

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7598応援コメント
熊谷選手はナイスピッチングだった。それだけです。それでも勝つのは逆に凄いかもしれない。
Comment ID: 13819
関東一がそこまで打力あるなら、2戦とも、コールド勝ちしてます。そこまでの決め手はない。付け入るチャンスは十分にある!
Comment ID: 13818
関東一も決め手はないですよ。接戦で勝ってるように。接戦になると思います。
Comment ID: 13817
本来応援スレだしネガティブなこと言いたくないけど、冷静的に分析すると今日現地で見た限りかなり厳しいと思う。秋の時点で完成度が全然低いと思う。守備も打順も監督が探ってく感じでまさにこれが原因で今日大怪我が起きてしまった感じがあるし。あんな帝京の選手同士の怪我なんて今まで見たことない。
投手陣も期待されてるが岩本君は変化球の決め球がないし、黒木君はブルペンすら投げてない。
パスカル君もまだ関東一にいきなり投げさすほど、監督も勝負に出そうもないし不安しかない。長年現地で応援してるからこそ大差で負けそうな嫌な予想が出てしまうんだけど、高校野球は何があるか分からないし、なんとか諦めないで勝ってほしい。
Comment ID: 13816
理想は2-1
Comment ID: 13814
関東一との試合は間違いなく投手戦になる。多くても失点を3点以内に抑えることが絶対。2-1で勝つ!
Comment ID: 13813
サード加藤は関一戦は厳しいのかな
三遊間の守備もバッティング以上に大事な気がする。
池田には期待してる。絶対勝って次に進もう
Comment ID: 13812
初めて観た。難しい球のスクイズって聞いたけど、想像のかなり斜め上のスクイズだった。よく決めなぁ。
Comment ID: 13811
この投手陣でどう考えても関東一に負ける訳がない。黒木くん先発で行けるところまで吹っ飛ばして岩本くん、村松くんの継投で勝ちましょう〜。
Comment ID: 13810
そうすると、今日、熊谷君と対戦して本当に良かった(もちろん勝てて)。
Comment ID: 13808
関東一の投手、背番号1・10・11・17
全員左投げ左打ちですよ
Comment ID: 13807
勝つ事が大事です。打てなかったやエラーしたとか投手がどうしたとか関係ないです。久しぶりに今日の帝京は泥臭く良かった。今日の試合で帝京全体が目覚めたんじゃないかな。凄い集中力で観戦してる皆も、これが帝京魂だよと。次戦関東一高戦も今日の気持ちで行って下さい。後、次戦は駒沢球場、観客席が少ない為に、何時に行けば
観戦出来ますか?8時前には並んでないとと思ってますが、もっと早くかなとも思います、毎回観戦してる方、教え下さい。
Comment ID: 13806
背番号10も左腕なんだね
Comment ID: 13805
関東一vs国士舘のYouTube見ると関東一は相変わらず三塁側への送りバントを確実に決めてくる。このバントをいかに防ぐかキーになりそうです
Comment ID: 13802
今日観戦して思ったのは岩本村松のリレーとスクイズの采配は非常に良かったです。
もうワンテンポ早くスイッチしても良かったと思いますが。
黒木はブルペンにも入らなかった気がしたのでそこが心配ですが投手力は現時点で東京一な気がします。
次の関一戦は最後まで諦めなければ絶対に勝てると思います。
平常心で熱く戦いましょう。
守備の時外野の村松内野の池田からは声がたくさんでていました。
余談ですが現3年生もきて楽しそうに応援してました。帝京のそういうところは大好きです。
Comment ID: 13801
履正社は大阪桐蔭に夏負けて秋にやり返した。
帝京は関東一相手に同じことできるだろうか?
対策も大切だけど最後は気持ちだよね。個人一人一人がベストな状態に持っていけるか。今回の怪我も守備中にちゃんと声出してなかったことが原因かと思うが、反省点色々あるよ。
Comment ID: 13800
今の打線が弱いとか、我々外野の一ファンがそんな受け身なコメントでどうする?投手力がとか打線がとかいちいちいってたらいつまでも甲子園に辿りつけないぜ。
Comment ID: 13799
運ばれた加藤君は大丈夫ですか?
Comment ID: 13797
打撃は秋に期待せず冬のトレーニング越えた春と夏に期待なのかもしれない。
バントやスクイズなど少ないチャンスでいかに得点を重ねてミスなく守り抜く野球ができるかが秋の焦点になりそう。2019年秋以来に投手は揃っているのだから
Comment ID: 13796
夏のチームと比べたら当然のように打線は衰えていますが夏ですから、今は秋新チームです。
去年の二松学舎にやられた秋よりかは今のチームの方が可能性は十分にあるのではないでしょうか。
投手陣も素晴らしいですし守りも固い全然関東一高と戦えると思います。帝京ナイン自信をもって全力でプレーしてください!応援しています。
Comment ID: 13795
まあ関一、二松を倒さないと復活ではないっていうのは毎年変わらないのでね。
チーム力が劣るとか、厳しいとかは言ってられないです。何が何でも倒すだけ!
Comment ID: 13794
都内No.1左腕の坂本君を想定すると、いまの打線だと厳しいということですね。打線が弱すぎるということはないと信じたいです。
立ちはだかる壁は高く厚いですが、選手のみなさん頑張ってください。
Comment ID: 13793
岩本くんはエースらしい投球でした。それに負けじと村松くんも去年の西崎くんを見ているかのようなリリーフエースの貫禄でした。ここに黒木くんがいて左のパスカルくんがいて更に安定感の坂本くんがいる。間違いなく投手の層は東京屈指。ただ打線は弱すぎる。なんとかここからはスモールで勝ち上がっていくしかない。
Comment ID: 13792
熊谷君は仮想坂本君にもってこいの好投手でした。帝京もあんなサウスポーの好投手いたらなあと羨ましくもあり。
次の関東一高は一歩間違えたらコールドされるかもしれません。喰らいついて喰らいついて接戦に持ち込んで勝ちたい!
昨年の秋は9月半ばで終戦でしたから、今年は楽しめてます。泣いても笑っても次で帝京か関一のどちらかは終戦になるなんて寂しいですが、今年こそは帝京が選抜決めたいんです。関一には悪いけど勝たせてもらいます!
Comment ID: 13791
夏までのチームと比べるのは酷かもしれませんが、打撃力は厳しそうですのでブンブン振り回さずにコンパクトなミートで繋ぎの攻撃をしてはどうかと思いました
そんな中でも酒井くんのヒットは技ありでお見事でした
Comment ID: 13790
安藤、立石にバントさせるなど夏の野球とは明らかに違いますね。接戦を勝ち抜いたのはチーム力上がるし大きいな
Comment ID: 13789
パスカル君もいきなり関一戦って厳しいでしょうしね。投手起用が難しいですね。
Comment ID: 13788
現状何人か投手陣いるけど、岩本-村松ってリレーが理想なんだろうね。確かに今日の試合だとこの二人以外怖くて見てられなかったわ
Comment ID: 13787
とりあえず2回戦突破おめでとうございます。次は夏のリベンジですよ。スタンドの3年生達も応援燃えると思います。失うものは何もない!勝つのみ!帝京リベンジャーズ頑張れ!
Comment ID: 13786
最後までヒヤヒヤでしたが、よく我慢しました
虎の子の1点は勿論ですが、初回に立石くんがホームで刺したレーザービームが素晴らしかったです
あれがセーフならたぶん1点では済まなかったと思いますので、流れを渡さないビッグプレーでしたね
次の関東一高戦も頑張ってください
一つ耳の痛いことですが、もう少しバント練習もしましょう
今日のバントを見てお世辞にも上手とは言えないと感じました
送りバントで併殺なんて、試合の流れが変わるかも知れないので
Comment ID: 13785
そういえば黒木君ブルペンで投げてないのが気になりました。村松君と岩本君、坂本君以外にも春から投げてる黒木君、パスカル君もうまく起用してほしいですね。次の試合は継投3-4人するなり無失点を期待します。
Comment ID: 13784
佼成学園は春から下級生多かったのもありますが、前評判通りの強さでコールド勝ちは無理だと予想してましたが、ここまで苦戦するとは思いませんでした。正直今のままでは関東一にはかなり厳しいと思いますが、左腕対策でパスカルくんの球を打つなり対策してほしいです。
攻め方も春と夏とはガラリと変わりましたね、、
一塁にいてもバント、4番にバントなど、、
Comment ID: 13783
加藤君の怪我が心配ですね
Comment ID: 13782
接戦を勝抜きました 次戦は関東第一 応援してます
Comment ID: 13781
辛勝。しかし、佼成学園強いっすよ。間違いなく次の仮想関東一高だったと思います。サウスポー熊谷君、来夏に西東京優勝して甲子園出て欲しい投手。
今日も選手達頑張りました!あと、今日は金田監督が選手を勝たせてあげた試合だったと思います。継投といい、1点を取りに行く場面といいナイスな采配。
とにかく今は加藤君の怪我が心配です。
Comment ID: 13780
1−0で勝った。良かったぁ
少し前の帝京なら粘り負けしてたもんな。
こういう試合をものにできるようになったか
Comment ID: 13779
この苦労が生かせる関一戦になること、何より加藤くんのケガが何事もないことを祈ってます。
選手のみなさん、現地観戦のみなさんお疲れさまでした。今日もありがとうございました。
Comment ID: 13778
熊谷君。好投手でした。序盤かなり押され気味の中で落とさず勝ち切ったのは大きいですね。
Comment ID: 13777
帝京勝利
Comment ID: 13776
まずは先頭を切って欲しい最終回。痺れる展開。
Comment ID: 13775
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageTextLive.action?gameId=20247344130
ご存知かもだけど、こちらもご参考に。
よく抑えた。この回追加点を何とか。
Comment ID: 13774
Xで載せてくれてる人たくさんいますよ
Comment ID: 13773
大ピンチをスター村松が抑える
Comment ID: 13772
現地の方、申し訳ございません、リアタイ情報教えてください!!!
Comment ID: 13771
スクイズ情報、ありがとうございます。難しい球だったみたいですね。外の落ちる球だったのかな?
あとはエースと守備陣が踏ん張れるか。選手、現地観戦のみなさん、頑張ってください。
Comment ID: 13770
飛川スクイズ
Comment ID: 13769
スクイズ先制
Comment ID: 13768
もしかして、スクイズした?
Comment ID: 13767
ノーアウト2,3塁でバズーカ立石
Comment ID: 13766
打撃の戦術に関しては夏でなにを学んだんだろうか。
Comment ID: 13765