

帝京高校の学校情報
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
所在地 | 〒173-8555 東京都板橋区稲荷台27-1 |
---|---|
学校名 | 帝京大学系属 帝京高等学校 |
公式HP | https://www.teikyo.ed.jp/ |
帝京高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/10/08 11:18:27
帝京高校へのコメント
最新位置へ自動更新(7秒毎)
7599応援コメント
せめて石橋貴明が元気なうちに帝京には復活してもらってTVやネットで絶叫してもらいましょう
Comment ID: 13625
いよいよ秋の陣本番ですね。土曜日、月曜日と勝って最初の山場となる三回戦に向けて応援しましょう! 優勝して選抜決めて今年こそ希望に溢れた年越しにしたい!頑張って欲しい!
Comment ID: 13624
カンイチ小松大谷に負けましたね
Comment ID: 13623
別にいいんじゃないか。一般論として、偏差値の低い高校は誰からも敬意を持たれないし
Comment ID: 13618
相手に対する敬意は必要だと思います。失礼な発言は避けましょう。我々はただ選手の頑張りに期待すれば良いと思います。
Comment ID: 13611
成田 1 ☓ 2千葉黎明 (千葉優勝)
常総そこそこ強いんじゃ?
Comment ID: 13608
いや~
こう言うコメントは高校野球ファンとして心が痛む。
情けないです。
Comment ID: 13606
関東一高にコールド勝ちでいきましょう
あの生意気なガキどもを泣かせるのも一興
Comment ID: 13601
秋の本大会がはじましましたが、ほとんどホームランが出ていないような気がします
1、2年生で低反発バットなので仕方ないんでしょうか
帝京はどうなのか、楽しみが一つ増えました
Comment ID: 13594
帝京さん頑張って、
Comment ID: 13593
国体優勝帰りの関東一を秋大3回戦で倒そう!
2019年秋の再来だ!
その前に倒すべき相手を油断せず、しっかり倒そう!
Comment ID: 13592
練試とはいえ、9回裏に追いついたのは良かった。終盤誰が投げたのか気になるけど、市村君と同じタイプ(上背ある左腕で急速が130中盤)だとパスカル君が打ち込まれた?
勝手な妄想はさておき、練試だからそこも含めて、投打ともに本番までに仕上げてくれれば。
Comment ID: 13591
霞ヶ浦はエース市村が7回4失点だからそこそこ打撃は良さそう。
常総はエースが8回裏に打たれてその後2人投手変えてるね。
帝京は誰が投げたのかが気になるが、そこそこ強豪校相手には喰らいついていけるかなの基準にはなると思うが。
Comment ID: 13590
まぁ悪くはない。
ただ終盤ポロポロ点数を取られてるのが気になる。
Comment ID: 13589
https://x.com/zgxgtfmif0vz4qe/status/1842770135175897171?s=46
関東大会進出を逃した常総相手だけに、評価が難しい。
Comment ID: 13588
天理のスタメン捕手背番号は12も生駒Bみたいですね
天理の冨田君は高橋君と佐倉Sのチームメート
甲子園で再会できるといいですね
Comment ID: 13587
日野爺さんをせお
Comment ID: 13586
千葉で昔強かった拓大紅陵が関東大会決めて、センバツ出場しそうな気配があるけど、帝京もそろそろその流れ来るんじゃないの?
鍵は一年生左腕。
創価みたいに負けるのか、金田監督の起用次第だと思うよ。
Comment ID: 13585
帝京君の仰るとおり。さすがに練馬戦は大丈夫でしょうが、佼成戦からは気を抜けない一戦必勝の意気込みでの試合になりそうですね。
Comment ID: 13584
菅生も創価も負けましたか。どのチームも差が無さそうですね。
Comment ID: 13583
梅景くんと同じチームメイトだった生駒ボーイズの4番打者の森君は東洋大姫路で背番号一桁貰ってるんですね。決勝ではたまたま出場してなかったようですが、近畿で今年一番強そうだし間違いなく甲子園行くチームです。
当時梅景くんは3番か5番打者で1番打者の柳君は花咲徳栄の秋のサードレギュラー(夏はベンチ外)
ただ、夏も花咲徳栄のレギュラーだった2年の田島君(飛川君の元チームメイト)は夏の甲子園で活躍してます。
そう考えると今年は梅景、飛川中心のチームとなっているし元チームメイトが甲子園行けているのも見てると俄然本人たちの気持ちも強くなるでしょうね。
Comment ID: 13582
やっぱり過去ベンチ入り経験のある2年生は体重増えてるのがわかりますね。入学してここまでのトレーニングの成果がしっかり数字に現れてますね。技術はもちろんですが身体作りも大切です!
1年生も一冬超えたら大きくなってそうですね。
Comment ID: 13563
蔦原ベンチ入りしてる!!!!!
Comment ID: 13561
作成した管理人です〜
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-106#comment-13555
弓場くんの名前失礼しました!修正しておきました!
↓帝京メンバー
https://keijiban.info/member_book/teikyo
Comment ID: 13559
確かに西崎君もこの夏の最後に、「これまでの先輩達の悔しさを自分達の代で晴らす」と、余計なプレッシャーもあって関東一に負けたとも言えますからね。今までの先輩達の負け事は過去だからどうでもいいと思います。その時、自分達が甲子園へ勝負して欲しい。
Comment ID: 13558
掲示板右端の【選手名簿】で弓場龍斗になってますが、正しくは弓場龍人です。以前の大会のも含めて直して下さい
Comment ID: 13555
岩本君夏より6kgくらい増えててエグいな。
スピードとキレも増してるといいな。
立石君も93kgと奈良君以上のホームランを期待してる
後は蔦原君も試合出れるといいな
Comment ID: 13554
今年の夏は「見放された」ではなく「手放した」と言う印象。あれだけエラーが重なれば、だめでしょう。そこをどう修正してきたかなんでしょうね。
Comment ID: 13553
メンバーありがとうございます。
池田くん、立石くんもレギュラーメンバーだら入っていてひと安心。
菅生がここまで久我山にかなりの劣勢と、↓でコメントされてるとおり、やってみないと分からないことがありそうですね。
Comment ID: 13551
秋のベンチ入りメンバー
1 岩本勝磨 投手 2年生 市川ボーイズ 右/左 183 82
2 飛川洸征 捕手 2年生 狭山西武ボーイズ 右/右 171 72
3 立石陽嵩 内野手 1年生 京葉ボーイズ 右/右 175 89
4 池田大和 内野手 1年生 東松山中央ボーイズ 右/左 167 69
5 安藤丈二 内野手 1年生 世田谷西リトルシニア 右/右 173 77
6 梅景大地 内野手 2年生 生駒ボーイズ 右/右 167 70
7 村田剛志 外野手 2年生 久喜ボーイズ 右/左 180 80
8 酒井大雅 外野手 2年生 東村山中央ボーイズ 右/右 171 69
9 村松秀心 外野手 2年生 東村山中央ボーイズ 右/右 172 76
10 黒木大地 投手 2年生 横浜南ボーイズ 右/右 189 85
11 坂本佑弥 投手 2年生 墨田ポニー 右/右 174 63
12 高橋大翔 捕手 2年生 佐倉リトルシニア 右/右 181 81
13 丸山福斗 内野手 2年生 武蔵府中リトルシニア 右/右 [追加] [追加]
14 野澤拓夢 内野手 2年生 埼北ポニー 右/右 168 71
15 加藤連志 内野手 1年生 横浜南ボーイズ 右/右 [追加] [追加]
16 関根悠楽 内野手 1年生 江東ライオンズ 右/左 172 80
17 弓場龍人 外野手 2年生 東練馬リトルシニア 右/右 177 81
18 仁禮パスカルジュニア 投手 1年生 愛知守山ボーイズ 左/左 186 85
19 高安幸志郎 捕手 2年生 江戸崎ボーイズ 右/右 173 68
20 蔦原悠太 外野手 1年生 浦和リトルシニア 右/右 [追加] [追加]
Comment ID: 13550
まず佼成学院との試合見ないと甲子園行けるかどうかの予想なんてできないが、関東一、二松学舎や久我山のレベルもどの程度なのか他校の仕上がり、好投手がいるかだよね。1年にとんでもない投手がいたりするしさ
それより関メディベースボール学院から数人関東一進学してるの見ると、帝京もスカウト頑張れよって思ってしまった
Comment ID: 13549
自分の予想はベスト4です
Comment ID: 13548
まぁ過度な周りからの期待がプレッシャーになってるのも事実だしね。そっと応援してあげましょう。でもみんな結局いざ試合になったら、応援しちゃうから笑笑
Comment ID: 13547
流石に夏といいここまで甲子園から見放されてしまえば、応援する気力もなくなる。
この秋もアレっという間に負けるのではないかと思います。帝京に甲子園出て欲しいよ、いい選手たくさん来て欲しいよ、しかし期待を裏切られてまたもぬけの殻みたいになるのも疲れるから秋は特に期待せず遠回しに応援します。
Comment ID: 13546
強豪校に通用する好投手4人いれば全然チャンスあるかと。2009年秋みたいに
Comment ID: 13536
帝京には久しぶりに甲子園に出て欲しいが、、
この秋での結果は出せないと予想します。
かなりの高確率で当たると思います。
Comment ID: 13532
春に強い帝京ではなく、秋から強い帝京に生まれ変わってほしい
Comment ID: 13529
相手が関一に限らずどこでも、バカ試合でも試合内容が悪くてもいいから、とにかく全試合勝って優勝だけを切に願う。
Comment ID: 13527
https://keijiban.info/higashi-tokyo/211.html/comment-page-106#comment-13502
バカすぎる。
五回コールドの間違いだろ?
Comment ID: 13515
2011年の甲子園って夏の事です
↓
Comment ID: 13512
2011年の甲子園、東北の被災3県代表校に勝った学校は次戦で全て敗退。
それ以来、甲子園に出場したのは春夏合わせても1校の一回のみ。
帝京だけじゃないから安心せよ
Comment ID: 13511
帝京が甲子園で勝ったのは大谷翔平のいる花巻東以来。
大谷翔平が野球界から引退しない限り帝京は甲子園に戻れないんじゃないかという呪いみたいなジンクスありそうなのが本当に嫌。
Comment ID: 13506
関一には8回コールドで勝ちますよ。んなバカな?と思うかもしれませんが俺バカなんですよ。
Comment ID: 13502
今回の関一戦は勝てそうですか?
勝つ確率は43%くらいあるかな?
Comment ID: 13501
中大高橋君も毎試合ベンチ入りも初戦以降は登板無し。
ただ低迷して減っていた上のレベルで続ける子が増えてきたのはファンとしても楽しみが増えますね。
Comment ID: 13500
まあ優勝するためには関一や国士館、日大三、二松などのいずれかをなぎ倒していかなきゃいけないので佼成辺りにつまづいてる訳にはいきませんわな。
甲子園のかからない春将軍的なビミョーなレッテルを貼られつつありますが、早く甲子園で暴れてもらって東の横綱という呼び名を復活させないと。
Comment ID: 13498
稲垣君代打で出場もリーグ戦初ヒットならず
Comment ID: 13497
佼成学園の前責任教師と監督の両氏は今夏、育成功労賞を受賞されましたね
今まで以上に気合入れて来るでしょう
2011年秋以降、帝京に勝った学校は19校。その内の1校が佼成学園。
どっちも頑張れ
Comment ID: 13496
佼成は名古屋や福岡から選手来てるのが気になる。
Comment ID: 13495
佼成学園評判別に良くない。適当に言ってるだけ。相手にならない。関係なし。盛ってるだけ。大丈夫です。理由も示されてないし。意味わからん。
Comment ID: 13493