良く分からんね。
左腕だし中々大崩れはしないと思うが、打者としては右投手にめっぽう強いな。
左のパスカル君先発で岩本君か村松君に継投できるのが一番失点は防げそう。
Comment ID: 13848
坂本君には徹底的にインコース高めをついてほしいですね。力で屈服させましょう
Comment ID: 13847
帝京さんの掲示板
見てるとコメントの中身がが韓国人の発想に似てますね。
応援してるよ。頑張って!
Comment ID: 13846
2019年の夏でしたね
実践に3-0、江戸川に2-0、堀越に1-0で勝ったあと日大豊山に0-1で負けましたね
でもその後の秋季大会では決勝まで破竹の勢いでした
でも国士舘に完敗に終わってコロナ禍に突入しました
寒い神宮球場でがっくりした年でした
今年の組み合わせも厳しそうですが、何とか頑張って欲しいですね
日曜日は駒澤で応援させていただきます
Comment ID: 13845
2019年の夏にあった記憶がありますね。あの代は守りは良かったがとにかく打てなかった。対戦するピッチャーほとんどに差し込まれていて、始動が遅い帝京打者独特のフォームが平均球速も上がり速い変化球も増えた今の高校野球では苦しいっていうのを思った夏でした。
前田監督が作り上げ、強打の帝京を作った指導法ですから誰も口出しは出来なかったのでしょう。
金田監督、細田コーチになり打撃指導はガラッと変わりましたね。
Comment ID: 13844
帝京が1-0勝利って、公式戦では近年ほぼ見てない気が、、、
Comment ID: 13841
投手は岩本君村松君のリレーなんですかね
パスカル君先発かあっても予想外で良いかもしれませんしそれか佼成学園でブルペンにあがらなかった黒木君とか
20日迄楽しみがつきません。それだけ投手は揃ってるという事かな。
投手力は帝京>関東一ですね
Comment ID: 13840
Aiに訊いたってダメ。何度も改修してるんだから
面倒くさがらずにリンク開きなさい
施設案内
https://www.tef.or.jp/kopgp/baseball1/
Comment ID: 13839
駒沢球場。外野席無いので、内野だけで1319席しかないわ!
Comment ID: 13838
球場変更も十分考えられるわな。9⁹
Comment ID: 13837
球場変更も十分考えられるわな
Comment ID: 13835
駒沢球場3000名も入るのかな、スリーボンドは外野があるが
駒沢球場は内野とバックネット裏(少ない)、関係者等で一般で入れるのは一塁側、三塁側、各100名位では無いですかね、厳しい争奪戦だ、プラチナチケットだわ
Comment ID: 13834
幸い1試合目でよかったですね!2試合目だと1試合目の観客が引き上げる待ちですからねー
しかも駒沢はバックネットのとこ席数めちゃ少ないから争奪戦ですよー
でも今まで駒沢で入らなかった経験はないかなー
Comment ID: 13833
3040人か。少ないですね。満員札止めは必須でしょう。
Comment ID: 13831
駒沢硬式野球場収容人員3040人
https://note.com/ranbee/n/n74be6da0b653
Comment ID: 13830
駒沢球場、収容人数1300とか?大丈夫ですか?これ一般客ほとんど入れないのでは?ちなみに大田スタジアム3200程、八王子球場3000。帝京対関一戦は球場変更した方がいいですよ。
Comment ID: 13829
関一戦は現地へ応援に行きます!
頑張れ、帝京!!応援してるぞー!!!
Comment ID: 13828
関東一戦は先制点が欲しいなー、、
Comment ID: 13827
相手はストレート狙いで球を待っていましたね。
そこで三振をとれたのはおおきいかと思います
Comment ID: 13826
1点しかとれへんやんか。
情けない。
すぷりしながら煮込みカレー食べなさい。
Comment ID: 13825
セーフティバント
Comment ID: 13824
関東一はセフティバントとかやってくるので、サードは常に気をつけていたほうがいい。
Comment ID: 13823
ポイントは打線です。関東一に3点取れれば勝てると思います。
投手陣は頑張れます。
Comment ID: 13822
岩本君も今日は変化球が悪かったってコメントしてるしね。長年観てる?はぁ?今日だけのピッチングを観て変化球がないとか長年観てる人の発言か?
逆にストレート中心で狡成を0点に抑えんだから凄いでしょ?
帝京が勝つ!!
Comment ID: 13821
秋の時点だから完成度低いんじゃないの?
ネガティブ発言したくないならしなかったらいいのに
衝突の事だって監督がポジション探ってることが原因?はぁ?どこの高校がポジションも打順ももう決まってるの?そっちの方が少数でしょ
Comment ID: 13820