Warning: Undefined array key "HTTP_REFERER" in /home/raqoom01x/keijiban.info/public_html/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wp-favorite-posts.php on line 122
下妻一(茨城)高校野球部応援掲示板 | ツブヤキューBBS

下妻一野球部をみんなで応援しよう!

この掲示板は下妻一高校野球部&OB・選手を応援し激励するために開設しています。技術面・チーム戦術に偏った書き込みは遠慮をお願いします。場合によっては削除します。皆さんと楽しい掲示板にしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします!

最新位置へ自動更新(7秒毎)

書き込み

アップロードファイルの最大サイズ: 1 GB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

2応援コメント

  • 下妻一の野球部の皆様は同じ茨城公立勢の下妻二との超超超大地元対決を以って、今年の秋の大会では茨城での公式戦は決勝を以ってお疲れ様でした
    しかし下妻二は今現在は土浦日大の茨城私学には人事異動で行かされたにせよ。やっぱり相手は下妻二
    甲子園に2回も出たことあって打線はそれなりに通用しても、ピッチャーに1番選手ではハンデも大有りでしたね!!
    それでも下妻一の今年の秋の大会における挑戦権もこれで終わりなどではありません!!
    というのも高校野球で秋の地区大会だけはどこを相手に何対何で勝利を遂げたというのも来年の春休みに開催される甲子園に向けて、本当にすごく大きくモノを云うワケで、甲子園をも代表するような強豪こそ全然容赦なく派手に勝とうとする大会でもあります
    しかし下妻一の場合、今秋の茨城大会の決勝のスコアを以ってしても選手では1番のキーマンはやっぱりピッチャーになります
    ですから下妻一は控えのピッチャーだろうが、2番手以降で登板させるピッチャーだろうが、果ては野手主流なピッチャーであろうがやっぱり今秋の関東地区大会に向けて、エースに成長させるつもりで育てていきましょう
    じゃないともっと今秋の関東地区大会では1回戦でも派手に負けてしまう危険性も小さくはないです!!(厳→大汗)
    ちなみに下妻一が21世紀枠で県推薦なら勝ち取れるかどうかは、今はまだ1位通過の二高が今秋の関東地区大会で2勝は挙げてくれるかどうかでほとんど決まってしまうものでも、それを反対の山では一高が今までは幾年も夢見続けた甲子園に向けて、県大会まで決勝には勝ち上がれた野球を展開することをベースに、勝ち方は地味でも良いので、最低限2勝を目指して頑張って下さい
    じゃないと21世紀枠の県推薦も今年の茨城の高校野球では常磐大高校など準決勝までで負けてしまった他校に奪われてしまう危険性もやっぱり小さくはありませんよ!!
    私も岡山から今秋の関東地区大会では今まで以上に人一倍下妻一を応援したいし、山梨県までパワーも送りたいです
    初出場の関東地区大会でも下妻一だって勝利を目指して頑張って下さい
    秋の関東地区大会に出るからこそいくら21世紀枠でも可能性はあれど、一般枠を勝ち取るつもりで、勝利を目指して頑張って下さい
    下妻一の監督も山梨県の宿舎に泊まりながら勝利を目指して頑張って下さい
    それと下妻一の監督に注文を付けることはまだあって、今秋の関東地区大会の2回戦のことは、今秋の関東地区大会の1回戦で勝ち方は地味でも勝利を遂げることに成功してから、ジックリと対策を練ったり話を進めて行きましょう
    相手が強くても勝てるを合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
    僅差でも勝利は勝利を合言葉に勝利を目指して頑張って下さい
    下妻一の監督も今秋の関東地区大会では県大会の準決勝までは勝ち続けられた野球を見失うこともないような采配を繰り出しながら勝利を目指して頑張って下さい
    ガンバレ下妻一!!めざせ地区大会における勝利☆☆
    下妻一が今秋の関東地区大会では今まで以上に人一倍強い意識のモトで、勝利を遂げることを楽しみにしています

    Comment ID: 20934

  • いばらき初コメget!

    Comment ID: 2160

下妻一高校の学校情報

所在地 〒304-0067 茨城県下妻市下妻乙226-1
学校名 茨城県立下妻第一高等学校
公式HP https://www.shimotsuma1-h.ibk.ed.jp/

下妻一高校ページのコメント以外の更新日時 : 2024/05/23 11:48:05