海部高校の野球部の皆様は今秋の徳島大会の3位決定戦の制覇ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬ 何より秋の四国地区大会再出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬ 試合は初回の表の海部高校の攻撃で、ワンアウト一塁から3番・センターの天見外野手が初球打ちをレフトにまずは1点を先制パンチするタイムリースリーベースを放ったナイスショットでした!!☆☆♬ さらに4番の黒川選手も今度はワンストライクナッシングからライトへ2点目タイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬ しかし尚もツーアウト一,三塁から7番の代打・三木選手が見逃し三振はもったいなかったですね!!(汗) その裏の海部高校の守備は初球ボール球があっても、三者凡退に仕留めたナイスピッチングでした!!☆☆♬ 2回の表の海部高校の攻撃はワンアウトから両翼への3連続長短打で1点を追加したナイスショットでした!!☆☆♬ その裏の海部高校の守備はノーアウトからツーアウトになる時、ダブルランナーが出て、フォアボールも絡みましたが、そのフォアボールのランナーまで、最後はファーストゴロで残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬ 4回の表の海部高校の攻撃は先頭の6番・大崎捕手がツーベースを放つと、送りバントを決め、8番・木下選手がセンターへタイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬ その後ピッチャーへの送りバントにエラーが絡んでも、フォアボールが絡んでも、この回2点目のホームが遠かったのは残念でした!!(汗) その裏の海部高校の守備はツーアウトからフォアボールの直後に、ライトへのヒットを打たれても、ラストバッターはセンターフライに料理して、ダブルランナー残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬ 5回の裏の海部高校の守備はワンアウトからセンターへのシングルヒット・3本を集中打され、1点を返されましたが、ラストバッターはレフトライナーに仕留めて、残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬ 7回の裏の海部高校の守備は2イニングぶり3回目となる相手打線が1番から再開する好打順の中、ワンアウト一,二塁からセンターへのタイムリーと、セカンドゴロで2点を返されましたが、ラストバッターはレフトフライに料理して、残塁にし、相手はラッキーセブンの攻撃になりましたが、リードを保ち抜いたナイスピッチングでした!!☆☆♬ 8回の表の海部高校の攻撃はワンアウト二塁からサードへのファールフライでツーアウトになるも、9番・ライトの大東外野手がライトに貴重な1点を引き離すタイムリースリーベースを放ったナイスショットでした!!☆☆♬ そしてそのまま総力戦となる試合を制覇し、今年の秋の大会では四国地区大会再出場を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬ だから海部サイドの皆様は今秋の四国地区大会に向けて、まずは徳島の県外の2位相手に下剋上を決めて、地区大会における勝利を重ねて行きましょう 高校野球で秋の地区大会だけはどこを相手に何対何で勝利を遂げたというのが、甲子園に向けて、大きくモノを言う重要な大会ですよ 私も岡山から今秋の四国地区大会でも海部高校を応援したいし、愛媛県までパワーも送りたいです 今秋の四国地区大会の2回戦のことは、海部高校の監督も、今度は県外の1位が相手になりますし、今秋の四国地区大会の1回戦を突破してからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう 海部高校の監督も今秋の四国地区大会では愛媛県の宿舎に泊まりながら勝利を目指して頑張って下さい ガンバレ海部!!めざせ地区大会における勝利☆☆ 海部高校が今秋の四国地区大会で勝利を遂げることを楽しみにしていますcontent_copy Comment ID: 20916
海部野球部をみんなで応援しよう!
最新位置へ自動更新(7秒毎)
2応援コメント
海部高校の野球部の皆様は今秋の徳島大会の3位決定戦の制覇ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より秋の四国地区大会再出場ホント誠におめでとうございます!!☆☆♬
試合は初回の表の海部高校の攻撃で、ワンアウト一塁から3番・センターの天見外野手が初球打ちをレフトにまずは1点を先制パンチするタイムリースリーベースを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
さらに4番の黒川選手も今度はワンストライクナッシングからライトへ2点目タイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
しかし尚もツーアウト一,三塁から7番の代打・三木選手が見逃し三振はもったいなかったですね!!(汗)
その裏の海部高校の守備は初球ボール球があっても、三者凡退に仕留めたナイスピッチングでした!!☆☆♬
2回の表の海部高校の攻撃はワンアウトから両翼への3連続長短打で1点を追加したナイスショットでした!!☆☆♬
その裏の海部高校の守備はノーアウトからツーアウトになる時、ダブルランナーが出て、フォアボールも絡みましたが、そのフォアボールのランナーまで、最後はファーストゴロで残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬
4回の表の海部高校の攻撃は先頭の6番・大崎捕手がツーベースを放つと、送りバントを決め、8番・木下選手がセンターへタイムリーを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
その後ピッチャーへの送りバントにエラーが絡んでも、フォアボールが絡んでも、この回2点目のホームが遠かったのは残念でした!!(汗)
その裏の海部高校の守備はツーアウトからフォアボールの直後に、ライトへのヒットを打たれても、ラストバッターはセンターフライに料理して、ダブルランナー残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬
5回の裏の海部高校の守備はワンアウトからセンターへのシングルヒット・3本を集中打され、1点を返されましたが、ラストバッターはレフトライナーに仕留めて、残塁とナイスピッチングでした!!☆☆♬
7回の裏の海部高校の守備は2イニングぶり3回目となる相手打線が1番から再開する好打順の中、ワンアウト一,二塁からセンターへのタイムリーと、セカンドゴロで2点を返されましたが、ラストバッターはレフトフライに料理して、残塁にし、相手はラッキーセブンの攻撃になりましたが、リードを保ち抜いたナイスピッチングでした!!☆☆♬
8回の表の海部高校の攻撃はワンアウト二塁からサードへのファールフライでツーアウトになるも、9番・ライトの大東外野手がライトに貴重な1点を引き離すタイムリースリーベースを放ったナイスショットでした!!☆☆♬
そしてそのまま総力戦となる試合を制覇し、今年の秋の大会では四国地区大会再出場を遂げたナイスゲームでした!!☆☆♬
だから海部サイドの皆様は今秋の四国地区大会に向けて、まずは徳島の県外の2位相手に下剋上を決めて、地区大会における勝利を重ねて行きましょう
高校野球で秋の地区大会だけはどこを相手に何対何で勝利を遂げたというのが、甲子園に向けて、大きくモノを言う重要な大会ですよ
私も岡山から今秋の四国地区大会でも海部高校を応援したいし、愛媛県までパワーも送りたいです
今秋の四国地区大会の2回戦のことは、海部高校の監督も、今度は県外の1位が相手になりますし、今秋の四国地区大会の1回戦を突破してからジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
海部高校の監督も今秋の四国地区大会では愛媛県の宿舎に泊まりながら勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ海部!!めざせ地区大会における勝利☆☆
海部高校が今秋の四国地区大会で勝利を遂げることを楽しみにしています
Comment ID: 20916
とくしま~初コメget!
Comment ID: 3755